雨どいの詰まりの原因とは?

台風の季節になると大量の雨が屋根に降り注ぎ、雨どいからは大量の雨水が流れて来るなどの光景を目にしたことがある人は多いのではないでしょうか。

 

本来、屋根の上に降り注いだ雨は、そのまま下に落ちるのではなく雨どいが雨水を受け止め、パイプを通じて下水路へと流すのが目的です。

 

しかし、雨水が雨どいから大量に流れて来るのは詰まりが生じているためで、その原因の多くはごみや枯れ葉などにより流れを悪くしていることが挙げられます。

 

全体的にごみや枯れ葉が内部にあると水の重さで雨どいはたわんでしまう、重さにより金具が外れてしまったりつなぎ目部分が外れたり、劣化などによりひび割れが生じることも少なくありません。

 

また、パイプに水を送るための集水器に枯れ葉やごみがたまると詰まりが生じてしまうので、水の流れる行き場がなくなり雨どい部分から大量の雨水が下に落ちてきます。

 

金具は雨どいを支えるための重要な部材、これが外れてしまうと落下する危険性もありますし、割れてしまうなどの症状が起きると全体的な補修が必要になることも少なくないのです。

 

詰まりの原因は風により枯れ葉が集まる、空気中に含まれる誇りなどによるもので、定期的な清掃が詰まりを回避させるためのポイントといっても過言ではありません。

 

屋根の上に上がって掃除をする、梯子を使って内部にある枯れ葉を取り除くなどのやり方もありますが、高い場所での作業になるので清掃時には十分な注意が必要です。

 

最近は、雨どいの上側に取り付けることができる落ち葉除けネットも登場しており、このような設備を導入することで中に落ち葉がたまりにくくなるので詰まりの予防ができます。

 

ちなみに、パイプはストレートの状態で真下に向かっている場所もあれば、L字を描くように曲がっている場所もありますが、直線の場合は詰まりにくいのですがL字になっている部分はごみや枯れ葉が詰まりやすいため、雨どいの詰まりを予防するためには清掃や落ち葉除けネットを利用すると良いでしょう。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容