【アンテナの種類】八木式アンテナの特徴とは?メリット・デメリットや構造を解説!
都市の様々な箇所に設置され、電波の受信と送信を担うのがアンテナです。
テレビ視聴のための地デジアンテナにはいくつか種類があり、設置するタイプによって受信性能や価格、設置可能な地域が大きく異なります。
今回はそのアンテナの中で最も普及率が高く、代表的な八木式アンテナについての情報をまとめました。
八木式アンテナを設置するメリット・デメリット、構造なども詳しく解説しますので、八木式アンテナについて知りたい方、これからアンテナ工事を検討している方は、アンテナ選びの参考にしてください。
八木式アンテナとは?
八木式アンテナとは、1924年に東北大学の八木秀次と宇田新太郎が共同で開発した地上デジタル放送の電波を受信するアンテナです。
そのため、八木・宇田アンテナとも呼称されることがあります。
日本で最も普及しているタイプのアンテナであり、住宅の屋根の上などに設置されている姿を見かけることが多々あるでしょう。
その形は魚の骨に例えられる矢印型をしています。
主にデジタル放送を含めたテレビ放送、FMラジオ、AMラジオ、アマチュア無線など幅広い用途で、開発から現在まで100年近く私たちの暮らしを豊かにしてくれています。
八木式アンテナを設置するメリット
八木式アンテナを設置するメリットは大きく分けて2つ存在します。
1. 受信感度が最も高く、テレビ電波を受信しやすい
現在、日本で使われているアンテナには八木式アンテナをはじめとしてデザインアンテナやユニコーンアンテナなどが存在します。
その中でも八木式アンテナはシンプルな構造でありながら、高い性能を持っています。
また素子数を増やすことによってキャッチする電波を増やすこともでき、テレビ電波が弱く他アンテナでは電波を受信できない弱電界地域でもテレビを視聴することが可能です。
2. 設置費用を抑えることができ、コスパがいい
八木式アンテナの構造はシンプルなため、比較的安価で設置することができます。
本体価格が2,000〜10,000円と安く、設置施工代を含めても15,000〜30,000円程度が相場になります。
そのうえ、数あるアンテナの中でも受信性能が高いためコスパが高いと言えるでしょう。
八木式アンテナを設置するデメリット
八木式アンテナを設置するデメリットは大きく分けて3つ存在します。
1.メンテナンスが行いづらい
八木式アンテナは基本的に屋根の上などの高所に設置されるため、自身で定期的なメンテナンスを行うことが難しいです。
点検や修理には業者を呼ぶ必要があり、状態を確認できないことはデメリットでしょう。
2.天候や鳥害の影響を受けやすい
八木式アンテナは指向性アンテナであるため、屋外の遮るもののない高所に設置する必要があり、天候につよく影響されます。
そのため大雨に晒されて錆やすくなり、他のアンテナタイプよりも台風による倒壊や積雪の重みに耐えきれず折れてしまう可能性は高いです。
また同じ理由で野ざらしにされた八木式アンテナは、鳥が止まることによってアンテナの方向がずれてしまったり、糞尿などによる劣化を早めてしまうなどの鳥害が起こりうることが予測されます。
3.外観が損なわれてしまう
八木式アンテナは屋根の上など目立つ高所に設置するため、住宅の外観が損われると考える方もいらっしゃいます。
またその構造からデザインアンテナなどと比べ、シンプルな形をしていることも一つの要因になっているのかもしれません。
費用の安さと電波の安定を取る方は八木式アンテナを、デザイン性や外観をこだわりたい方はデザインアンテナなど他種類のアンテナを選択するとよいでしょう。
八木式アンテナの構造
八木式アンテナは先述の通り、魚の骨に例えられる特徴を持ち、全体を見ると矢印のような形をしています。
その構造は主に導波器、輻射器、反射器の三つの部位から構成されています。
・導波器(ディレクター)
電波塔から送られる目的の電波をキャッチする役割を持ちます。
・輻射器(ラジエーター)
アンテナ線を繋ぎ電波を取り込む役割を持ちます。
放射器や給電部などの呼び方をすることもあります。
・反射器(リフレクター)
後ろ方向からの余計な電波を遮る役割を持ちます。
魚の形において頭部を務めるのが反射器で、導波器の先端の水平部分が電波塔のある方角を指し示します。
矢印と逆方向に存在している、と考えると理解しやすいでしょう。
また八木式アンテナは指向性アンテナに属し、特定の方向にのみ電波の放射を集中し受信の強度を高める特徴を持っています。
そのため、電波塔と八木式アンテナの間に障害物があるとうまく電波をキャッチできない場合もあり、最適な角度に調整した設置をする必要があります。
八木式アンテナはどんな人におすすめか
八木式アンテナは設置費用が安く、安定した受信を行える代わりに高所に設置することによるデメリットが生じてしまいます。
そのため、外観に強いこだわりが無く、費用を抑えつつ、快適にテレビ視聴をしたい人に最適なアンテナだと言えるでしょう。
一般的にアンテナの平均寿命は一般的に10〜15年と言われています。
具体的な状況として、
「テレビの映りが悪くなった」「部品に大量の錆が付いている」
「アンテナの支柱や支線に破損がある」「アンテナが倒れてしまった」
という方は交換を検討してみて下さい。
アンテナの寿命について紹介した記事はこちらです。
八木式アンテナならアンテナパンダまで!
アンテナパンダは最安値宣言として、八木式アンテナの設置を16,000円(税込17,600円)で行っています。
アンテナの寿命に不安を感じたり、そろそろ交換時期を迎えるなど、アンテナに関するトラブルやご相談は是非、アンテナパンダまでお問い合わせください。
関東から九州まで幅広いエリアをカバーしているアンテナパンダでは、対応エリア以外のアンテナのことでもご相談を受け付けています。
24時間365日のフリーダイヤルや、フォームによるお問い合わせが可能です。
テレビが映らないことによる不便や、アンテナ倒壊による人体や建物への損害が発生する前に、最短3時間以内に駆けつけるアンテナパンダをご活用ください。
数多くのアンテナ設置経験があるスタッフが、皆さまのご家庭に最適なアンテナを選び、できるだけ長く使用できるようにしっかりと設置させていただきます。
お電話で問合せ
LINEで問合せ
以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。
メールで問い合わせ