【テレビの豆知識】B-CASカードの返却方法について!公式からの回答を参考に完全解説

「挿せばテレビ放送が見られるカード」として知名度が高いこの「B-CASカード」ですが、実際にはレンタルといった形で世間に流通しており、正確には返還義務があることに関してはご存知でしたでしょうか。

BS・CS放送といった有料放送に加入している場合については特に注意が必要であり、テレビを廃棄する時だけでなく譲渡の際にも適切な対処が必要となっています。

そこで今回は「B-CASカード」に関する基本的な知識に関しておさらいしつつ、この「B-CASカード」の適切な処分方法・返却方法について、B-CASカード運営会社が公開している公式回答を元に解説していきたいと思います。

そもそも「B-CASカード」ってナニ?

この「B-CASカード」というのは、デジタル放送受信機(デジタルチューナー、あるいはテレビチューナー)に同梱されているICカードのことで、基本的には台紙に貼り付けた状態で同梱されています。

「B-CASカード」には主に赤色「BS・110度CS・地上デジタル対応受信機」用「BS・CS・地上共用カード」、青色の「地上デジタル専用受信機」用「地上デジタル専用カード」の二種類が存在していますが、両種類ともテレビ本体の側面部に差し込んで運用するといった点は共通です。

「B-CASカード」自体の役割としては、地上デジタル放送・BSデジタル放送・110度CSデジタル放送などといった各種放映番組の著作権保護や、有料放送、自動表示メッセージ、データ放送の双方向サービス利用などが代表的ですね。

また、一部の受信機には小型のPlug-inSIM型B-CASカード(あるいはミニカード)が同梱されていたり、B-CASカード(特別内蔵仕様のカード、あるいは特別内蔵用ミニカード)自体がすでにテレビの中へとあらかじめ内蔵されている場合もあり、こちらは機種によっては「A-CASチップ」と呼ばれることもあります。

この「A-CASチップ」については別記事「【用語解説】A-CASチップとは?従来のB-CASカードとの違いについても徹底解説」にて別途詳細な解説を行なっておりますので、本記事とあわせて参照していただけると幸いでございます。

https://3pm.biz/blog/31767/

「B-CASカード」の名前の由来について

「B-CAS」という名前に関しては、「B-CASカード」の製造・運用元である「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」の英語表記「BS CONDITIONAL  ACCESS SYSTEMS」をカタカナ化しつつ、その頭文字をそれぞれ省略化したものとなっています。

この「B-CAS」といった英文表記、カタカタ表記である「ビーキャス」といった各種呼称名については上記企業による商標登録が行われています。

また、この「コンディショナルアクセスシステム」は日本語では「限定受信システム」という意味の英文であり、この「限定受信システム」というのはBS・CS放送のように、契約した人のみに放送を受信できるようにするシステムのことです。

そんな「限定受信システム」の中では特に「NHK-BS放送」が代表的であり、ご自宅の環境によっては「NHK-BS放送」の視聴中に表示されることがある四角い受信確認メッセージも、実際には上記のような機能の一部を利用することで表示に至っています。

「B-CASカード」の返却方法・処分方法について

「B-CASカード」は先ほど解説しましたとおり、「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」社(以下、「B-CAS社」と表記)がレンタルという形で世間一般へと流通させている物品となっています。

そのため、テレビ本体を廃棄するなどといった際にこの「B-CASカード」が不要になった場合、企業に「B-CASカード」を返却する義務が発生いたします。

基本的には「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」社のカスタマーセンターに連絡を行った上で返却用の封筒を送付してもらい、その専用の封筒に不要となった「B-CASカード」を入れて同社への返却を行うといった流れになります。

しかし、この一連の返却作業というのは、実際には「B-CASカード」の処分を代行してもらうための手段となっておりますゆえに、処分方法さえご存知であれば返却手続きを取らずともご自身でカードを処理してしまうことも公式で許可されています。

気になるその廃棄方法ですが、そこまで複雑な手順が必要なわけではありません。

ただし破棄する際は、必ず金色のICチップの部分にハサミを入れて切断して下さい。(“B-CAS”公式サイトより引用)

ご自身で廃棄する場合に際しては、前述したB-CAS社への連絡は不要であるという風に公式サイトでは記載がなされておりますが、一方でBS・CS放送といったような有料放送と契約中であった場合、当該放送局に対して連絡が必要です。

契約カードの変更や、解約手続きなどを別個で済ませておきましょう。

また、原則上不要になった「B-CASカード」を他者に譲渡する場合に関しましても同社カスタマーサービスへ連絡することが義務付けられており、上記のように処分することは可能となっていますが、誤って破損させてしまった・廃棄させてしまった場合の再発行は有償との回答がございますので、それぞれご注意ください。

テレビアンテナに関するお悩みはアンテナパンダまで

今回の記事では、身近な存在にも関わらず、その詳しい機能や管理方法の認知度に関しては低い傾向にある「B-CASカード」について、基本的知識から返却・廃棄方法まで詳細に解説させていただきました。

最後になりますが、テレビが発するエラーコードの中には、この「B-CASカード」が主な原因となっているものも複数存在しています。

その多くは汚損や欠損によるエラーですが、この「B-CASカード」に不備が無くともエラーコードが消えない場合、「B-CASカード」ではなく「アンテナ」に問題が生じている可能性が高いです。

アンテナパンダはアンテナに関するご依頼を365日24時間、年中無休で承っておりますので、ご用命の際はぜひお気軽にご相談ください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容