【徹底比較】テレビアンテナとスマホ用テレビアンテナの性能の違いとは?メリット・デメリットも解説

一口に「テレビアンテナ」と言っても、技術革新の進んだ最近の日本においては単に「屋根の上などに設置する、大型のもの」だけを指すとは限らなくなってきました。

そんな新しく登場したアンテナの中でも、スマートフォンのワンセグ(スマホテレビ)機能、テレビの放送電波に対する受信機能を強化するための「スマートフォン用テレビアンテナ」といった小型の機種も登場しました。

この機種は外見が従来式のテレビアンテナとまったく異なっていることと同じように、その性能や特徴、用途などに関しては一般的なテレビアンテナとはまるで違っています。

そこで今回の記事では「(従来式の一般的な)テレビアンテナ」と「スマートフォン用テレビアンテナ」の二つにスポットライトを当てつつ、基本的情報を紹介しながら両者を徹底的に比較・解説していこうと思います。

そもそも「ワンセグ(携帯テレビ・スマホテレビ)機能」ってなに?一般的な放送電波との意外な関係性について

まず「スマートフォン用テレビアンテナ」の存在を語るにおいて欠かせないテレビ放送サービスであるのがこの「ワンセグ機能(携帯テレビ・スマホテレビ)」となります。

別名のひとつである「携帯テレビ」の名称からも分かる通り、そのサービス自体はスマートフォンよりもはるか以前の存在である「携帯電話(ガラケー)」から導入されていました。

今日にいたっては主流でこそなくなりましたが、携帯電話にもサービスは継続されていますので、現在のスマートフォンやカーナビゲーション搭載式のワンセグ機能とほとんど変わらず、使用することができることと思います。

そんな「ワンセグ機能」に関する詳細ですが、大まかに言えば「地上デジタル放送(地上波放送)」を携帯機器や車内などといった「移動体端末」で視聴を可能にするためのテレビ放送サービスのことであり、正式名称は「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」となっています。

愛称にして一般的に浸透している「ワンセグ」という呼称の所以ですが、これは日本における地上デジタル放送方式では、1チャンネルが持っている13個の「セグメント(区画)」のうち、1個のセグメントを移動体端末用に割いて放送を行なっているからというもので「1個のセグメントを使ったテレビ放送=ワンセグ放送」といった意味が込められてるのです。

また残っている12個のセグメントに使い道に関しましては、日常的に私たちが利用しているような一般家庭に向けて送信されているテレビ放送電波にすべて割り振られており、本数こそ違いますが放送内容・電波内容自体は「ワンセグ」と同じものとなっておりますので、「ワンセグ」でもご自宅で観ることできる番組と同様の番組を楽しめることも納得ですね。

「スマートフォン用テレビアンテナ」ってなに?

スマートフォンの通信電波が時折不安定になってしまうことと同様に、特定の地域・場所ではテレビ用電波も届きづらくなることがあり、ワンセグ放送もが不安定となってしまう場合があります。

そんな時に活躍するアンテナこそが、この「スマホ用テレビアンテナ」なのです。

「スマホ用テレビアンテナ」は屋外での電波受信感度改善が見込めるほか、家電量販店だけではなく、キャンドゥやセリアをはじめとした100均ショップでも取り扱われており、入手しやすさもメリットとして持ち併せています。

またわざわざ購入しなくとも、スマホの機種によっては純正のスマホ用テレビアンテナが元々付属しているケースもあります。

追加購入した場合でも純正のものは1,500〜3,000円ほど、安価に入手できるサードパーティ製のものは1,000円以下で、価格は安くとも純正品と変わらないほどの性能を持っている場合もあり、お得に済ませられることも多いです。

その使用方法もスマホの充電口、もしくはイヤホンジャックに接続するだけといった単純明快なものが多く、購入した後で扱い方に戸惑うことも起きにくいと言えるでしょう。

「テレビアンテナ」と「スマホ用テレビアンテナ」

どこでも見ることが出来る上に、ご自宅で見ることができる放送内容と同じものが楽しめるため「スマホ用テレビアンテナで電波を強化してしまえばテレビ要らずでは?」と思われるかもしれません。

しかしひとつ覚えていただきたい注意点として、たとえどれだけ電波を強化しても、ワンセグの画質・電波受信感度には限界というものがあり、ご自宅のテレビで放送を視聴するよりもどうしても劣ってしまうといった点が挙げられます。

分かりやすい例としてはカーナビに搭載しているワンセグ機能で、スマホに搭載されているワンセグ放送と同様に、肝心な場面で電波が乱れて放送が止まってしまったり、ノイズが入ってしまったり、トンネルや山奥をはじめとした特定の場所では最早何も映らなくなってしまうといった可能性を常に抱えています。

やはりゆっくり腰を落ち着けて、大事な放送・見たい放送をじっくりと見るにはご自宅のテレビ、そしてご自宅の環境に適したアンテナが不可欠だと言えるでしょう。

テレビアンテナ関連のお悩みはぜひアンテナパンダまで!

今回は「ワンセグ機能について」「スマートフォン用テレビアンテナについて」といった基礎的な情報から、「テレビアンテナとスマートフォンの比較」までをご紹介させていただきました。

やはりどんな便利な機能でも必ず良し悪しがあり、すべてをカバーし得る万能な商品というものは、日進月歩レベルに技術革新の時代である現代においてもなかなか登場することはありません。

またそういった商品がたとえ登場したとしても、コストが高かったり運用が難しかったりとなんらかのデメリットは絶えないでしょうから、やはり「完璧なモノ」とはならないでしょう。

どんな物であっても言えることですが、如何に「適材適所」に使っていくか、そして適材適所に扱える人に預けるかが大事であると言えます。

全国総施工数が20,000件を超えるアンテナ専門業者である弊社アンテナパンダには、実績と経験に支えられた確かな技術力を持ったスタッフが多数在籍しております。

アンテナに関するお悩みは、是非お気軽にアンテナパンダまでお問い合わせください。

Follow me!

アンテナパンダロゴ

【運営本部】
〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
【本社所在地】
〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿3161-11
【大阪事務所】
〒551-0031 大阪府大阪市大正区泉尾1-11-24-102

お気軽にお問い合わせください。0120-987-510【電話対応時間】24時間365日受付

アンテナ工事関東エリア

岩手県

  • 盛岡市
  • 宮古市
  • 大船渡市
  • 花巻市
  • 北上市
  • 久慈市
  • 遠野市
  • 一関市
  • 陸前高田市
  • 釜石市
  • 二戸市
  • 八幡平市
  • 奥州市
  • 滝沢市
  • 岩手郡雫石町
  • 岩手郡葛巻町
  • 岩手郡岩手町
  • 紫波郡紫波町
  • 紫波郡矢巾町
  • 和賀郡西和賀町
  • 胆沢郡金ケ崎町
  • 西磐井郡平泉町
  • 気仙郡住田町
  • 上閉伊郡大槌町
  • 下閉伊郡山田町
  • 下閉伊郡岩泉町
  • 下閉伊郡田野畑村
  • 下閉伊郡普代村
  • 九戸郡軽米町
  • 九戸郡野田村
  • 九戸郡九戸村
  • 九戸郡洋野町
  • 二戸郡一戸町
対応エリア北海道

北海道

  • 寿都郡
  • 磯谷郡
  • 虻田郡
  • 岩内郡
  • 古宇郡
  • 積丹郡
  • 古平郡
  • 余市郡
  • 空知郡
  • 夕張郡
  • 樺戸郡
  • 雨竜郡
  • 上川郡(石狩)
  • 勇払郡
  • 上川郡(天塩)
  • 中川郡(天塩)
  • 増毛郡
  • 苫前郡
  • 留萌郡
  • 天塩郡
  • 宗谷郡
  • 枝幸郡
  • 礼文郡
  • 利尻郡
  • 網走郡
  • 斜里郡
  • 常呂郡
  • 紋別郡
  • 有珠郡
  • 白老郡
  • 沙流郡
  • 新冠郡
  • 浦河郡
  • 様似郡
  • 幌泉郡
  • 日高郡
  • 河東郡
  • 上川郡(十勝)
  • 河西郡
  • 広尾郡
  • 中川郡(十勝)
  • 足寄郡
  • 十勝郡
  • 釧路郡
  • 厚岸郡
  • 川上郡
  • 阿寒郡
  • 白糠郡
  • 野付郡
  • 標津郡
  • 目梨郡