アンテナなしで地デジを見る方法5選!メリット・デメリットを解説

アンテナなしで地デジを見る方法をお探しでしょうか?この記事では、アンテナなしで地デジを見る方法について紹介しています。設置の手間やコストを抑えて、簡単にお気に入りの番組を見たい方は参考にしてください。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。...

「テレビアンテナがないと、地デジを視聴することはできない!」と思っていませんか?実は、アンテナなしでも地デジを視聴する方法があります。この記事では、アンテナなしで地デジを見る方法を5つ紹介します。

記事を読めば、アンテナ設置の手間やコストを省きながら、お気に入りの番組を視聴できるようになるはずです。

アンテナなしで地デジを見る方法

テレビアンテナなしで地デジを見る方法は、以下の5つです。

  • ケーブルテレビを利用する
  • 光回線を利用する
  • 動画配信サービス(VOD)に加入する
  • ワンセグ・フルセグを利用する
  • 室内アンテナを設置する

それぞれの方法について、特徴やメリットデメリットなどを紹介していきたいと思います。

ケーブルテレビを利用する

ケーブルテレビは、テレビの電波が届きにくい地域の人々もテレビが見られるように始められたサービスです。ケーブルテレビでは、特別な大きなアンテナを使ってテレビの電波を受信します。

電波をケーブルを通して、各家庭に直接電波を届けます。これにより、山間部やビルが密集している都市部など、通常のアンテナでは電波の受信が難しい場所でも、テレビを楽しめるのです。

メリット

ケーブルテレビの利点の一つは、悪天候に強いことです。一般的なアンテナを使うと、雨や雪などの悪天候で受信状態が悪くなります。しかし、ケーブルテレビは、ケーブルを通して信号が送られるため、天候の影響を受けにくいのです。

また、ケーブルテレビはチャンネル数が多いのも魅力です。地上デジタル放送(地デジ)だけでなく、BS放送のようなさまざまなチャンネルを視聴できるため、多様な番組を楽しめます。

デメリット

ケーブルテレビは、月々の料金がかかります。料金は1,750円から8,000円程度で、他のテレビ視聴方法と比べると費用が高くなります。また、各テレビに「STB(セットトップボックス)」と呼ばれる専用機器の設置が必要です。

このため、家に複数のテレビがある場合、それぞれのテレビにSTBを設置する必要があり、それぞれにレンタル料が発生します。この追加料金も考慮しなくてはいけません。

光回線を利用する

自宅のインターネット接続に使用する光回線を利用して、地上デジタル放送(地デジ)を視聴する方法もあります。光回線では、オプションとしての契約を追加することで、屋外アンテナを設置せずに地デジの番組を見ることが可能です。

これにより、アンテナ設置の手間やコストを省くことができ、スムーズに多様なテレビ番組を楽しめます。

メリット

光回線も、ケーブルテレビと同様に天候の影響を受けずに番組を視聴できます。また、ネットとテレビを一緒に利用できるため、テレビで動画配信サービスを利用したい時に便利です。

また、同時に申し込むことでキャッシュバックキャンペーンを受けられる会社もあるため、費用を少しでも抑えたい方におすすめです。

デメリット

光回線を利用したテレビ視聴のデメリットとしては、サービスが人気のため、申し込みから実際に視聴できるようになるまでに時間がかかることです。また、選ぶプランによっては、ケーブルテレビに比べて視聴可能なチャンネル数が少なくなります。

さらに、ケーブルテレビと同様に、光回線の利用にも月々の契約料が発生します。このため、コスト面での負担を考えながらサービスを選ぶことが重要です。

動画配信サービス(VOD)に加入する

ビデオオンデマンド(VOD)は、インターネットを通じて映像番組をいつでも見られるサービスです。月額定額料金を払うことで、さまざまな映画やドラマなどを自由に楽しめます。以下は、いくつかの人気VODサービスとその月額料金です。

サービス名月額料金(税込)
Hulu1,026円
U-NEXT2,189円
FOD976円
NHKオンデマンド990円

各サービスには、配信されている番組の数や提供されているジャンル、機能など、異なる特徴があります。そのため、料金だけでなく、提供内容を比較して選ぶことが大切です。

また、TVerやABEMAのように無料で楽しめるサービスもあります。これらのサービスは特定の番組を無料で視聴できますが、ABEMAプレミアムのように有料のプランもあります。

自宅のテレビがスマートテレビであれば、これらのビデオオンデマンドサービスを直接テレビ画面で楽しむことが可能です。Wi-Fiを通じてインターネットに接続し、さまざまな番組をテレビで視聴できます。これにより、アンテナ端子がない部屋でも、簡単にテレビ番組や映画を楽しめるようになります。

メリット

動画配信サービスのメリットは、スマートフォンやタブレット、パソコンなどさまざまなデバイスで、時間や場所を選ばずに番組を視聴できることです。この柔軟性により、外出先でも自宅でも、いつでも好きな時に映画やドラマを楽しむことが可能です。

地上波では放送できない、独自制作の作品も配信されているため、充実した時間を過ごせるようになります。また、月額料金も1,000円以下のサービスが多いため、家計に優しいのも魅力です。

デメリット

動画配信サービスのデメリットとしては、インターネットを使用するため、Wi-Fi環境がない場所ではスマートフォンのデータ通信料がかかります。特に高画質の動画を視聴すると、データ使用量が多くなり、通信制限となる通信費が高くなります。

また、これらのサービスは月額制なので解約をしないかぎりは、視聴しなかったとしても料金が発生する点に注意が必要です。さらに、基本の月額料金内で視聴できるコンテンツが多い一方で、新作映画など一部のコンテンツには追加料金が必要な場合もあります。これらの点を考慮してサービスを選ぶことが重要です。

ワンセグ・フルセグを利用する

もし小さな画面で地デジ(地上デジタル放送)を見たいなら、ワンセグやフルセグを使う方法がおすすめです。これには2つの方法があります

スマホやパソコンに小さなテレビチューナーをつなげて、どこでも地デジを視聴できます。値段は機能によって異なりますが、安いものは数百円からです。もう1つは、ワンセグやフルセグ対応の小型テレビを買って視聴する方法です。

小型なので、移動中でも地デジを視聴できます。価格は約10,000円前後からとなっています。ワンセグやフルセグのメリット、デメリットについて見ていきましょう。

メリット

ワンセグやフルセグのメリットは、電波を直接受信するため、端末さえ購入すれば月額の利用料金がかかりません。さらに、追加機器を購入する必要もなく、既存のテレビで視聴可能です。

デメリット

電波を直接受信する方法のデメリットとして、電波の強度が低い地域では映像がうまく映らないところです。この場合、画質が悪くなったり、場所によっては受信できないこともあります。

そのため、電波の受信状況が良好でない地域では、この方法でテレビを視聴することが困難になる可能性があります。利用を検討する際には、自宅やその周辺の電波状況を確認することが重要です。

室内アンテナを設置する

アンテナ無しで地デジを視聴したい場合、室内アンテナという選択肢があります。室内アンテナは、家の内部に設置するアンテナです。外に設置するアンテナと基本的な機能は同じです。これにより、電波を受信して地デジの番組を視聴できるようになります。

メリット

室内アンテナのメリットは、大掛かりな工事が不要であることです。アンテナをテレビに直接接続し、室内に置くだけで使用できるため、設置が手軽です。さらに、価格も1,000円から7,000円程度と比較的リーズナブルで、幅広い予算に対応しています。

また、家の外壁や屋根裏などに設置するため、家の外観を損ねる心配もありません。これらの点を考えると、室内アンテナは利便性が高く、コストパフォーマンスに優れた選択肢と言えます。

デメリット

室内アンテナを使用する際のデメリットは、電波の強度に依存することです。室内にアンテナを設置するため、電波の弱い地域では十分な受信が難しく、地デジを視聴できない可能性があります。

そのため、室内アンテナの利用は、基本的に電波塔が近くにあるような電波の強い場所で推奨されています。この点を考慮して、室内アンテナの設置を検討する際には、自宅や希望する設置場所の電波状況を事前に確認することが大切です。

電波状況に応じて他の受信方法を検討することも重要となります。

テレビアンテナなしで地デジを視聴するメリット

地デジを視聴する際、テレビアンテナを使用しない方法にはいくつかの選択肢があり、それぞれに異なるメリットがあります。どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

屋外にアンテナを設置しなくてよい

テレビアンテナを使わずに地デジを視聴するメリットとして、屋外にアンテナを設置しなくても良いところです。地デジの受信に一般的に使用される「八木式アンテナ」は、魚の骨のような目立つ形状をしており、屋根やベランダに設置すると外観を損なう可能性があります。

しかし、テレビアンテナなしで地デジを視聴することで、建物の外観を損なうことなく、視聴環境を整えることが可能です。このため、住宅の景観を重視する方にとっては、魅力的な選択肢となり得ます。

視聴環境が安定する

テレビアンテナなしで地デジを視聴する方法の中で、ケーブルテレビや光回線のサービスを利用する場合はケーブルを通して各家庭に映像を引き込むことになります。アンテナで電波を受信する場合は、悪天候や障害物など周辺の影響を受けるため、上手く映像がうつらないこともあります。。

一方、ケーブル(有線)で映像を引き込む仕組みであれば周辺の影響をほとんど受けないため、視聴環境が安定しやすくなるのです。

アンテナの設置なしでBS/CSを視聴できる

衛星放送であるBS/CSを視聴したい場合、地デジアンテナとは別にBS/CS視聴用のパラボラアンテナを設置しなくてはいけません。さらに、チャンネル視聴のための月額料金を払う必要があります。

ケーブルテレビや光回線のサービスであれば、新たにパラボラアンテナを設置することなくBS/CSを視聴できるようになります。

テレビアンテナなしで地デジを視聴するデメリット

月額料金が必要

ケーブルテレビや光回線で地デジを視聴する場合は、初期費用に加えて月額料金を支払う必要があります。アンテナありの場合もアンテナの本体代金や設置工事が必要なため初期費用がそれなりにかかります。

しかし、アンテナを設置してしまえばそれ以降は料金を支払うことなく地デジの番組を好きなだけ見ることができるのです。

視聴エリアが限定される

ケーブルテレビや光回線のサービスは対応エリアが限定されており、日本全国どの場所でも利用できるというわけではありません。対応エリア外の場合は当然、ケーブルテレビや光回線のサービスを利用することはできません。

さらに、対応エリア内であっても地域により加入できる業者が限定されるため、希望するサービス内容を受けられるとは限りません。

自分にあった方法で地デジを視聴しよう!

アンテナなしで地デジを視聴する方法について解説しました。アンテナなしで地デジを見たい場合はケーブルテレビや光回線を利用する方法が主流ですが、「目立つアンテナを設置したくない」という理由であれば、室内アンテナやデザインアンテナを利用する方法もあります。

目的や好み、環境を考慮した上で、自分に合った方法を選んでくださいね。

関連記事

おすすめ記事

エリア記事