【アンテナの豆知識】衛星放送用アンテナの向きについて!その仕組みから向けるべき正確な方向まで徹底解説
「地上デジタル放送」、我々で言うところの「地上波放送」を視聴するには専用の「地上デジタル放送用アンテナ」が必要ですが、BS・CS放送をはじめとした「衛星放送」を視聴するのにもやはり専用の規格品である「衛星放送用アンテナ」が必要となってきます。
「衛星放送用アンテナ」は多種多様な機種が存在している「地上デジタル放送」とは異なり、「パラボラアンテナ」といった一種類しか機種が存在していないことも特徴のひとつですが、「正確な方角に向いていなければ、まったく放送が映らなくなってしまう」というような、ある種困った注意点も同時に持ち合わせています。
今回はそんな「衛星放送用アンテナ」に関する基礎的な解説のほか、どうして特定の方角を正確に向いていなければならないのか、そのメカニズムについてもわかりやすくご説明していきたいと思います。
「地上デジタル放送」と「衛星放送」の違いとは?
まずこの「衛星放送用アンテナ」「衛星放送」を語るにおいて欠かせない存在である「地上デジタル放送」の仕組みについて、簡単にご説明させていただきます。
「衛星放送」と比較して普及率に勝り、より庶民的であるとも言えるこの「地上デジタル放送」ですが、その配信工程に関しては一貫して地上で完結しており、専用の「地上デジタル放送用アンテナ」が電波塔などの電波送信施設から送信された電波を受け取るという方式を取っています。
もっと正確に言うのであれば、テレビ局から受け取った電波を電波送信施設が中継して再度送信しているというのが正しい解説となりますが、いずれにしても全ての工程が「地上」で完結しており、そういった点からも「地上デジタル放送」の「地上」といった名称は付けられていることが理解できることでしょう。
一方で今回紹介させていただく「衛星放送用アンテナ」、そしてその「衛星放送用アンテナ」が用いられる「衛星放送」ですが、こちらに関しては宇宙空間にまで話は広がります。
この「衛星放送」は、テレビ局の電波送信先がテレビ放送用の放送衛星となっており、文字通りこの「衛星放送用アンテナ」というのは宇宙から降り注ぐ放送電波を受け止めるために特化した専用のテレビアンテナなのです。
「衛星放送用アンテナ」ってどんなアンテナがあるの?
記事冒頭でもご紹介しました通り、この「衛星放送用アンテナ」に該当しているのは「パラボラアンテナ」といった一機種のみとなっています。
また、この「パラボラアンテナ」というのは前述のとおり「衛星放送用アンテナ」であると同時に、角度によって電波受信感度が大きく変化する「指向性アンテナ」の代表格でもあります。
「パラボラアンテナ」以外に挙げられることの多い「指向性アンテナ」の代表格としては、同じく日本国内では高い普及率を誇っている「八木式アンテナ」などがあります。
この「指向性アンテナ」に属しているテレビアンテナは共通して「特定方向に対しては高い電波受信感度を示すものの、それ以外の方向に関しては電波受信感度がめっきり低くなってしまう」といった特徴を持っていることで有名です。
特にこの「パラボラアンテナ」というのはお椀をひっくり返したようなデザインとなっており、「特定の方向」以外に対しては電波受信感度が極端に低下してしまうというイメージは比較的しやすいことかと思われます。
簡単に言ってしまえば、逆向きのお椀の中に電波が入る・入らないによって電波受信感度が変わってしまうのです。
「衛星放送用アンテナ」と「向き」
そんな「パラボラアンテナ」、ひいては「衛星放送用アンテナ」の「正しい向き」ですが、これには「パラボラアンテナ」が「指向性アンテナ」に該当している以前の問題として、前述の「放送衛星」が位置している座標が大きく関係していると言えます。
「地上デジタル放送用アンテナ」はどの機種も似たり寄ったりで、電波送信施設がある方角というのが、正面を向けるべき「正しい方向」であるという共通点があります。
そしてこの「放送衛星」は地球軌道上の東経110度に静止しています。
日本から見るとちょうど南南西であるため、「パラボラアンテナ」はまず南南西を向いていなければ電波を受信することすら覚束ないのです。
またこの「放送衛星」はかつて重たいバッテリーが搭載できず、バッテリーを充電する時間の兼ね合いからも、特定時期の夜遅くに関しては放送を休止しなければなりませんでした。
しかし今日稼働している「放送衛星」は諸問題を解決しており、放送を取り止めて充電期間を設けずに済むよう改良されています。
そのため南南西の方角に配置する意味は薄れているのですが、日本では各家庭が継続して南南西の方角へ向けていることもあり、現在に至っても「放送衛星」の位置というのは変更されていないのです。
テレビアンテナに関するご相談・ご依頼についてはアンテナパンダまで!
今回は「地上デジタル放送」と「衛星放送」の仕組みの違いから、「衛星放送用アンテナ」、ならびに「パラボラアンテナ」に対する基本的な解説、そして設置時に注意しなければならない「正確な向き」につきましても補足解説をしつつ詳細にご紹介させていただきました。
「パラボラアンテナ」や「八木式アンテナ」というのは、あくまで設置角度が大切となる「指向性アンテナ」の中でも代表的な機種であるとご説明させていただきましたが、これは「向きがズレるとすぐに映らなくなってしまう」テレビアンテナの代表格であるとも言い換えることができます。
特に鳥が留まった際の衝撃でアンテナの向きがズレてしまうなどといった弊害の発生する「鳥害」、台風などにより発生する「強風」などに関しましてはまさに天敵であると言えるでしょう。
こういった諸問題への対策を行いたいのであれば、アンテナ専門業者に依頼を行う際、各種対策も設置プランに練り込んでもらうというのが一番確実でしょう。
弊社アンテナパンダは年間10,000件以上といった豊富なアンテナ設置実績・経験に基づいた、正確な対策手段を提案・実行することが可能です。
365日24時間・年中無休の態勢でご依頼を承っておりますので、テレビアンテナでお悩みの際は、ぜひこのアンテナパンダにお任せください。
お電話で問合せ
LINEで問合せ
以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。
メールで問い合わせ