【アンテナの豆知識】無指向性アンテナのメリット!指向性アンテナとの違いも含めてご紹介

テレビアンテナというのは実にさまざまな機種が存在していますが、それと同じように「アンテナのカテゴリー」というのも多種多様です。

地上デジタル放送(地デジ放送)、私たちで言うところの「地上波放送」を見るための「地上デジタル放送用アンテナ(地デジ用アンテナ)」、BS・CSといった衛星放送の視聴に際して必要となる「衛星放送用アンテナ」等はそんなアンテナカテゴリーの中で最も大きなジャンル・カテゴリーであるとともに、世間一般での認知度もトップクラスであると言えるでしょう。

しかし、このアンテナカテゴリーというのは受信する電波の種類だけで分けられているわけではなく、機能や外観、構造などによっても区分けが行われています。

今回はそんなアンテナカテゴリーの中の一種である「無指向性アンテナ」が持っているメリットについて解説していくとともに、逆に「指向性のあるアンテナ」である「指向性アンテナ」に関してもご紹介していこうと思います。

まず「指向性」ってナニ?

「無指向性アンテナ」の解説を行う前に、このカテゴリーを語る上で欠かせない要素である「指向性」についてご説明させていただきます。

この「指向性」はアンテナだけが持つ性質でなく、音声入力の代表的装置である「マイク」等にも備わっているものとなっています。

「マイク」にしても「アンテナ」にしても共通している要素こそが、「音や電波を受け取れる強さが方向によって異なる」といった特徴であり、これが「指向性」の正体です。

この「指向性」を持ったアンテナ機種は方向によって電波受信感度の強弱が大きく異なる特徴を持ち合わせており、電波状況・消費電力量なども向きによって変化します。

このような「指向性」を備えたアンテナ機種は「指向性アンテナ」として、逆に「指向性」を有していないアンテナ機種に関しては「無指向性アンテナ」といったカテゴリーに区分けされているのです。

「指向性アンテナ」について!

「指向性アンテナ」とは先述のとおり向きによって電波受信感度が変化するアンテナを指すカテゴリーのことで、送受信を行う相手がはっきりしている場合において活躍が期待できます。

また「指向性アンテナ」の中でも0度、180度と二方向に対し強い指向性が働く機種、片方のみに強い指向性が発揮されるタイプ等、カテゴリー内でも傾向が数種類に分かれていることも特徴のひとつです。

この「指向性アンテナ」に該当する代表的な機種としては、日本国内トップのシェア率をほこる「八木式アンテナ」や「八木式アンテナ」の派生機種である「パラスタックアンテナ」、衛星放送の受信が可能な唯一の衛星放送アンテナ「パラボラアンテナ」などが挙げられます。

「無指向性アンテナ」について!

次は今回の記事における主役にして、先ほどまでの「指向性アンテナ」とは真逆の性質である「指向性がない」という特徴を持つ「無指向性アンテナ」についてご紹介させていただきます。

簡単に言ってしまえばこの「無指向性アンテナ」というのは、「全方向からの電波受信が可能であるアンテナ」を指すアンテナカテゴリーであり、こういった点から「全方向性アンテナ」といった別名で呼ばれることもあります。

また、どの方向から電波を受け取っても同量の電波受信感度を示すだけでなく、大きな魚の骨や、ひっくり返したお椀型のような「住宅に設置される一般的なアンテナ形状」をしていないといった点が特徴の一つでもあります。

機能面や外観を鑑みれば、どちらかといえば「Wi-Fiルーターのアンテナ」や「無線LAN」といったイメージの方が近いと言えるでしょう。

「無指向性アンテナ」のメリット!

やはり一番大きなメリットとして分かりやすいのは「垂直方向・水平方向360度に対し平均的な受信感度を実現している」といった点でしょう。

また「無指向性アンテナ」は受信側・送信側の双方においても広範囲に電波の送受信を行うため、受信側の位置や方向が変わりがちなシチュエーションに関しても対応が可能となっています。

こういったメリットがあるため、「無指向性アンテナ」は携帯電話やスマートフォンにも内蔵されているのです。

また、屋根上などとの高所に設置する必要がある「指向性アンテナ」に対し、「無指向アンテナ」は室内の天井などにも設置が可能であり、住宅の外観を損なわないといった点もメリットです。

「指向性アンテナ」のように、ある特定の方向から受信する仕組みを採用していないため、設置場所の選定も簡単に行えることは利用者にとって嬉しい点であると言えます。

「無指向性アンテナ」のデメリット

メリットの項で挙げた「全方向から電波を受信する」といった点ですが、これはノイズなども無差別に拾ってしまい、画面を乱れやすくしてしまうといったデメリットとしても機能してしまいます。

また「指向性アンテナ」とは対照的に、消費電力量が多いことも明確な欠点であると言えます。

特にこの「無指向性アンテナ」を天井等に設置した場合については、水平方向に対する電波受信感度は高まりますが、逆に水平方向に対する受信域が狭くなってしまうといったデメリットが発生してしまいます。

ですので室内に設置する場合につきましては、「無指向性アンテナ」の直下では快適なテレビの利用ができないことをあらかじめ留意しておいてください。

アンテナに関するご相談・ご依頼はアンテナパンダまで

今回はテレビアンテナと「指向性」との関連性について、そして「指向性アンテナ」と「無指向性アンテナ」に関しても比較をしつつご紹介させていただきました。

ある意味ではこの「無指向性アンテナ」も「指向性アンテナ」と同じように、設置場所に難儀してしまうことがあるというふうに解説致しましたが、「無指向性アンテナ」というのはあくまで大枠のカテゴリーに過ぎません。

弊社アンテナパンダには総施工数20,000件によって培った確かな技術・経験があり、その経験に基づいた適切な「無指向性アンテナ」の機種選択・創意工夫で必ずお客様の要望通りの設置を実現できます。

アンテナでお悩みの際はぜひお気軽にお声かけ下さい。

Follow me!

アンテナパンダロゴ

【運営本部】
〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
【本社所在地】
〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿3161-11
【大阪事務所】
〒551-0031 大阪府大阪市大正区泉尾1-11-24-102

お気軽にお問い合わせください。0120-987-510【電話対応時間】24時間365日受付

アンテナ工事関東エリア

岩手県

  • 盛岡市
  • 宮古市
  • 大船渡市
  • 花巻市
  • 北上市
  • 久慈市
  • 遠野市
  • 一関市
  • 陸前高田市
  • 釜石市
  • 二戸市
  • 八幡平市
  • 奥州市
  • 滝沢市
  • 岩手郡雫石町
  • 岩手郡葛巻町
  • 岩手郡岩手町
  • 紫波郡紫波町
  • 紫波郡矢巾町
  • 和賀郡西和賀町
  • 胆沢郡金ケ崎町
  • 西磐井郡平泉町
  • 気仙郡住田町
  • 上閉伊郡大槌町
  • 下閉伊郡山田町
  • 下閉伊郡岩泉町
  • 下閉伊郡田野畑村
  • 下閉伊郡普代村
  • 九戸郡軽米町
  • 九戸郡野田村
  • 九戸郡九戸村
  • 九戸郡洋野町
  • 二戸郡一戸町
対応エリア北海道

北海道

  • 寿都郡
  • 磯谷郡
  • 虻田郡
  • 岩内郡
  • 古宇郡
  • 積丹郡
  • 古平郡
  • 余市郡
  • 空知郡
  • 夕張郡
  • 樺戸郡
  • 雨竜郡
  • 上川郡(石狩)
  • 勇払郡
  • 上川郡(天塩)
  • 中川郡(天塩)
  • 増毛郡
  • 苫前郡
  • 留萌郡
  • 天塩郡
  • 宗谷郡
  • 枝幸郡
  • 礼文郡
  • 利尻郡
  • 網走郡
  • 斜里郡
  • 常呂郡
  • 紋別郡
  • 有珠郡
  • 白老郡
  • 沙流郡
  • 新冠郡
  • 浦河郡
  • 様似郡
  • 幌泉郡
  • 日高郡
  • 河東郡
  • 上川郡(十勝)
  • 河西郡
  • 広尾郡
  • 中川郡(十勝)
  • 足寄郡
  • 十勝郡
  • 釧路郡
  • 厚岸郡
  • 川上郡
  • 阿寒郡
  • 白糠郡
  • 野付郡
  • 標津郡
  • 目梨郡