【テレビの豆知識】B-CASカードとは?その仕組みや役割についてご紹介

みなさんはテレビの側面部に挿入する専用のカード「B-CASカード」について、詳しくご存知でしたでしょうか。

稀にエラーコードでもその名前を見る機会があり、なんとなく「テレビに差し込むと放送が見れるようになるカード」のような曖昧なイメージであることが多いこの「B-CASカード」ですが、その詳細な役割や仕組み、利用規約などに関しては認知度が低く、知らず知らずのうちに今もなお利用し続けている方が圧倒的多数であるかと思います。

そこで今回はそんな「テレビを見るための魔法のカード」のような認識止まりであるこの「B-CASカード」について、根掘り葉掘り徹底して解説していこうと思います。

「B-CASカード」ってなに?〜赤・青色が持つそれぞれの意味とは〜

まずそもそもとしてこの「B-CASカード」とは、デジタル放送受信機(デジタル・チューナー)に同梱されているICカードのことをを指しており、基本的には台紙に貼り付けた状態で同梱されていることと思います。

「B-CASカード」には主に赤色と青色をした2種類が存在しており、赤色の「B-CASカード」は「BS・110度CS・地上デジタル対応受信機」専用の「BS・CS・地上共用カード」となっており、青色の「B-CASカード」に関しましては「地上デジタル専用受信機」専用の「地上デジタル専用カード」として機能します。

この「B-CASカード」自体の役割としては地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送といった番組の著作権保護や、有料放送、自動表示メッセージ、データ放送の双方向サービス利用などが挙げられます。

また、一部の受信機には小型のPlug-inSIM形状をしたB-CASカード(あるいは「ミニカード」)が同梱されている場合があったり、B-CASカード(特別内蔵仕様のカード、あるいは「特別内蔵用ミニカード」)自体がすでにテレビの中へとあらかじめ内蔵されている場合も存在しています。

「B-CASカード」、その名称の由来について

「B-CAS」という名前に関しては、「B-CASカード」の製造・運用元である「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」の英語表記「BS CONDITIONAL  ACCESS SYSTEMS」をカタカナ化し、かつ省略化したものが直接的な由来となっています。

省略化しつつも頭文字を使って作られた名称こそがこの「B-CAS」といった字面であり、この「B-CAS」やカタカタ表記である「ビーキャス」に関しては上記企業によって商標登録も行われています。

またこの「コンディショナルアクセスシステム」は、日本語に翻訳すると「限定受信システム」を意味する英語で、この「限定受信システム」とはCS・BS放送のように契約した人だけに放送を受信できるようにするシステムのことを指す単語になります。

そんな「限定受信システム」の中でも代表的なものを挙げるとすれば「NHK-BS放送」で、その「NHK-BS放送」において表示されるあの四角い受信確認メッセージに関しましても、実際に上記のような機能の一部を利用して運用されています。

B-CASカードの利用方法について〜見逃しやすい利用規約にご注意を〜

上記の「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ社」は、電波産業会(ARIB)との規約を守っていることを前提条件として受信機のメーカーと契約を結び、この「B-CASカード」を発行しています。

「B-CASカード」はまずその契約先である受信機メーカーへと支給され、その後その受信機メーカーがテレビ、レコーダーをはじめとした各種製品に「B-CASカード」を同梱していくことで初めて、我々利用者、もとい視聴者の手元へと届けられていきます。

先ほどの冒頭にて申し上げましたとおり、実際にテレビやレコーダーなどを購入すると、取扱説明書などと共に、台紙に貼り付けられた状態のこの「B-CASカード」が同梱されています。

ここで重要となるポイントとしては、「B-CASカード」が貼り付けられている台紙にはこの「B-CASカード」自体の契約約款も同様にシュリンクラップされているといった点です。

非常に見逃しやすく、ほとんどその認識もなくラップを剥がしてしまいがちですが、梱包のラップを剥がしてカードを取り出したその時点で、「B-CASカードの契約約款に同意した」といった扱いになるのです。

これだけを覚えてしまいますと「勝手に契約約款を結ばれた!」「何か不利益が生じてしまうのでは?」と不安に思うかもしれませんが、この契約約款の趣旨としては「カードの不正使用や改竄を禁ずる」といったものですので、一般的な視聴・利用を行なっている限り、契約上の問題が起こることはまずありませんのでご安心ください。

また細かい点になりますが、この「B-CASカード」は「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ社」からあくまで貸し出しているものであるため、システムのセキュリティの観点からも、所有権に関しては同社に帰属していることも特徴と言うことができるでしょう。

テレビアンテナに関するお悩みについてはアンテナパンダまで!

今回は身近な存在にも関わらず、詳しいその機能・契約内容についての認知度については低い傾向にあるこの「B-CASカード」を詳細に解説させていただきました。

最後に記載させていただきましたが、あくまで「B-CASカード」は「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ社」がレンタルという形で世間に流通させているものになります。

テレビを廃棄処分する際に関しましては、同社コールセンターまで問い合わせましょう。

また冒頭でも少し触れさせていただきましたが、テレビが発するエラーコードの中で、この「B-CASカード」に不具合が生じているといったものが存在しています。

多くの場合は汚損や欠損によるエラーですが、特にこの「B-CASカード」に不備がなく、それでもエラーコードが消えない場合に関しましては「B-CASカード」ではなく「テレビアンテナ」の方に問題が生じている可能性があります。

アンテナパンダはアンテナに関するご依頼を365日24時間、年中無休で受け付けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容