【用語解説】アンテナ設置時に知っておくと役立つ専門用語まとめ

アンテナの新規設置や機種変更、またはアンテナ関連機器を追加設置しようと思い立った時、また情報収集を行おうとしたところ多数の専門用語に頭を悩ませた経験はないでしょうか。

事実、テレビアンテナに関する専門的情報や用語は数多く存在する上に、特にご自身で一から調べる場合などには、すんなりと理解するのは難しいことと思われます。

本記事では、そんなアンテナ専門用語の中でも「アンテナ設置時に知っておくと役立つ用語/問題」に焦点を絞ってご紹介していきます。

解説する項目ごとに、ものによってはそれ専用の対策等、詳細な情報まで徹底的に紹介させていただきますので、実際にその問題に直面した際にも思い出していただく、もしくは辞書代わりに本記事を頼っていただければ幸いです。

今回解説していく用語は「弱電界地域」「強電界地域」の計2つとなっております。

それでは「弱電界地域」から、順々に見ていきましょう。

①「弱電界地域」ってなに?

「弱電界域」とは主に「(住宅に届いている)電波が弱い地域」のことを指すアンテナ専門用語となっております。

お住まいの地域がこの「弱電界地域」に該当してしまっている場合、電波が弱いことから「平面デザインアンテナ」や「室内アンテナ」の運用が厳しくなったり、これら以外のテレビアンテナを運用する際においても、テレビ自体は映るものの電波が十分ではなく、ノイズが走ったりといったトラブルに見舞われることがあります。

単純に「電波が弱い」とは言えども具体的にはどのような地域の場合、「弱電界地域」に該当するのかと言われますと、主に以下のような2つの事柄が見受けられる地域が「弱電界地域」であることが多いです。

⑴電波塔などの電波送信施設が遠い

このケースが実際には大半で、一番分かりやすい要素だと思われます。

ここでいう電波塔もお客様も目にしたことがあるでしょう、あの全国各地に電線と一緒に張り巡らされている電波塔を指しています。

ではなぜ電波塔まで遠い場合に弱電磁地域となる、届けられる電波が弱くなるかと言うと、電波はアンテナに辿り着くまでの距離が長ければ長いほど、送信した時よりも電波がすり減ってしまう性質を持っているから、という理由が挙げられます。

⑵電波塔からご自宅のアンテナまでに遮蔽物が多い

これは主に都市部で発生しやすい問題ですが、電波塔までの距離が長い場合に関しても、単純に届くまでの構造物が多い関係上複合的に発生しやすいです。

主に電波の通り道上に、高層ビルや高い建物があった場合に発生する問題で、建築材料として使われる鉄筋コンクリートやその他のコンクリート、土壁や断熱材などといった高密度の材質は電波を阻害する働きを持っているため、通過する高度に建造物があった場合、電波が大きく減衰してしまうのです。

ただし一般的に電波は細い道一本だけで届けられてはいないため、完全に映らないといったケースは非常に稀と言えるでしょう。

「弱電界地域」にはどういった対策が必要なの?

八木式アンテナなどといった受信感度の高いアンテナを設置することによって解決することもありますが、ケースによってはアンテナにプラスする形で電波を増幅させるアンテナ関連機器である「ブースター」を追加設置する必要があります。

「ブースター」に関しては、その地域の電波の弱さなどによって機種や値段が大きく上下するので、設置を検討したい場合はアンテナ専門業者など知識に長けた施工業者に相談しておくことを強く推奨します。

②「強電界地域」ってなに?

「強電界地域」とは、簡単に言ってしまえば先述した「弱電界地域」とは全く逆の性質を持った地域を指す「(届けられる)電波の強い地域」となっています。

実際のところ、電波の強さに関しては周囲の構造物などによって上がり下がりがあるものの、定義的には「電波塔(または他の電波送信施設)から10km圏内)を指している場合がほとんどで、電波塔に近い地域は「強電界地域」といった、単純な認識も間違いではありません。

先ほどの「弱電界地域」では、届けられる電波が弱かった場合、電波の量が十分ではないために、ノイズが走る、テレビが映らないといったトラブルが生じるとご説明させていただきました。

「電波が強いなら問題は何もないのでは?」、その認識は基本的には誤りではないのですが、ケースによってはやはりブロックノイズ(四角いブロックにも似たノイズのこと)が発生したり、最悪の場合にはテレビが映らないといった問題が発生することがあります。

「強電界地域」にはどういった対策が必要なの?

「弱電界地域」の項目でご紹介させていただいた、電波を増幅させる「ブースター」とは真逆の性質を持つ、電波を減衰させるアンテナ周辺機器「アッテネーター」を利用することで解決が見込めます。

ただしこの「アッテネーター」ですが、アッテネーターそのものを設置する以外にも、特に最新のテレビを購入されているなどには、そのテレビ自体にこの「アッテネーター」があらかじめ内蔵されている場合があります。

その場合には個別にアッテネーターを設置する必要がない可能性がありますので、まずはお手持ちのテレビの取扱説明書をご確認していただくのが一番かと思われます。

またアッテネーターは設置の件数が少なく、業者によっては取り扱いを行っていない場合もございますので、その点には注意が必要となっています。

アンテナ関連のご相談はアンテナパンダまで

今回は「弱電界地域」「強電界地域」の用語解説、どういった場合に該当するのか、またその対策に関しましても徹底的に解説させていただきました。

関連項目につきましてもできる限り詳細にご紹介させていただきましたので、この「弱電界地域」「強電界地域」については一定の地域が得られたことかと思います。

しかしこれらは数あるアンテナ専門知識の中でもごく一部でございますので、更新されていく他の記事をさらに読み込んでみたり、それでも理解に至らなかった場合には弊社にお電話していただけると解決できる場合がございます。

アンテナパンダは24時間365日、常にお客様のお電話・お悩みに対応可能となっております。

どんな些細なご相談でも構いません、是非お気軽にお声掛けください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容