【工事の豆知識】ケーブルテレビ工事の流れ!その長所や設置する際の注意点も合わせて解説

技術が進んだ現代日本においても、テレビアンテナを設置して電波を受信することでテレビ視聴を行なうという形式があくまで一般的な手段として浸透しています。

しかしテレビアンテナは機種によっては自然災害などといった外的要因で損傷しやすく、「越境問題」や「鳥害」といったようなご近所トラブルを起こしてしまう場合もあるという欠点を抱えていることもまた、事実ではあります。

そこで今回は「テレビアンテナを設置せずにテレビを観る手段」として、「ケーブルテレビ」についての工事の流れ、その長所や注意点、基本的な情報に関してもご紹介していこうと思います。

「ケーブルテレビ」とは?

「ケーブルテレビ」とは、地上波デジタル放送・衛星放送の両方をケーブルテレビセンターが受信作業を肩代わりし、受信した電波をケーブルテレビ網(光ファイバーケーブル・同軸ケーブル)で各家庭へと送信することによってテレビの視聴を可能としているサービスのことを指しています。

ケーブルテレビ局に設置されている専用のアンテナが、すべて一括して電波受信を行なってくれるシステムであるため、ご自宅に地デジ用アンテナ、衛星放送用アンテナというようなテレビアンテナの類いはいずれも設置する必要がないのです。

ケーブルテレビの工事の流れについて

ケーブルテレビ・サービスはテレビ視聴のほかにも電話回線やインターネット回線等も同時に設置することが可能であるため、何のサービスを利用するかで工事内容が増減すると言えます。

テレビに関しては建屋の外壁に「光受信機(V-ONU)」を設置した上で、希望のテレビにCATV専用デジタルチューナーを配置することで視聴を可能とします。

続いてインターネット回線ですが、こちらは光ファイバーケーブルを住宅の中まで引き込み、「回線終端装置(ONU)」から伸びるLANケーブルによってパソコンと接続を行います。

最後に電話回線「ひかり電話」になりますが、専用のひかり電話用端末機器(「HGW」もしくは「WMTA」)をONUの近くに設置した上でLANケーブルによって接続する形となっています。

ケーブルテレビ設置のメリット

冒頭で説明したような「テレビアンテナを設置する必要がない」といった点や、先ほどまでご紹介させていただいていた「インターネット回線や電話回線も一緒に取り付けることができる」というようなほかにも、電波塔から届けられる電波が弱い地域である「弱電界地域」でも安定した快適なテレビ視聴が可能であるといったメリットを持っています。

前述しました通り、ケーブルテレビはケーブルを伝ってテーブルテレビ局から運ばれてきた電波によりテレビの視聴を成立させている構造となっています。

そのため弱電界地域にテレビアンテナを設置する際に必須となりやすい「ブースター」などをはじめとした、弱電界地域にテレビアンテナを適応させるためのアンテナ周辺機器等を追加せず、あくまでケーブルテレビを視聴するために必要な基本工事だけでエリアを問わず視聴が可能となっています。

ケーブルテレビを設置するデメリット

①「一緒に設置したインターネット回線の速度が遅いことがある」

その詳しい発生率や度合いというのは、当然各家庭が抱えている環境ごとに異なってはいますが、テレビ回線と一緒に設置したまではいいけれど、肝心のインターネット回線の「速度」がどうも今ひとつであるというのはメジャーな問題として挙げられます。

直接的な要因としましては、ケーブルテレビのセットサービスによって設置されるインターネット回線は、「光回線」と「同軸ケーブル」の二つの組み合わせによって構成されている回線となっており、光回線単体で構成されたインターネット回線よりもケーブルテレビの回線というのは大なり小なり品質が劣ってしまうのです。

中でも特に上りのインターネット回線速度が遅くなりがちである関係上、容量が大きい動画や画像のアップロードに関しては、ことのほか時間がかかってしまいます。

②「1ヶ月ごとにトータルコストが上昇し続けてしまう」

一度設置さえ完了させてしまったならば、特に地上波デジタル放送の中でも民間の放送局が送信している電波の受信に関しては、受信料等を払う必要がないため、破損さえしなければ半永久的に事実上コストが発生しないとも言えるテレビアンテナですが、その一方でこのケーブルテレビを用いたテレビ視聴に関しましては1ヶ月おきに視聴料を支払い続けなければ見ることができなくなってしまいます。

テレビアンテナは自然災害によって損傷を受けづらい機種や、技術革新によって施せる事前対策も増えてきており、そもそもの前提としてアンテナが損傷する頻度というのも実はそれほど多いものではない上に、上記の理由でさらに損傷する確率は年々低まってきていると言えます。

また、あらかじめアンテナに保証をつけていた場合、無償でメンテナンスを受けることも可能となっています。

設置業者によってはそのアンテナ自体も比較的安価に設置できるケースがあるテレビアンテナと比較してしまうと、どうしてもトータルコストという面ではケーブルテレビの方が高くなってしまうというのが実情と言えるでしょう。

テレビアンテナに関するお悩みはぜひアンテナパンダまで!

今回は「ケーブルテレビに関する基本的な構造やテレビ視聴の仕組み」「ケーブルテレビが持っているメリット・デメリット」の3つについて、それぞれ詳細にご紹介させていただきました。

本記事の結論といたしましては、導入のしやすさ・速さや視聴の快適さなどといった利便性に関しましては高い性能をほこっていると言えますが、デメリットとして特に長期的に見たトータルコストといった面では大きな難を抱えているといったところでしょうか。

またテレビアンテナの欠点であるかのように挙げた「設置が難しいものになる」という点に関してですが、弊社アンテナパンダは、日本全国において総施工数が20,000件を上回る、実績に裏打ちされた確実な「技術力」「経験」「知識」を蓄えた優秀なエンジニアの多くが在籍しております。

「設置コストを抑えたい!」「天候の影響を受けにくいアンテナがいい!」などのごく簡単なご注文だけでも、まずは各種フォームからご相談ください。

Follow me!

アンテナパンダロゴ

【運営本部】
〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
【本社所在地】
〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿3161-11
【大阪事務所】
〒551-0031 大阪府大阪市大正区泉尾1-11-24-102

お気軽にお問い合わせください。0120-987-510【電話対応時間】24時間365日受付

アンテナ工事関東エリア

岩手県

  • 盛岡市
  • 宮古市
  • 大船渡市
  • 花巻市
  • 北上市
  • 久慈市
  • 遠野市
  • 一関市
  • 陸前高田市
  • 釜石市
  • 二戸市
  • 八幡平市
  • 奥州市
  • 滝沢市
  • 岩手郡雫石町
  • 岩手郡葛巻町
  • 岩手郡岩手町
  • 紫波郡紫波町
  • 紫波郡矢巾町
  • 和賀郡西和賀町
  • 胆沢郡金ケ崎町
  • 西磐井郡平泉町
  • 気仙郡住田町
  • 上閉伊郡大槌町
  • 下閉伊郡山田町
  • 下閉伊郡岩泉町
  • 下閉伊郡田野畑村
  • 下閉伊郡普代村
  • 九戸郡軽米町
  • 九戸郡野田村
  • 九戸郡九戸村
  • 九戸郡洋野町
  • 二戸郡一戸町
対応エリア北海道

北海道

  • 寿都郡
  • 磯谷郡
  • 虻田郡
  • 岩内郡
  • 古宇郡
  • 積丹郡
  • 古平郡
  • 余市郡
  • 空知郡
  • 夕張郡
  • 樺戸郡
  • 雨竜郡
  • 上川郡(石狩)
  • 勇払郡
  • 上川郡(天塩)
  • 中川郡(天塩)
  • 増毛郡
  • 苫前郡
  • 留萌郡
  • 天塩郡
  • 宗谷郡
  • 枝幸郡
  • 礼文郡
  • 利尻郡
  • 網走郡
  • 斜里郡
  • 常呂郡
  • 紋別郡
  • 有珠郡
  • 白老郡
  • 沙流郡
  • 新冠郡
  • 浦河郡
  • 様似郡
  • 幌泉郡
  • 日高郡
  • 河東郡
  • 上川郡(十勝)
  • 河西郡
  • 広尾郡
  • 中川郡(十勝)
  • 足寄郡
  • 十勝郡
  • 釧路郡
  • 厚岸郡
  • 川上郡
  • 阿寒郡
  • 白糠郡
  • 野付郡
  • 標津郡
  • 目梨郡