アンテナの種類

一般的に、アンテナにはみなさんもご存じの地デジ・BS・CSなどの代表的なものがあります。一言にテレビアンテナと言っても、それぞれに適した用途があり、使い分けがあります。

ここではそんなアンテナの種類とともにその役割について、ご紹介します。

 

八木式アンテナ

アナログ時代から一般的に普及しているアンテナです。魚の骨のような形をしているもので、屋根の上などにあるのを見たことある方も多いのではないでしょうか。
地デジ化された今でも最も多く設置されているアンテナで、比較的安価となっています。

しかし、常に外に設置してあるアンテナになるので、天候に左右されやすく、カラスのすみかになるなど、外的影響を受けやすいです。
そのため破損することもあり、しっかりと施工することや年数が経過したいたら一度確認する必要があります。

 
平面アンテナ

平面状になっているアンテナで、主に壁面に設置するタイプです。
フラットアンテナやデザインアンテナと呼ばれていることもあります。

すっきりとした印象があるため、建物の景観を損ねることがありません。八木式アンテナが設置できない建物にも向いてます。
しかし、取り付ける位置によっては別途ブースターが必要となる場合もあります。

最近の新規取付ではお客様に選ばれることの一番多いアンテナです。

 
室内アンテナ
室内で置いて使えるようにコンパクトなタイプになります。
他のアンテナと違い設置工事の必要はなく、比較的安いコストで手軽に設置できます。

しかし電波の受信が安定せず、設置しただけでは放送が見られない可能性もあるので、電波の状況を確かめることが必要です。

 
パラボラアンテナ(衛星放送)

衛星アンテナでは一度は聞いたことがあるのがBSアンテナとCSアンテナ(スカパー)ではないでしょうか。地上デジタル放送との違いは、電波塔から電波を受信してテレビを視聴するのが地上デジタル放送で、宇宙にある衛星から電波を受け取りテレビが視聴できるのが衛星放送です。

そのため、地上デジタル用のアンテナとは形も違い、丸型のパラボラアンテナというものを設置し視聴できるようにします。

地上デジタル放送では流れないテレビ番組を見ることができ、専門的な分野や万人ウケではなく個人の好みに合わせた番組も多く、好きなアーティストや、スポーツ番組や映画を見たい人が使用したりします。

 
ホイップアンテナ(携帯電話)
ホイップアンテナとは、どの角度でも電波を受信と送信することができるアンテナのことです。
そのため携帯電話や小型ラジオなどの移動性が高いものについていることが多いアンテナです。

アンテナを固定し設置する必要がないのが最大のメリットではないでしょうか。その反面、テレビアンテナや衛生アンテナに比べるとノイズを拾いやすいので、品質の面では衰えます。

 
電波とアンテナの関係
アンテナを設置するときはどこに設置してもいいとは限りません。
アンテナは種類によって違いはありますが、どのアンテナも電波が重要なポイントとなってきます。

では具体的に何に気をつけたらいいのかを詳しく見ていきます。

 
電界地域
アンテナを選ぶときは、自分の住んでいる地域がどの電界地域入るかということが大きな決め手になります。
電界地域は大きく分けて、強電界地域、中電界地域、弱電界地域の3地域があります。
基本的にこの電界強度に合わせてアンテナを選ぶと良いと言われています。

自分の住んでいる地域がどの電界地域なのかを知りたい場合は、社団法人デジタル放送推進協会を参考にするか、全国の総合通信局の放送エリア情報を参考にすると良いでしょう。

 
動作利得
動作利得とは、電波を受信できる性能のことでアンテナの感度を示すものです。数値が大きいほど利得が高く、受信しやすいということになります。

 
偏波面
電波は、通り波のように振動しながら進んできます。
この波の面が、地面に対して垂直か水平かの違いが「偏波面」です。

UHF放送の場合、この偏波面は中継局によって異なります。
垂直の偏波面は素子が垂直のアンテナを、水平の偏波面は素子が水平のアンテナを設置する必要があります。

 
室内用の小型アンテナが使いにくい理由
屋外に設置するアンテナと比べると、室内用の小型アンテナは電波が弱いことがあります。
設置当時は映っていたのに急に特定のチャンネルが見られなくなったり、設置しても映らないといったトラブルもあるようです。

また室内アンテナを設置したからといって、必ず映る保証はありません。受信できるかある程度知りたいというときは、ワンセグテレビが映るか、賃貸などであれば室内アンテナの有無を管理会社に確認するなどの方法があります。

これはあくまで受信できるかの可能性があるかを調べるものなので、必ず映るとは限りません。実は室内アンテナは購入してみないと使えるかどうかわからないのです。

 
BS・CSアンテナは無料視聴できる?
BS放送はテレビとアンテナがあれば何の手続きをしなくても勝手に映ります。
そのため無料放送のように思われがちですが、実際に視聴するしないに関わらず受信環境が整っていれば、NHKの受信料にBS放送分となる「衛星契約」が義務付けられ、通常の受信料とは別に毎月約900円ほどかかることになります。

CS放送だけを見たい場合うっかり共用アンテナを設置しないよう気をつけないと上記の金額がかかってくることがあります。

日本でCS放送と言えば「スカパー!」を想像されるかたが多いのではないでしょうか。CSはスポーツやアニメなど専門チャンネルが多いという特徴があります。受信料や契約料も考慮して、自分に合っているアンテナの種類を選び、設置すると良いでしょう。

 
まとめ
アンテナなんてどれも同じと思われている方は少なくありません。しかしせっかく設置してもテレビが見られなかったら意味がなくなります。

アンテナは種類があるぶん、しっかりとした知識のもと選ぶ必要があります。もし少しでも不安があるようであれば一度業者に相談してみてもいいかもしれません。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容