【アンテナの豆知識】テレビを増やしたい!分配器の上手な活用方法とは?

テレビを視聴するためには、基本的にテレビアンテナが必要です。

ただ、テレビアンテナを繋げられるのはテレビ1台のみ。

ご自宅にテレビが2〜3台ある場合、何かしらの対策を講じる必要があるのです。

この「何かしらの対策」に当たるのが、今回の記事で紹介する分配器になります。

では、分配器とは具体的にどういう特徴があるものなのでしょうか。

また、似たような名前のシステムもありますが、どういった違いがあるのでしょうか。

今回の記事では、分配器の特徴や賢い選び方、設置の際の注意点を紹介します。

テレビを増やす場合は分配器の設置を!

冒頭でも紹介した通り、テレビを増やす場合に必要なのは分配器です。

分配器は、ご自宅に設置されているテレビアンテナで受信した電波を分配するユニットのこと。

  • チャンネル争いが激化しているからテレビを増やしたい
  • 子ども部屋や寝室でもテレビを視聴したい

といった場合に重宝するアイテムです。

分配器には「2分配」「3分配」というように、ご自宅のテレビ数に合わせた調整が可能です。

何台のテレビを設置したいのかを考え、分配器の購入に進みましょう。

分配器と似ている?!分波器とは?

分配器と似たネーミングのシステムに、分波器というものがあります。

分波器は、地デジ用の信号とBS/CS用の信号が統合しているのを分波してくれるものです。

テレビには地上波とBS/CSに代表される衛星放送があります。

これらは別々のテレビアンテナを用意する必要があり、アンテナ端子も分けなくてはなりません。

ただ、最近では2つのテレビアンテナの電波を1本にまとめてケーブル配線していることも多く、アンテナ端子が1つしかない場合もあります。

この場合に使うのが、地デジ用の信号とBS/CS用の信号を分けることのできる分波器です。

ちなみに、

  • 地上波・衛星放送とアンテナ端子が分けられている場合
  • BS/CSを視聴する予定がない場合

は、分波器の購入は不要です。

ご自宅のアンテナ端子の形状を確認すること、衛星放送の視聴予定があるのか、この2点はしっかり確認しておきましょう。

テレビを複数台所有したい!分配器の賢い選び方は?

紹介した通り、テレビを複数台所有したい場合は分配器を購入する必要があります。

では、分配器はどのように選ぶのが良いのでしょうか。

具体的に解説します。

選び方①テレビの所有数に合わせる

分配器の賢い選び方は、テレビの所有数に合わせたものを購入することです。

先ほど、分配器には「2分配」「3分配」といった、テレビの所有数に合わせた種類があると紹介しました。

たとえば、テレビが将来的に3台になりそうなのに2分配の分配器を購入した場合、将来的に分配器を買い替える必要があります。

テレビが将来2台までしか増えなさそうなのに、万が一を考えて3分配の分配器を購入した場合、電波漏れを危惧して相応の対策が必要です。

分配数が多くなったとしても、そこまで初期費用は大きく変わりません。

千円~3千円前後で購入できるので、将来のテレビの所有数を家族で話し合った上で、購入する商品を決めましょう。

選び方②通電型の種類を見極める

分配器の選び方として、通電型の種類を見極めることも大切です。

分配器は大きく分けて

  • 全端子通電型
  • 1端子通電型

の2種類があります。

全端子通電型の特徴は、地デジとBS/CSといった衛星放送を視聴できること。

一方で1端子通電型は、地デジのみの視聴で使えるものです。

つまり、全端子通電型のほうが性能が高いので初期費用も割になります。

選び方③ケーブルの有無を確認する

分配器の選び方として、ケーブルの有無の確認も大切です。

分配器は、分配器単独もしくはケーブル付きのどちらかの形態で販売されています。

性能面での違いはありませんが、分配器から直接テレビに接続を考えている場合は、ケーブル付きの分配器の方が接続は簡単です。

選び方④周波数を確認する

分配器の選び方として、周波数を確認することも大切です。

分配器の対応周波数は、以下の通り地デジ、衛星放送、4K8Kなど視聴したいチャンネルによって異なります。

放送の種類必要な周波数
地デジ2071MHzまで対応しているもの
衛星放送2071MHzまで対応しているもの
4K8K3224MHzまで対応しているもの

特に高画質な4K8Kの視聴を考えている方は、周波数選びに注意しましょう。

分配器を設置する際の注意点は?

分配器を設置すると、ご自宅にある複数台のテレビを視聴できます。

ただ、分配器を闇雲に取り付けるのはNG。

しっかりと守るべきことがあるので、ぜひ参考にしてください。

注意点①分配数を必要以上に増やさない

分配器を設置する際の注意点として、分配数を必要以上に増やさないことが挙げられます。

テレビアンテナから送られてくる電波は一定なので、テレビ数が多いと1台のテレビが受けられる電波数が少なくなってしまうからです。

全てのテレビでストレスなく番組を視聴したいのであれば、テレビの台数は必要最低限のものにしましょう。

注意点②出力端子の空きを作らない

分配器を設置する際の注意点として、出力端子の空きを作らないことも挙げられます。

分配器には「2分配」「3分配」という、テレビ数に応じた出力数があるとお話してきました。

ただ、テレビの必要台数はお子さんの成長や家族構成の変化によって変わってくるでしょう。

「先々のことを考えて分配数が多い分配器を選ぼう!」と思う方も多いかと思います。

ただ、使っていない出力端子の存在は、とても危険です。

電波漏れや外部の電波を拾ってしまい、テレビの映像に乱れやノイズが出ることが考えられるかです。

Wi-fiやスマホの電波と干渉してしまう悪影響も考えられます。

このような悪影響を防ぐため、ダミー抵抗器を設置しましょう。

ダミー抵抗器の設置により、テレビ映りが悪いといったストレスを解消できるかもしれません。

分配器の設置に悩んでいるならアンテナパンダまで

テレビを複数台所有したい家庭は、とても多いでしょう。

この場合、テレビアンテナは1つなので、受信した電波を分ける分配器が必要です。

ただ、分配器の選び方はとても難しく、購入するものがなかなか決まらないこともあるでしょう。

そういった場合は、ぜひ弊社アンテナパンダまでお気軽にご相談ください。

弊社アンテナパンダでは、24時間365日いつでもお客様からのご相談や施工依頼に対応しています。

例えばアンテナの施工作業の際には経験豊富なプロのスタッフが施工作業を行いますので安心です。

テレビアンテナの施工依頼やお悩みのご相談など、テレビアンテナに関することでお困りの方はぜひアンテナパンダをご利用ください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容