【アンテナの豆知識】室内アンテナのメリット!特徴や設置の流れについても徹底解説

「テレビアンテナ」と言われれば、主に魚の骨のような棒状のパーツが多く含まれている、屋根上設置式の「八木式アンテナ」や、お椀のような「パラボラアンテナ」がまずイメージに浮かぶことと思います。

しかし昨今では屋根上などといった「室外」ではなく「室内」に設置する専用のアンテナとして「室内アンテナ」という種類も開発・導入が進んでいます。

今回はそんな「室内アンテナ」が有するメリットや特徴、実際の設置の流れに関して詳細に解説していこうと思います。

「室内アンテナ」設置のメリット!

①本体価格が非常に安い

性能や販売元によって数千円から数万円までといったバラ付きはありますが、この「室内アンテナ」は数ある地上デジタル放送用アンテナの中でも特に安価な値段で購入することができます。

八木式アンテナは「16,000-30,000円」、平面デザインアンテナは「20,000-59,000円」、ユニコーンアンテナは「33000-40,000円」ほどの価格相場となっており、室内アンテナの相場は「1,000-6,000円」ほどですので、コスト面においてはやはり圧倒的と言えるでしょう。

②小型でコンパクトなデザイン

「室内アンテナ」のメリットは価格だけでなく、八木式アンテナを始めとした屋根の上に設置するアンテナに比べてコンパクトで小型であることも大きな長所にして特徴のひとつです。

このため、八木式アンテナなどでは設置不可能であるスペースに対しても、この「室内アンテナ」は屋根裏などといったわずかな空間でも設置可能です。

③設置作業が簡単

取り付け作業も他のアンテナとは異なり大掛かりでなく、また他のアンテナ設置で必要な専門的スキル・専門器具などは必要でない点も明確なメリットです。

ここからはそんな「室内アンテナ」の設置作業について、実際に解説していきます。

「室内アンテナ」設置の流れについて!

①室内アンテナの設置が可能な地域であるか確かめる

設置作業は実に簡単ですが、「室内アンテナ」は「設置前に行う確認作業」が何よりも重要です。

まず「室内アンテナ」は八木式アンテナなどと言った高所へ設置する機種より電波受信感度が弱く、設置可能な地域は電波塔等の電波送信施設から半径10km圏内の「強電磁地域」に原則上限定されています。

半径10km以遠の地域や、距離は10km以内でも高所における構造物が多く、電波の届きにくい「弱電磁地域」に設置してしまうと映像が乱れてしまったり、テレビが映らないという事態になりかねません。

半径約10km圏外にアンテナ設置を行う場合は、形状や電波電波受信感度、損傷のしづらさなど全面的に性能の優れる「ユニコーンアンテナ」、高い受信感度とコストの安さを両立している「八木式アンテナ」などといった他機種に設置するアンテナを変更しましょう。

また、お住まいの地域が仮に先ほどの「弱電磁地域」であった場合に関してましても、上記のアンテナ2種はどちらも「室内アンテナ」よりも電波受信感度が高いため、不具合を起こしづらいです。

②室内の電波をキャッチしやすい場所を探す

「室内アンテナ」が設置可能な「強電磁地域」である確認ができた次には、実際にどこに設置を行うかの選定に移っていきます。

この際における注意点として「遮熱シートを外壁に貼っている」「断熱材を使用している」「鉄筋コンクリートで作られている」といったポイントで、このような建物は電波を遮る性質が強いため、設置に適した場所は窓側となることが多いです。

また部屋の中でも電波送信施設に一番近い位置が好ましく、窓から電波塔が視認できると最適です。

ただし網目状の模様が入っているような防犯用窓ガラスを採用していたり、この「室内アンテナ」からテレビまでの距離が遠すぎる場合に関しましても電波が弱くなってしまう可能性がありますので注意が必要です。

③アンテナを置き、ケーブルとテレビを繋ぐ

設置自体は業者を呼ぶ必要もなく、個人による作業約10分で終わるような簡単な作業なので、他のテレビアンテナの設置では必須となってくるビス止め作業や角度調節等に頭を悩ます心配はありません

またテレビとアンテナの間に付属のケーブル以外の機械を挟んだりすることもないため、こちらも他のテレビアンテナの設置作業でほとんど調節や加工が必須となるようなケーブル引き込み口、分配器というような専門的な機器にも一切触れないで作業を済ませることができます。

テレビアンテナに関するお悩みはアンテナパンダまで!

今回は「室内アンテナ」が持っている特徴やメリット、設置の流れなどについて、段落分けしつつ詳細にご紹介させていただきました。

「室内アンテナ」はアンテナ本体が非常に安価であることをはじめとして、設置がしやすいがゆえに設置の際に業者を呼ぶ必要もないので施工費もかからないで済む等、とにかく他のアンテナに比べてお金のかからないテレビアンテナとなっています。

しかし「室内アンテナ」は電波塔などの電波送信施設から半径10km圏内である「強電界地域」でしか機能しない関係上、そもそもとして設置できる地域が限られてしまうといったある種致命的なデメリットを抱えるアンテナでもあります。

またスマホアプリなどを使って電波送信施設から現在地点までの距離を計測し、強電界地域か否かであるかを判断することは可能ですが、電波が届けられるまでにどれだけ減衰しているかまで判断することはできず、正確な電波強度を知るには業者の持っている高度で高価な電波測定器が必要となってきます。

テレビアンテナの専門家である「テレビアンテナ専門業者」のひとつである弊社アンテナパンダは、日本全国における年間施工数10,000件といった圧倒的な実績をほこっており、実績や経験によって培われた確かな技術力を持つ優秀なエンジニアが多数在籍しております。

またアンテナパンダに依頼し施工を行ったテレビアンテナに関しましては、10年間の保障をつけさせていただいております。

365日24時間お問い合わせを承っているほか、現地調査からお見積書の提出まですべて無料で行わせていただいております。

電波強度を知るためだけでも構いません、アンテナに関するお悩みをお持ちの際は、ぜひアンテナパンダまでお気軽にお声かけください。

Follow me!

アンテナパンダロゴ

【運営本部】
〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
【本社所在地】
〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿3161-11
【大阪事務所】
〒551-0031 大阪府大阪市大正区泉尾1-11-24-102

お気軽にお問い合わせください。0120-987-510【電話対応時間】24時間365日受付

アンテナ工事関東エリア

岩手県

  • 盛岡市
  • 宮古市
  • 大船渡市
  • 花巻市
  • 北上市
  • 久慈市
  • 遠野市
  • 一関市
  • 陸前高田市
  • 釜石市
  • 二戸市
  • 八幡平市
  • 奥州市
  • 滝沢市
  • 岩手郡雫石町
  • 岩手郡葛巻町
  • 岩手郡岩手町
  • 紫波郡紫波町
  • 紫波郡矢巾町
  • 和賀郡西和賀町
  • 胆沢郡金ケ崎町
  • 西磐井郡平泉町
  • 気仙郡住田町
  • 上閉伊郡大槌町
  • 下閉伊郡山田町
  • 下閉伊郡岩泉町
  • 下閉伊郡田野畑村
  • 下閉伊郡普代村
  • 九戸郡軽米町
  • 九戸郡野田村
  • 九戸郡九戸村
  • 九戸郡洋野町
  • 二戸郡一戸町
対応エリア北海道

北海道

  • 寿都郡
  • 磯谷郡
  • 虻田郡
  • 岩内郡
  • 古宇郡
  • 積丹郡
  • 古平郡
  • 余市郡
  • 空知郡
  • 夕張郡
  • 樺戸郡
  • 雨竜郡
  • 上川郡(石狩)
  • 勇払郡
  • 上川郡(天塩)
  • 中川郡(天塩)
  • 増毛郡
  • 苫前郡
  • 留萌郡
  • 天塩郡
  • 宗谷郡
  • 枝幸郡
  • 礼文郡
  • 利尻郡
  • 網走郡
  • 斜里郡
  • 常呂郡
  • 紋別郡
  • 有珠郡
  • 白老郡
  • 沙流郡
  • 新冠郡
  • 浦河郡
  • 様似郡
  • 幌泉郡
  • 日高郡
  • 河東郡
  • 上川郡(十勝)
  • 河西郡
  • 広尾郡
  • 中川郡(十勝)
  • 足寄郡
  • 十勝郡
  • 釧路郡
  • 厚岸郡
  • 川上郡
  • 阿寒郡
  • 白糠郡
  • 野付郡
  • 標津郡
  • 目梨郡