テレビ画面の焼き付きって注意が必要?起こりやすい条件や対策もご紹介

焼き付きが起こりそうな古いテレビ

テレビ画面の焼き付きとは?仕組みや起こりやすい条件、対策をご紹介

この記事を読むための時間:3分

ブラウン管テレビが使われていた時代によく聞かれた「焼き付き」は現在のテレビでも起こるんだろうか…そんな疑問を抱いている大人世代の方は意外に多いかもしれません。テレビ画面の焼き付きは一般的な使用では心配することはないものの、全く起きないというわけではありません。そこで今回は、テレビ画面の焼き付きが起こりやすい条件や対策について詳しくご紹介します。

テレビ画面の焼き付きとは?

あまり耳慣れない言葉かもしれませんが、テレビ画面の焼き付きとは、同じ画面を表示し続けることで表示機能に支障をきたし、その画面が残像のように残ってしまう現象のこと。簡単に言うと、一日中同じ番組を見続けたらチャンネルを替えてもチャンネルのロゴが画面に残ってしまった、これが焼き付きです。焼き付きは、素子と呼ばれるものに電気を流し続けることで素子が劣化し、色落ちすることで起こります。一度起こしてしまうと元には戻りません。

一般的な使い方なら焼き付きの心配は不要

焼き付きは、テレビ番組や映画を観るといった通常の使い方をしていればまず心配することはありません。例えば焼き付きが不安視されている有機ELテレビでは、パネル異常を常に監視する機能が装備されています。ごくまれに一時的に画面に焼き付きが見られた例もありますが、その場合もテレビを一定時間OFFにしたところ解消されたそうです。現在のテレビには焼き付きを防止するための機能が備わっているので、通常通り視聴する分には全く問題ないと思っていいでしょう。

焼き付きが起こりやすい条件とは

一般的な使用では焼き付きの心配はありませんが、逆を返せば、特殊な使い方をすれば焼き付きを起こす可能性もあるということになります。例えば一日中同じゲームをし続ける、店頭の広告を表示し続けるなどの特殊なケースにおいては、ディスプレイが焼き付いてしまう可能性も否定できません。

焼き付きを起こりにくくする対策は?

焼き付きを起こりにくくする対策法は、以下の4つ。

 

・テレビの電源をこまめに切る
・画面を明るくしすぎない
・メンテナンス機能を使う
・使い始めに注意する

テレビの電源をこまめに切る

焼き付きは、同じ画面を長時間表示し続けることで起こります。テレビを見ていない時間はこまめに電源を切る習慣をつけましょう

画面を明るくしすぎない

有機ELディスプレイの焼き付きは画面の輝度が高い時に起こりやすい傾向にあるので、必要以上に明るくすることは避けましょう

メンテナンス機能を使う

テレビにパネルメンテナンスという機能が搭載されている場合は、長時間の使用後にこの機能を使うことで焼き付きを防止することができます。

使い始めに注意する

テレビの使い始めは、コントラストを低く設定し、使い方に気を付けることで焼き付きのリスクを抑えることができます。テレビ画面の焼き付きが最も起こりやすいのは、使い始めから100時間だと言われているそう。ですから、使い始めは同じゲームを長時間プレイするといった使い方は避け、ディスプレイのコントラストを低めに設定する、ワイドスクリーン非対応の番組を避けるなどの対策を取りましょう。

一時的に残像が残った時の対処法

残像が表示されてしまった場合、一定時間テレビの電源を切ることで解消される場合が多いです。また、電源を切らなくてもそのまま普通に観続けることで消える場合もあります。残像の程度にもよりますが、残ってしまったからといって慌てず、しばらく時間を置きましょう。たいていの場合はきれいに消えるはずですよ。

極端な使い方をしなければ大丈夫

テレビ画面の焼き付きは、ごく当たり前の使い方をしていれば心配する必要はありません。現在のテレビは焼き付きを防止するための機能が搭載されているので、一時的に残像が残ったとしても時間がたてば解消されることがほとんど。あまり心配しすぎず、適度に休憩を取りながらテレビ視聴を楽しみましょう。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容