【徹底比較】八木式アンテナと平面デザインアンテナについて!それぞれが持つ長所や注意点についても徹底解説

現在の日本において主流であるテレビアンテナといえば、一体何が挙げられるでしょうか。

まず大本命として間違いないのは「八木式アンテナ」でしょう。

地上デジタル放送用アンテナであり、素子アンテナといったアンテナのカテゴリーにも属しているこの「八木式アンテナ」は高い電波受信感度、アンテナ本体の価格が安いといった点を売りにしており、基礎設計こそ第二次世界大戦前に作られたものであるのにも関わらず、今でも日本国内ではトップのシェア率を守り続けています。

しかし、その次点として挙げられる地上デジタル放送用アンテナ「平面デザインアンテナ」も隅には置けない優秀なアンテナとして、世間に浸透しつつあります。

それぞれ「第一世代テレビアンテナ」、「第二世代テレビアンテナ」と呼称されることもある「八木式アンテナ」と「平面デザインアンテナ」ですが、具体的にどういった点が異なっており、各々どのようなシチュエーションに対して優れていると言えるのでしょうか。

今回はそんな「八木式アンテナ」と「平面デザインアンテナ」に関する基本情報をおさらいしつつ、お互いが持っているメリット・デメリット・特徴について徹底比較していこうと思います。

まず「八木式アンテナ」とは?その基本的構造と長所・短所について

「八木式アンテナ」はアンテナの本体価格が安い上に高い電波受信感度を持っているといった、コストパフォーマンスに優れるアンテナとして広く知られており、構造に関しては「放射器(ラジエーター)」「導波器(ディレクター)」「反射器(リフレクター)」という三要素で成り立っていると言えるでしょう。

それぞれ全て長さが違っており、「導波器」は最も短くなっている一方「放射器」は「反射器」より少し長いものとなっています。

中でも「導波器」は「八木式アンテナ」における構造において重要な「素子」という役割を持つパーツとなっており、「大きな魚の小骨」に似た格好でいくつも取り付けられています。

「素子」というのは数を増やして面積を広げることで、受信した電波を増幅させるパーツのことで、こうして電波を増やすことはアンテナ専門用語で「利得(電波を強める度合いのこと)を増やす」と呼称されています。

なお現時点では「八木式アンテナは魚の骨のようにスカスカなんだから、面積はそこまで広くないんじゃないの?」という疑問が出ることもごもっともであると思います。

しかし、ここでいう面積とは世間一般における面積ではなく、「実効面積」を指す「面積」であるため、魚の尻尾の先にも似た「反射器(電波到達地点)」からまるで魚の頭のような「放射器」までといった非常に長い実効面積をほこるこの「八木式アンテナ」は、その長い道筋に「素子」をたくさん取り付けられるため、アンテナの価格は安価なまま、何よりの長所である「受信感度の高さ」の実現が可能となっているのです。

ただし、アンテナでできた影が隣家のソーラーパネルなどに当たってしまう、アンテナが隣家上空まで伸びていってしまうといった「越境問題」が生じてしまう危険性も存在します。

他にもアンテナの上に鳥がとまってしまい、その際発生した糞によって屋根が汚れる、弱酸性の糞であった場合には屋根の塗装が溶けるというような「鳥害」、強風による損傷や倒壊に関しては発生する可能性が他のアンテナよりも高く、この点は「八木式アンテナ」の持つ明確なデメリットと言えます。

「平面デザインアンテナ」とは?

この「平面デザインアンテナ」は先ほどまでの「八木式アンテナ」のデザインとは打って変わって、縦長をした箱状のスタイリッシュな地上デジタル放送用テレビアンテナとなっています。

その形状の恩恵は大きく、設置場所が「八木式アンテナ」とは異なって建屋の壁面であるということもあり、前述した「越境問題」「鳥害」「強風による損傷・倒壊」などとはほとんど無縁であるといったほど、アンテナによる問題は起こしづらくなっています。

また昨今主流となっている洋風型建築様式を取り入れたような住宅にも景観を崩さずにマッチすることができることもこの「平面デザインアンテナ」の長所のひとつで、とにかく形状・外見が優秀なアンテナであると言えるでしょう。

しかし「平面デザインアンテナ」は「八木式アンテナ」比べて施工費用が高い傾向にあるほか、電波受信感度に関しては標準よりも低い数値であるため、ご自宅の環境が電波の弱い「弱電界地域」でなかった場合であったとしても、受信した電波を増幅させるアンテナ関連機器「ブースター」の併設が必要になってしまうケースが多々存在しているというのが実情です。

ただしどれだけお金を積まれても、「八木式アンテナ」のサイズを縮小することはできないため、やはり「平面デザインアンテナ」の設置のしやすさなどを含めたその外見・形状の良さというのは唯一無二であると断言ができることもまた、事実です。

テレビアンテナに関するお悩みはアンテナパンダまで!

「八木式アンテナ」と「平面デザインアンテナ」を徹底比較していった結果、そのどちらにも欠点というものあるということが分かりましたが、何も「性能を見比べてテレビアンテナを選択しなくてはならない」わけではないこともご理解いただけたことと思います。

そうです、先ほど「平面デザインアンテナ」の項目の中でご紹介させていただいたような「ブースター」のような「アンテナ関連機器」を正しく活用することによって、使いたいテレビアンテナの種類はそのままであっても快適な視聴というものは十分に実現することができるのです。

ただ「八木式アンテナ」の諸問題を解決するための「アンテナ関連機器」に絞ったとしても、その種類はあまりにも膨大であり、いざ「アンテナ関連機器を活用しよう!」と思い立っても、右も左もわからず悩んでしまうことは容易に想像できます。

しかし、そんな時はぜひアンテナに関するプロフェッショナル集団である「アンテナ専門業者」に、一度相談してみることを強くおすすめいたします。

アンテナ専門業者のうちの一社である弊社アンテナパンダは、日本全国における総施工数20,000件という圧倒的な実績と経験を持っており、お客様の環境・希望に沿えるようなアンテナ施工を常にお約束できます。

Follow me!

アンテナパンダロゴ

【運営本部】
〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
【本社所在地】
〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿3161-11
【大阪事務所】
〒551-0031 大阪府大阪市大正区泉尾1-11-24-102

お気軽にお問い合わせください。0120-987-510【電話対応時間】24時間365日受付

アンテナ工事関東エリア

岩手県

  • 盛岡市
  • 宮古市
  • 大船渡市
  • 花巻市
  • 北上市
  • 久慈市
  • 遠野市
  • 一関市
  • 陸前高田市
  • 釜石市
  • 二戸市
  • 八幡平市
  • 奥州市
  • 滝沢市
  • 岩手郡雫石町
  • 岩手郡葛巻町
  • 岩手郡岩手町
  • 紫波郡紫波町
  • 紫波郡矢巾町
  • 和賀郡西和賀町
  • 胆沢郡金ケ崎町
  • 西磐井郡平泉町
  • 気仙郡住田町
  • 上閉伊郡大槌町
  • 下閉伊郡山田町
  • 下閉伊郡岩泉町
  • 下閉伊郡田野畑村
  • 下閉伊郡普代村
  • 九戸郡軽米町
  • 九戸郡野田村
  • 九戸郡九戸村
  • 九戸郡洋野町
  • 二戸郡一戸町
対応エリア北海道

北海道

  • 寿都郡
  • 磯谷郡
  • 虻田郡
  • 岩内郡
  • 古宇郡
  • 積丹郡
  • 古平郡
  • 余市郡
  • 空知郡
  • 夕張郡
  • 樺戸郡
  • 雨竜郡
  • 上川郡(石狩)
  • 勇払郡
  • 上川郡(天塩)
  • 中川郡(天塩)
  • 増毛郡
  • 苫前郡
  • 留萌郡
  • 天塩郡
  • 宗谷郡
  • 枝幸郡
  • 礼文郡
  • 利尻郡
  • 網走郡
  • 斜里郡
  • 常呂郡
  • 紋別郡
  • 有珠郡
  • 白老郡
  • 沙流郡
  • 新冠郡
  • 浦河郡
  • 様似郡
  • 幌泉郡
  • 日高郡
  • 河東郡
  • 上川郡(十勝)
  • 河西郡
  • 広尾郡
  • 中川郡(十勝)
  • 足寄郡
  • 十勝郡
  • 釧路郡
  • 厚岸郡
  • 川上郡
  • 阿寒郡
  • 白糠郡
  • 野付郡
  • 標津郡
  • 目梨郡