遺品整理に関するよくある質問
-
見積りをいただくまでどれくらい時間がかかりますか?
見積りにかかる所要時間は、現場確認後、おおよそ30分~1時間程度となります。また、お見積もり完了後、お見積り金額をその場で提示させていただき、その詳細を説明いたします。
-
作業に立ち会えないのですが大丈夫でしょうか?
原則作業の立会いはお願いしております。
しかしながら、お仕事の都合や、お住まいが遠方の為など様々な状況がございますので、まずはご遠慮なくご相談ください。 -
作業の時間はどれくらいかかりますか?
ご依頼いただくサービスや部屋の広さや作業内容などにより変わってきますが、例えば、1Rの遺品整理ですと3~5時間ほどで終了します。
-
仏壇などの供養もしていただけますか?
遺品整理の一環として仏壇やお人形などの供養も一緒に行わせていただくことは可能です。現地調査の際に詳しくお話をお聞かせください。
-
土日や祝日でも作業はお願いできますか?
はい、可能です。ただし土日祝日は作業が混みあう場合がありますので、作業までお時間を頂く場合もございます。
アンテナ工事に関するよくある質問
-
アンテナ工事中は邪魔にならないように家を出ていた方が良いですか?
基本的にアンテナ工事は屋根の上など家の外での作業が主ですので、作業中も通常通り生活していただければ大丈夫です。一部の作業では室内に入らせていただく場合もありますが、その際はなるべく早く作業を完了出来るようにいたしますのでご安心ください。
-
撤去後のアンテナは処分までお願いできますか?
もちろんお任せください。古いアンテナは取り外した後も持て余してしまうでしょうから、ぜひアンテナ撤去後の処分までご依頼ください。
-
古いアンテナが設置したままなのですが、撤去だけをお願いできますか?
撤去だけのご依頼もお任せください。地デジ導入当時に設置していたアナログ放送用のアンテナは、そのままだと錆びて破損し落下する事も考えられます。家の美観も損ねますので、撤去する場合もアンテナ202にお任せください。
-
昔から電波が弱いので、テレビの映りが悪いのですが改善出来ますか?
電波を発信しているテレビ塔などからの距離が離れている場合、また山間や大きなビルの近くなどでは電波が弱くなっているのでテレビの移りが悪くなります。その場合はブースターと呼ばれる装置をつけることで改善できる場合がありますので、事前にご相談をいただければと思います。
-
山間部ですが対応してもらえますか?
山間部でのテレビ受信は、地デジになってからだいぶ環境が改善されたこともあって、必要とされるお客様も多いようです。アンテナ202では山間部も対応していますので、一度お電話いただければと思います。
-
テレビの映りが悪いのですが、原因が分かりません。
アンテナの交換修理の際に、その原因の特定を行う事が可能な場合があります。受信状況が悪くなるのは様々な原因がありますので、専門知識を持ったスタッフが原因を特定し、改善出来るようにご提案をさせていただきますので、ご依頼いただければと思います。
-
自宅のアンテナが壊れたのですが、どこのメーカーの物か分かりません
メーカーや形式が分からない場合でも修理をする事は可能です。現地調査の際にそれらの事も含めて確認をいたしますので、よく判らないと言った方もご相談をいただければと思います。アンテナ202はアンテナ工事のプロですので、どうぞ安心してお任せいただければと思います。
-
施工後、アンテナの不具合を発見した場合どうすればいいですか?
まずはご連絡ください。基地局の仕様変更・自然災害によるもの・経年劣化によるもの・お客様の過失と判断されるもの等につきましては、再度施工料金が発生する場合がございます。
-
他の業者に設置してもらったアンテナをメンテナンスしていただく事は出来ますか?
もちろん可能です。アンテナ202はアンテナ修理を専門にしておりますので、他業者で設置したアンテナの整備でも対応する事が出来ます。
-
よく価格を抑えるために質の悪い海外製の部材を使うということを聞いたことがあるのですが大丈夫でしょうか?
住まいのメンテでは、耐久性の低さや故障の原因となりやすい海外製の安価な部材は使わず、
国内の大手一流メーカーの部材のみを使用しておりますので安心です。
-
これを機に、BSアンテナを4K(8K)対応のものに変えたいと思っているのですがお願いできますか?
はい、もちろん可能です!住まいのメンテでは、4Kや8K対応のBSアンテナへの交換工事の実績も多数ございますのでお気軽にご相談ください。
-
テレビが映らなくなってしまいましたので、なるべく早く修理して欲しいのですが
住まいのメンテでは、できる限り迅速に対応できるようにしておりますが、スケジュールの都合上、翌日以降になってしまうこともございます。
当日お伺い当日修理が可能な場合もございますのでまずはご連絡をいただければと思います。
雨樋に関するよくある質問
-
材料をホームセンターで買うので手間だけで工事していただけますか?
申し訳ありませんがそのような工事は承ってございません。
工事をスムーズに施工するために部材は当社で発注・管理・搬入をいたします。ご理解をお願いいたします。 -
雨樋の種類って何がありますか?
一般住宅に多く使われるのが「硬質塩化ビニール製」の雨樋です。「硬質塩化ビニール製」雨樋の中にスチールを埋め込んだ「アイアン」(パナソニック電工製)もあります。 その他、ステンレス製・銅製・ガルバリウム鋼板製の雨樋があります。
-
雨樋のメンテナンスの時期って?
雨樋取り付け後、5年~10年くらいで1回点検をされたほうがいいと思われます。普段目に付かない雨樋ですが一度お時間があれば全体を遠くから眺めてみてください。毎年、様々な気候から建物を守っている「雨樋」何か発見があるかもしれません。
-
雨樋の工事は足場が必要なの?
必ず必要ということはありません。
お客様の金銭的な負担を考えて基本的には足場は組まず梯子や脚立で工事いたします。屋根の形状や勾配・隣接の建物との距離などで足場をかけなければいけない場合もあります。 -
雨樋の工事はどれくらいで終わりますか?
工事箇所の量によりますが、ちょっとした補修・修理ならば半日、1軒全部の場合は2~3日くらいあれば雨樋の工事は完了します。
-
雨樋が一部破損しているのですが自分で手直しできますか?
最近はホームセンター等で簡単に雨樋の部品を探して購入することができます。梯子など使わずに手で届く範囲の修理なら雨樋のメーカーと品番を控えて、ホームセンター等で部品の購入して修理されてはいかがでしょうか。
しかし高所作業を必要とする修理はおすすめできません。高所作業は落下事故や怪我の原因になります。高所作業をする際は十分気をつけて複数人で作業することをおすすめします。
エアコンに関するよくある質問
-
アパート(賃貸物件)に住んでいますが申し込みをすることは可能ですか?
賃貸物件にお住みの場合は、まずは管理会社様・大家様へご連絡をお願いいたします。管理会社様・大家様からのご了承がいただけましたら作業することは可能です。
-
本当にエアコンが壊れているのか分かりませんが、調査だけしてもらえますか?
調査だけでも行わせさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
※故障の程度などの調査は有料となる場合がございます。予めご了承ください。 -
どんな機種のエアコンでも修理はお願いできますか?
家庭用でも業務用でもどんな機種でも対応いたします。まずはお問い合わせください。
-
エアコン取り付けにかかる時間はどれくらいですか?
おおよそ1台あたり1時間半が目安です。
-
エアコンクリーニングはどれくらいで作業が終わりますか?
汚れの状態によっても異なりますが、おおよそ1台当たり2時間~3時間程度になります。
-
だいたいいくらほどの料金がかかるのか、LINEやメールで教えてもらうことはできますか?
新規取付工事やクリーニングに関しては可能です。修理に関しましては現地調査を行ったうえでのお見積りとなります。
-
平日家にいないので土日に作業をお願いできますか?
土日も平日もいつでも対応可能です。安心してお問い合わせください。
不用品回収に関するよくある質問
-
回収できない不用品はありますか?
産業廃棄物、生ごみ、紙くず、ビニールごみ、液体、危険物、医療機器等は回収できません。
例)コンクリート片、廃油、冷蔵庫の中身、大量のビニール袋、ガソリン、注射器など -
搬出が3階になるのですがその場合もお願いできますか?
搬出が3階以上となる場合は、別途費用がかかります。お見積りの際に提示させていただきますので後から請求するといったことはございません。
-
昼間家にいないので夜から作業に来てもらうことは可能ですか?
お客様のご予定に合わせて対応させて頂くことが可能ですが、夜の遅い時間の場合、近隣の方のご迷惑となる場合もございますのでまずはご相談ください。
-
土日や祝日でも作業はお願いできますか?
はい、可能です。ただし土日祝日は作業が混みあう場合がありますので、作業までお時間を頂く場合もございます。