コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

最安値でアンテナ修理・デザインアンテナ設置をお探しならアンテナパンダ®にお任せください!

アンテナパンダ®

  • ホーム
  • ご依頼の流れ
    • サービス・流れ
    • 料金の目安
  • 対応エリア
  • 実績/お客様の声
    • 実績紹介
    • お客様の声
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年2月18日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 3pmllc 豆知識

TVアンテナのコネクタにはどんな種類があるのか?

屋外の屋根などに取り付けてあるTVアンテナで受信した電波をテレビで視聴するには、アンテナから得た電波をテレビまで到達させる必要があるのでケーブルを使用します。   ケーブルは有線であるという点は共通しているもの […]

2021年2月15日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 3pmllc 豆知識

TVアンテナのケーブルの種類にはどんなものがあるのか?

テレビを見るために必要なのがTVアンテナのケーブルで、アンテナ端子から本体やレコーダーに接続すると地上デジタル放送やBS放送、CS放送を受信できます。   基本的にアンテナケーブルがないとテレビの視聴ができない […]

2021年2月12日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 3pmllc 豆知識

TVアンテナのブースターの寿命はどれくらい?

TV波はTVアンテナが受信して、ブースターが増幅する仕組みになっています。   ブースターは弱い電波を増幅して、正常な受信を可能にする装置です。   熱を持ちやすいので温度が高い場所で使っていると寿命 […]

2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 3pmllc 豆知識

TVアンテナのブースターとはどんな役割があるの?

住宅などの建築物の屋根に設置してあるのがTVアンテナですが、一見すると全てが同じ物であるように見えるものの、実際には中間部に箱型の装置が設けられている事例もあります。   箱型の装置の事をブースターと呼び、ブー […]

2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 3pmllc 豆知識

TVアンテナの種類ってどんなのがあるの?

テレビで楽しめるのは地上デジタル放送の他に衛星放送もありますが、各々によって受信するために必要なTVアンテナの種類が異なるため、受信を希望する放送に応じてアンテナも選定しましょう。   また、地上デジタル放送の […]

テレビ
2020年12月28日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 3pmllc 豆知識

無線のテレビアンテナはおすすめなのか?

必ずしも各部屋にテレビのアンテナ端子のコンセントが設置されているとは限りません。   その場合、アンテナ端子の設置工事が必要となります。この工事は簡単にできるものではなく、意外とお金がかかります。   […]

2020年12月27日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 3pmllc 豆知識

テレビアンテナって粗大ゴミとして捨ててもいいの?

テレビアンテナが必要なくなって捨てたくなったときには、それぞれの住んでいる自治体の粗大ゴミ受付センターに受付を射てもらってごみ収集の依頼をします。   スーパーや郵便局などの粗大ゴミ処理券取扱所で粗大ごみシール […]

八木式アンテナ 屋根
2020年12月24日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 3pmllc 豆知識

テレビアンテナを捨てる時の捨て方とは?

断捨離という言葉が世間ですっかり認知されるようになりましたが、時々捨てたいけれどどうやって捨てれば良いのか迷ってしまうものがあります。   そのひとつが引越しや買い替えでいらなくなってしまったテレビアンテナです […]

2020年12月21日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 3pmllc 豆知識

テレビアンテナがサビていると受信しにくくなるの?

自宅にテレビがあるとニュースやバラエティー番組を楽しむことができます。   テレビ番組は地震が発生したときにも即座に情報を教えてくれる存在なので、テレビ番組が観られない状態になると困ってしまう筈です。 &nbs […]

2020年12月18日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 3pmllc 豆知識

テレビアンテナの交換時期の目安とは?

テレビアンテナの交換時期の目安は、購入してから10年から15年と言われています。   しかし、これはあくまでも目安ということにすぎません。   ケースによっては、寿命が早く来てしまい5年くらいですぐに […]

2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 3pmllc 豆知識

テレビアンテナとwifiって干渉するの?

最近は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、自宅でテレワークやオンライン授業を行っている方も少なくないでしょう。   このような方はWifiを使って回線を繋いでいる方も多いです。   ですが、自宅にあ […]

2020年12月12日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 3pmllc 豆知識

テレビアンテナ無しでテレビを見る方法ってあるの?

テレビアンテナ無しでテレビを見る方法は、実はいくつか存在します。   まず近年で代表的な手段としては、ケーブルテレビや光回線のテレビサービスに加入することです。   これを活用すればインターネットもテ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 49
  • ページ 50
  • ページ 51
  • …
  • ページ 62
  • »

最近の投稿

【アンテナの豆知識】テレビの映りが悪いのはアンテナケーブルのせい?

2024年3月31日

【アンテナの豆知識】テレビを増やしたい!分配器の上手な活用方法とは?

2024年3月30日

【アンテナの豆知識】テレビアンテナのブースターとは?賢い選び方を解説!

2024年3月29日

【アンテナの豆知識】テレビアンテナのレベルが低いとは?テレビが映らないときの対処法も!

2024年3月28日

【アンテナの豆知識】ケーブルテレビを解約したい!解約後のテレビの視聴方法は?

2024年3月27日

【アンテナの豆知識】ユニコーンアンテナの魅力は?おすすめの家庭も!

2024年3月26日

【アンテナの豆知識】アンテナ端子のない部屋でテレビは視聴できる?方法を紹介!

2024年3月25日

【アンテナの豆知識】衛星専用アンテナをDIYで取り付けしたい!注意点や方法は?

2024年3月24日

【アンテナの豆知識】天候不良でテレビの映りが悪くなる?理由や対策を徹底解説!

2024年3月23日

【アンテナの豆知識】テレビアンテナを屋根裏に設置したい!メリットデメリットは?

2024年3月22日

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • テレビが映らない
  • ブログ
  • メリット・デメリット
  • 対処法
  • 施工事例
  • 未分類
  • 比較
  • 用語解説
  • 豆知識

アーカイブ

  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

Copyright © アンテナパンダ® All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ご依頼の流れ
    • サービス・流れ
    • 料金の目安
  • 対応エリア
  • 実績/お客様の声
    • 実績紹介
    • お客様の声
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP
0120-987-510
お問い合わせ