【アンテナの豆知識】受信電波の強すぎに注意!アッテネーターを活用して電波を安定させよう

「アンテナレベルは適切だけどテレビの映りが悪いのはなんで?」

「受信電波が強すぎるのは良くないの?」

このような疑問を1度でも感じたことはありませんか?

テレビを快適に視聴するには電波の受信レベルが重要ですが、電波が強すぎると映像や音声の乱れが生じる原因となります。

強すぎる電波を安定させるためには、電波を減衰させるアッテネーターを活用すると良いですが、具体的にどのような役割を持ち、どのように活用すれば良いかわかりませんよね。

今回は、アッテネーターの必要性や選び方をご紹介します。

ぜひ、最後までご覧ください。

アッテネーターとは

アッテネータとは「減衰させるもの」という意味を持つ機器です。

強すぎるテレビ電波を適切なレベルまで減少させる役割を果たします。

電波を減少させることで、過剰に受信した電波による受信機の過負荷や映像の乱れを防ぐことが可能です。

また、アッテネータを使用することで、安定したテレビ電波の受信環境が維持できます。

これにより、映像や音声の乱れなどの断続的な不具合を減少させることができるでしょう。

アッテネーターの必要性

テレビ電波は都市部や電波の送信所に近い地域では、電波の強度が非常に強くなることがあります。

電波が強すぎる強電界地域に住んでいる方は、アッテネータを使用しなければ受信機が電波の強度を適切に処理できず、映像や音声の乱れが生じます。

また、アンテナの向きや位置、周囲の環境や地形などもテレビ電波は影響を受けやすく電波の受信状況が変わります。

しかし、アッテネータを使用することで周囲の環境による影響を最小限に抑え、安定した受信環境を手に入れることができます。

電界地域を知ろう

アッテネータを使用する際は、住まいの地域がどの電界地域であるかを知ることが大切です。

なぜなら、テレビの映像や音声の乱れの原因が電波の強すぎが原因であるとは限らないからです。

電界地域は3地域に分類されており、それぞれ電波レベルが異なります。

強電界地域

強電界地域とは、受信できる地上デジタル電波のレベルが高い地域です。

電波塔との距離が近く、電波を遮る山や高層ビルなどの遮蔽物が少ないなどの条件が揃っている場合は受信する電波が強くなります。

電波塔や送電所に近い地域に住んでいる方は、アッテネーターを使用することで受信電波を適切な量に調整できます。

中電界地域

中電界地域とは、電波の強さが強電界地域ほどなく弱電界地域よりも強い電波のレベルの地域です。

使用できるアンテナの選択肢が多く、アンテナの設置場所にあまり制約がありません。

弱電界地域

弱電界地域とは、受信できる地上デジタル電波のレベルが低い地域です。

弱電界地域は電波塔からの距離が遠く、電波塔とアンテナの間に遮蔽物が多いため十分な量のテレビ電波を確保できません。弱電界地域は電波の弱さをカバーするために、ブースターなどの使用が推奨されています。快適なテレビ視聴が難しく、視聴できる番組に制約があるため、ケーブルテレビ等を使用している家庭も少なくないです。

受信電波が強すぎるとブロックノイズが発生する

「テレビ電波をたくさん受信するとテレビの映りが良くなるのでは?」と思われがちですが、必要以上の電波を受信するとテレビ画面がモザイク状に乱れるブロックノイズが発生します。

ブロックノイズは地上デジタル放送特有の現象です。以下、ブロックノイズについて解説します。

ブロックノイズの発生原因

ブロックノイズは、アンテナが受信する電波の強度が強すぎるとテレビ側の受信機が正常に信号を処理できません

また、電波強度が適切でない場合、受信機に負荷がかかり結果として映像や音声に不具合が生じます。

ブロックノイズを電波強度の関係

デジタル放送は、映像をデータに変換し伝送することで各家庭に供給します。

電波強度が強すぎると、このデータがテレビに届いた際にデータの読み取りエラーが生じ、テレビの画面上にブロックノイズとして現れます。

以上のことから、ブロックノイズを防ぐためには適切な電波量を確保することが重要となります。

アッテネーターを活用し、電波強度を安定させ快適な視聴環境を整えましょう。

アッテネーターの選び方

アッテネータは、テレビ電波を調整するために重要な機器ですが種類や性能などさまざまです。

自身のニーズに合う最適な機器を選べるよう、以下の最適な製品の選定方法を参考にしてみてください。

①電波レベルをチェック

まず、現在使用しているテレビの電波レベルを確認します。電波レベルの現状を知ることで、どれくらい電波の減衰が必要であるか把握することができます。

②減衰量をチェック

アッテネータは、機器により減衰できる量が異なります。必要な減衰量を確認し、適切なものを選ぶと良好な電波環境を手に入れることができます。

③周波数をチェック

アッテネータを使用する前に、地上デジタル放送の周波数帯域に対応しているか確認しましょう。

VHFとUHFの両方に対応しているものがおすすめです。

④接続端子の種類をチェック

参照:DXアンテナ https://e431.jp/shop/g/gH2440/

アッテネーターの端子はいくつか種類があるため、自宅のテレビやケーブルと合うものを選びましょう。

⑤耐久性や信頼性をチェック

長期的に使用できるよう、高品質な材料で作られているか確認しましょう。

アッテネーター選びに迷った場合は、信頼性の高いメーカーやブランドから選ぶことがおすすめです。

⑥価格をチェック

自身の予算に合わせて選ぶことも大切です。

しかし、できるだけ費用を抑えたいからといって安価なものを選ぶと早期に不具合が起きることがあります。使用頻度や使用する環境も併せて適切な価格帯から選ぶと良いでしょう。

⑦レビューや評価をチェック

購入を悩んでいる製品がある場合、実際に製品を使用した方のレビューや評価を参考にしましょう。

製品の性能や使い勝手などのリアルな感想を知ることができます。

テレビアンテナのご相談などはアンテナパンダまで

今回は、アッテネーターの必要性や選び方をご紹介しました。

電波を受信しすぎるとテレビ視聴に問題が起きるというのは意外と知られておらず、テレビやアンテナが故障したのかな?と思う方が大半です。

映像や音声が乱れたときは、まず電波強度を調べ、正しい対策を施しましょう。

個人の判断だけで話を進めると不要な費用がかかることもあるため、少しでも違和感を感じた時は迷わず専門業者に相談しましょう。

取り付けを検討される方はぜひ専門業者にご依頼ください。

テレビアンテナの破損や故障などのトラブルに遭遇した場合には、お近くの信頼できるアンテナ専門業者に相談や修理依頼を行うことをお勧めします。

弊社アンテナパンダでは24時間365日いつでもお客様からのご相談や施工依頼に対応しています。

例えばアンテナの施工作業の際には経験豊富なプロのスタッフが施工作業を行いますので安心です。

テレビアンテナの施工依頼やお悩みのご相談など、テレビアンテナに関することでお困りの方はぜひアンテナパンダをご利用ください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容