引っ越し先でテレビが映らないときに確認してほしい事とは?
引っ越しをするときには、テレビを設置したのに番組が映らないのは困ったことです。
そんなときには、確認しておくべきことがあります。確認作業を繰り返していけば、最後には映らない原因をつきとめることができます。
最初に確認するべきは、単純な間違いをしていないのかどうかです。
電源コードがコンセントに差し込んであるのかどうかを見てみましょう。
コンセントの方に問題がなければ、本体に差し込む方のプラグが緩んでいないかどうかを調べてみましょう。
電気が供給されているようであれば、電波に問題が無いのかを調べます。
アンテナケーブルが壁面のアンテナ端子にとテレビに間違いなく繋がっているかどうかを見ます。
地上波のアンテナ端子とBS・CS波用のアンテナ端子が別々であれば、それぞれが対応するようにアンテナケーブルを繋がないと電波を受信できません。
レコーダーを経由して電波を届けているときにも、ふたつを交差させたりすると何も映らなくなります。
壁にある地上波およびBS・CS波のアンテナ端子が一つになっているのであれば、家電量販店などで購入した分波器に電波を経由させてから接続しなければいけません。
アンテナ端子がどうなっているのかは、物件を内覧をするときなどに確認しておけばわかるので、引っ越したあとで分波器を購入する時間の無駄をなくせます。
テレビのスイッチを入れて電源が入るけど、映らないというときにはエラーメッセージに答えがでていることもあります。
B-CASカードを挿入するようにという文面であれば、テレビに青や赤のカードが差し込まれているのかみましょう。
B-CASカードというのは、コンテンツの著作権を守るためであったり、有料放送の料金を確実に徴収するために導入されています。
ちゃんとB-CASカードが認識されないと、デジタル放送は映りません。
テレビを購入したばかりで差し込んでいなかったり、輸送中に振動などが原因で抜けているかもしれないので、ちゃんと差し込まれていることを確認しましょう。
差し込んでいるようでも、接触が悪いと認識されないこともありますから、一旦抜いてから差し込むと正常に機能することもあります。
あとは、アンテナの受信レベルが低下している、あるいはチャンネルが受信できないという表示なら、電波の状態が良くないことや電波が届いていないことを意味します。
そうなるのはアンテナの故障、集合住宅であれば各部屋に電波を分配する設備が壊れていることが原因として考えられます。
アンテナの故障なら修理業者を呼んで直してもらい、集合住宅の設備が壊れているならば大家や管理人に対応をお願いします。
お電話で問合せ
LINEで問合せ
以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。
メールで問い合わせ