平面デザインアンテナの施工の流れとは?かかる費用や設置する際の注意点を解説

新築住宅を購入した方から人気の高い平面デザインアンテナですが、アンテナの施工は専門用語も多く何かと不安も多いのではないでしょうか。
「アンテナ設置って結局いくらくらいかかるの?」
「どうして専門業者に頼むのか、自分で設置することはできないのか」
アンテナ設置の手順は様々ですが、その流れを把握しておくことでこういった疑問を解決できます。
今回は平面デザインアンテナの施工全体、その流れを分かりやすく解説する中でかかる費用や設置する際に気をつけるべき注意点を紹介します。
平面デザインアンテナの設置を検討している方はもちろん、アンテナ設置全般に通じる部分も多いので住宅にアンテナ設置を検討している方にも有益な記事になっています。
この記事を読んで住宅に最適なアンテナの選定、トラブルなく確実な施工を行ってください。
平面デザインアンテナとは
普及率が最も高くコスパの良い「八木式アンテナ」や、第三世代アンテナとして近年人気が高まっている「ユニコーンアンテナ」など、テレビアンテナには様々な種類があります。
平面デザインアンテナとはその中でもデザイン性に優れており、スタイリッシュな箱型の形状で4色の豊富なカラーバリエーションから選ぶことができます。
その形状やデザイン性の高さから住宅の外観を崩すことがない、また天候や鳥害の影響を受けにくいなどのメリットが存在しています。
一方で機械部分が内蔵されていることや、外壁に取り付けるため遮蔽物によって受信感度が低くなってしまう、また施工相場が20,000~59,000円と平均的に高く、施工費が大きくかかってしまうことなどのデメリットに注意してください。
平面デザインアンテナ設置の流れ

平面デザインアンテナを住宅に設置する施工の流れをご紹介します。
全体の流れを把握しておくことで間違いない施工を行うことができ、専門業者への相談の際にもスムーズに依頼を進めることができます。
またその他、様々な種類のテレビアンテナ設置にも通じる点が多いため流用できるでしょう。
①設置するアンテナの種類を決定する
今回は平面デザインアンテナを設置する前提で説明を行いますが、基本的には「視聴したいチャンネル」や「住宅が位置している地域の電波状況」、「予算額や設置場所」など様々な要因を考えた上で設置するアンテナの種類を決定しましょう。
地上デジタル放送を見る場合は八木式アンテナ・ユニコーンアンテナ・室内アンテナ、そして平面デザインアンテナの中からそれぞれの特徴で比べて選ぶことになります。
これらと同時に設置されることが多いパラボラアンテナは、衛星放送を視聴する際に取り付けるテレビアンテナですが、指向性が強いため向きのズレなどに気を付けましょう。
各種類のアンテナについて詳しく知りたい方は、それぞれの特徴を分かりやすく紹介した「アンテナのメリットを比較!種類別のおすすめポイントを紹介」を確認してみてください。
②設置するアンテナの場所を選ぶ
指向性の強いアンテナは向きのズレで視聴できなくなってしまうこともあり、また受信感度が低いアンテナは遮蔽物の影響で十分な電波を受け取ることができない可能性があります。
平面デザインアンテナの受信感度は決して高いとは言えず、その特性であるデザイン性を活かすために外壁の低い位置に設置される方も多いため、周囲の状況をよく観察した上で設置場所を選ぶ必要があります。
特にテレビ電波を送信する中継点であるテレビ塔が遠くに位置していたり、高層建築物などの影になっているなどの影響で弱電界地域に含まれるエリアに住宅がある方は、特に注意して設置しなければいけません。
場合によってはブースターという電波を増幅してくれる周辺機器の追加設置が求められる場合もあるため、事前によく専門業者へ相談して見積もりを出してもらいましょう。
③設置場所に部品と共に平面デザインアンテナを取り付ける
「アンテナレベル」での電波確認や、「レベルチェッカー」でテレビ視聴に十分な電波が届いているかを確認して問題がなければいよいよ設置の段階をむかえます。
平面デザインアンテナの多くは外壁と同系色を選び、軒下などの壁面へ設置されることが多く、この場合は付属している専用の取り付け器具を使用します。
この際に注意して欲しいのが、取り付けには外壁に穴を空ける必要があるという点です。
特に平面デザインアンテナは新築住宅を購入された方が設置するケースが多いため、設置後は見えないとは言えど住宅に穴を空ける行為に驚かれる方も少なくないため、事前に理解しておく必要があるでしょう。
受信しやすい環境を考え、屋根上やベランダへの平面デザインアンテナを設置する場合は「屋根馬」という土台や「アンテナマスト」などの支柱を使用します。
④使用中にトラブルが生じた際は速やかに修理
平面デザインアンテナを取り付けた後は、再びレベルチェッカーなどを使用して向きなどを微調整していきます。
ここで十分に電波が届いて居れば設置は完了です。
平面デザインアンテナに限らず屋外の設置するアンテナは雨風などの天候、台風や落雷などの自然災害、鳥害などの被害を受けて経年劣化や故障してしまう可能性があります。
「テレビの画面が映らない」「ノイズが発生して、映像が乱れている」など不調を感じた際は、まず専門業者へ相談してみてください。
平面デザインアンテナの設置ならアンテナパンダ
2万件以上の施工を行ってきたアンテナパンダは、確かな技術と知識を持ったアンテナのプロであるスタッフが「最安値宣言」として、少しでもお客様の負担を減らした設置を行っています。
平面デザインアンテナの施工は20,000円、BS/CSアンテナとの同時設置を36,000円で請け負っていますので、まずは365日24時間を受け付けているフリーダイヤル・フォームへご連絡ください。
「平面デザインアンテナを設置したいけど、何に気を付ければいいの?」
「安心して任せられる業者に頼みたい!」
そんな考えを持った方は是非、アンテナパンダまでお気軽にお問い合わせください。

【運営本部】
〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
【本社所在地】
〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿3161-11
【大阪事務所】
〒551-0031 大阪府大阪市大正区泉尾1-11-24-102
お気軽にお問い合わせください。0120-987-510【電話対応時間】24時間365日受付






岩手県
- 盛岡市
- 宮古市
- 大船渡市
- 花巻市
- 北上市
- 久慈市
- 遠野市
- 一関市
- 陸前高田市
- 釜石市
- 二戸市
- 八幡平市
- 奥州市
- 滝沢市
- 岩手郡雫石町
- 岩手郡葛巻町
- 岩手郡岩手町
- 紫波郡紫波町
- 紫波郡矢巾町
- 和賀郡西和賀町
- 胆沢郡金ケ崎町
- 西磐井郡平泉町
- 気仙郡住田町
- 上閉伊郡大槌町
- 下閉伊郡山田町
- 下閉伊郡岩泉町
- 下閉伊郡田野畑村
- 下閉伊郡普代村
- 九戸郡軽米町
- 九戸郡野田村
- 九戸郡九戸村
- 九戸郡洋野町
- 二戸郡一戸町
宮城県
秋田県
山形県
福島県

北海道
- 寿都郡
- 磯谷郡
- 虻田郡
- 岩内郡
- 古宇郡
- 積丹郡
- 古平郡
- 余市郡
- 空知郡
- 夕張郡
- 樺戸郡
- 雨竜郡
- 上川郡(石狩)
- 勇払郡
- 上川郡(天塩)
- 中川郡(天塩)
- 増毛郡
- 苫前郡
- 留萌郡
- 天塩郡
- 宗谷郡
- 枝幸郡
- 礼文郡
- 利尻郡
- 網走郡
- 斜里郡
- 常呂郡
- 紋別郡
- 有珠郡
- 白老郡
- 沙流郡
- 新冠郡
- 浦河郡
- 様似郡
- 幌泉郡
- 日高郡
- 河東郡
- 上川郡(十勝)
- 河西郡
- 広尾郡
- 中川郡(十勝)
- 足寄郡
- 十勝郡
- 釧路郡
- 厚岸郡
- 川上郡
- 阿寒郡
- 白糠郡
- 野付郡
- 標津郡
- 目梨郡