パラスタックアンテナの工事の流れについて!パラスタックアンテナの特徴や長所についてもご紹介

第二次世界大戦前に「八木式アンテナ」の原型が誕生して以来、テレビアンテナ関連技術は今日に至るまで飛躍と発展を繰り返し続けており、その過程で実に多くの種類のアンテナが開発・導入されていきました。

そんな「原初のアンテナ」とも言える第一世代テレビアンテナにして地上デジタル放送アンテナ、「素子」を用いる「素子アンテナ」でもある「八木式アンテナ」は設置台数も認知度も極めて高いと言えるでしょう。

しかし、その派生機種である「パラスタックアンテナ」に関してはご存じだったでしょうか。

「パラスタックアンテナ」もオリジナルである「八木式アンテナ」に負けず劣らず優秀な性能を持っており、現在も第一線で活躍しているアンテナのひとつとなっています。

今回の記事ではそんな「パラスタックアンテナ」に関する基礎的な解説をはじめとして、「パラスタックアンテナ」の工事の流れ、派生元である「八木式アンテナ」につきましても幅広くご紹介していこうと思います。

まず「八木式アンテナ」ってなに?「素子アンテナ」「素子」とは

「八木式アンテナ」は主にコストパフォーマンスに優れており、「放射器(ラジエーター)」「導波器(ディレクター)」「反射器(リフレクター)」といった三要素で成立するアンテナとなっています。

この三つのパーツはどれも長さが違い、「導波器」が一番短い一方で「放射器」は「反射器」よりも少々長いものとなっている他、「導波器」に関しては構造上とりわけ重要な「素子」の役割を担っており、「大きな魚の小骨」のように何個も取り付けられています。

「素子」は数を増やして面積を広げることによって、受信した電波を増やすことができるパーツで、このように電波を増やすことはアンテナ専門用語で「利得(電波を強める度合いのこと)を増やす」と呼称されており、この「素子」を採用したアンテナは「素子アンテナ」といったカテゴリーに区分けされます。

なおここまででは「八木式アンテナは魚の骨のようにスカスカだから、面積は大きくないのでは?」という疑問に思うのはごもっともだと思います。

しかしこの面積はあくまで「実効面積」であるため、魚の尾のような「反射器(電波到達地点)」から魚の頭に似た「放射器」までという長い実効面積を持つ「八木式アンテナ」は、道筋に多くの「素子」を取り付けられるため、価格は安価に抑えつつも長所のひとつ「受信感度の高さ」の維持が可能となっているのです。

「パラスタックアンテナ」とは

「パラスタックアンテナ」は「八木式アンテナ」において棒状だった「素子」がアルファベットの「X」にも似た形状へ変更されていることが最大の特徴と言えます。

「パラスタック」という名前も「パラレル(水平)」「スタック(垂直)」といった単語を合わせた言葉で、その由来は「Xの字」の素子を見れば一目瞭然ですね。

「八木式アンテナ」でも素子の数は多く、受信感度も優秀ですが、「パラスタックアンテナ」は素子がさらに追加されており、特徴的な形状のおかげで実効面積もより広く、「八木式アンテナ」の上を行く受信性能を獲得しています。

その圧倒的な受信感度は「高性能アンテナ」「電波障害用アンテナ」という別名を作られる程で、「八木式アンテナ」や現在お使いになっているアンテナで「ブロックノイズが発生する」「1チャンネルだけ映りが悪い」という問題を抱えていた場合、受信感度が極めて優秀なこの「パラスタックアンテナ」に交換するだけでも問題は解決する可能性があります。

「パラスタックアンテナ」施工の流れ

基本的には「八木式アンテナ」と同様「地上デジタル放送(地上波番組)」を視聴するためのアンテナですので、最初から「衛星放送」も視聴できるよう追加施工を行うかどうか、お住まいの場所が「弱電磁地域」や「強電磁地域」の場合、それに適した対策を施すかなどを決めていきます。

「パラスタックアンテナ」は元の電波受信感度が非常に高いため、電波の弱い「弱電磁地域」にアンテナを設置する際、受け取った電波を増幅させる役割を持ったアンテナ関連機器「ブースター」を併設しなくとも良いケースも存在しますが、一方で「強電磁地域」への設置に関しては一般的なアンテナと同じく対策が必要な場合が多いです。

電波を減衰させるアンテナ関連機器「アッテネーター」などで対策を講じなかった場合、テレビが映らないといった問題も発生することがありますので、あらかじめ業者に必要の有無を確認しておくと安心ですね。

また「パラスタックアンテナ」はアンテナでできた影が隣家のソーラーパネルに当たってしまう、アンテナ先端が隣の家まで伸びていってしまうといった「越境問題」、アンテナに鳥がとまってしまい、その際出した糞によって屋根が汚れる、屋根の塗装が溶けてしまうといったことにつながる「鳥害」、強風による損傷・倒壊についてはオリジナルの「八木式アンテナ」以上に発生する危険性が高く、その点に関しても対策を盛り込んでおくとより安心でしょう。

以上のように、状況や環境に応じた設置プランや追加設置の有無・内容を決定した後、実際にアンテナを設置するといった流れとなります。

アンテナ関連のご相談はアンテナパンダまで

今回は「パラスタックアンテナ」の基本的情報から施工の流れ、また施工の際に注意したいポイント等について、途中で「八木式アンテナ」や「素子」「素子アンテナ」についての情報もはさみつつご紹介させていただきました。

対策次第では大抵のデメリットや脆さをカバーすることができ、安全に利用できることはご理解いただけたことと思いますが、それを実現するにあたっては「確かな技術力を持った業者」に依頼を行うというのがまず前提条件であることは明らかでしょう。

そんな時には業界の中でも最も「アンテナ」について精通していると言える「テレビアンテナ専門業者」に相談してみましょう。

アンテナ専門業者の一社、弊社アンテナパンダは、総施工数20,000件という圧倒的な実績数・経験を持っており、アンテナ一筋に打ち込んできた頼れる多くのエンジニア達は、今日も第一線で活躍しています。

「八木式アンテナ」「パラスタックアンテナ」といった種類に限らず、アンテナに関したお悩みはアンテナパンダまでお気軽にお問い合わせください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容