2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 3pmllc 豆知識 雨樋の交換、修理を依頼する際の3つのポイント 雨樋には雨水を排出する重要な役割がありますが、腐食や破損によって本来の機能を果たさなくなることがあります。 その場合は交換や修理を依頼しなければなりません。しかしやみくもに頼むと、費用が高くなるケースや希望 […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2020年5月15日 3pmllc スタッフブログ 緊急事態宣言39県で解除へ 39県で緊急事態宣言が解除されました。 ピーク時よりは感染者数が減少しての対応だと思いますが、 弊社としては気を緩めることはなく、引き続き 「マスクの着用の徹底」「現場終了時の手洗い・うがいの徹底」「業務終了時の工具や車 […]
2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月14日 3pmllc スタッフブログ 特定のチャンネルのみテレビが映らなくなるのって何で? 他のチャンネルは映るのに、特定のチャンネルだけ映らなくなるという御相談を受けることがありますが、 考えられる原因としましては ・元々住んでいる地域がテレビの電波が入りずらい難視聴地域である。 ・TVアンテナやブースターが […]
2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月14日 3pmllc スタッフブログ 直接雷が落ちていないのにテレビが映らなくなる原因とは 最近一気に暑くなってきて夏のような日差しが照りつけていますが、 これからの季節にやってくるのが激しい夕立ですね。 そんな夕立が通り過ぎた後にテレビや家電製品が使えなくなることは珍しいことではありません。 家 […]
2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月14日 3pmllc スタッフブログ アンテナパンダ定期保守サポート 弊社から新しいサービスとして「アンテナパンダ定期保守サポート」をスタートさせて頂きました。 今はアンテナ工事を行ったお客様を中心に紹介させて頂き、お陰様で沢山の方に会員になって頂いております。 簡単に説明しますと &nb […]
2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月14日 3pmllc スタッフブログ 朝・夜にテレビの映りが悪くなるのはなぜ? 「寒い日に朝と夜がテレビの映りが悪くなる。」とお客様からよく聞かれることがありますが、 一番多い原因としましては、テレビの電波を強くし安定させる「ブースター」の経年劣化が考えられます。 簡単に言いますと、ブースター内部の […]
2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 3pmllc スタッフブログ テレビが映らないときに出るE202って何? こんにちは。 テレビが映らなくなったときに出るE202。 今までにテレビが観れなくなってしまったことがある人は見たことがあると思います。 この意味が分からない方も多いと思うので簡単に説明しますと   […]
2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 3pmllc お知らせ コロナウイルス対策について 弊社ではコロナウイルス感染対策として次のことを徹底してお客様宅に訪問させていただきます。「マスク着用の徹底」「現場終了時の手洗い・うがいの徹底」「業務終了時の工具や車内の消毒」。またその他考えられるすべての対策を徹底して […]
2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 3pmllc 豆知識 雨樋の交換(修理)の重要性って? 雨樋は雨が屋根に降った時にその雨水を集め、地面に流す役割を担っています。 一見非常にシンプルなものとなっており、そのためにその重要性に気付かないことも多いのですが、万が一これがなかった場合には意外なところで […]
2020年5月8日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 3pmllc 豆知識 アンテナの工事、修理を依頼する際の3つのポイント アンテナの工事や修理を依頼する際には大切な3つのポイントがあります。 それは ①工事会社を1社だけで決めないこと ②必要な工事や修理の内容を自分なりに調べるなどして把握しておくこと ③必ず事前 […]
2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 3pmllc 豆知識 雨どいのつまりをキレイに掃除する方法 雨の流れをコントロールする雨どいは、その構造上ごみが溜まりやすく、お手入れをしないとつまります。 この為、定期的な掃除を欠かすことができませんが、具体的にどうしたら良いか分からないものです。 […]
2020年4月29日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 3pmllc 豆知識 エアコンのカビが赤ちゃんに与える影響とは? エアコンは夏には欠かせないものですが、冷却による湿気が発生しやすいため内部にカビが発生しやすく、これが赤ちゃんに悪影響を及ぼすことをご存知でしょうか。 カビは一般的に5度から35度の温度範囲で発生すると言わ […]