テレビアンテナの設置場所は屋根だけじゃない!サイドベースを活用して設置場所を増やそう!
テレビアンテナは屋根上設置が基本ですが、屋根以外の設置が出来ることをご存知ですか?
サイドベースというものを活用することで、屋根上以外への設置が可能となります。
今回は、サイドベースの活用方法とその必要性について解説します。
ぜひ、最後までご覧ください。
サイドベースとは
サイドベースとは、地上デジタル放送やBS・CSアンテナなど、各種アンテナ器具を住宅の外壁やベランダに取り付けるための金属です。
サイドベースの種類によって、地上デジタル放送とBS・CS放送アンテナを一緒に組み合わせて設置できるタイプもあります。
サイドベースの主な形状は以下の通りです。
- 外壁に直接固定できるタイプ
- ベランダに接続できるタイプ
- 軒先にぶら下げるタイプ
- 軒先に合わせて調節できるタイプ
材質や形はさまざまな種類があり、取り付け位置や住宅環境によって使用用途が異なります。
サイドベースは場所を選ばず設置できるという利点があり非常に実用的なものなので、取り付けを検討する方が増えている傾向にあります。
テレビアンテナの設置場所が重要な理由
テレビアンテナはテレビを視聴する上で最も重要です。
テレビアンテナは一般的に屋根上への設置が基本ですが、近年自然災害の発生率が高く、特に暴風や豪雨による被害は大きいです。
アンテナの屋根上設置はアンテナ本体の倒壊だけでなく、屋根を破損させる要因になるため、適切な設置場所を見極めることが大切です。
また、高層ビルや山間部など電波が遮断されやすい地域ですと、一番電波をキャッチしやすい場所でのアンテナ設置が必要となります。
さらに、近年ではデザイン性の高い住宅が増加傾向にあり、住宅の外観を損ねないアンテナ設置を希望する方が増えている傾向にあります。
ニーズに合わせ、快適で安心できるテレビ視聴を実現するためには、アンテナの設置場所は重要と言えます。
サイドベースのメリット・デメリット
サイドベースを使うことで、テレビアンテナの設置場所を柔軟に選ぶことができ、電波の受信品質の向上が期待できるメリットがあります。
しかし、サイドベースの使用にあたってデメリットも存在しますので取り付けの際の参考にしてください。
メリット
サイドベースの最大のメリットは、場所を選ばずに設置ができることです。
通常テレビアンテナは、電波を受信しやすいように屋根の上など高く見通しのいい場所に設置します。
しかし、屋根の形状などにより屋根上の設置が困難な場合があります。
サイドベースを使うことでベランダや外壁に設置できるだけでなく、高さを調節できるので場所によっては屋根より上へアンテナを伸ばして設置することが可能となります。
また、デザイン性の高い住宅の外観を損ねたくない方は、高さを出しつつ死角になる所への設置もできますので設置場所の選択肢も増えます。
さらに、地震や強風によるアンテナの損傷を防ぐことが可能です。建物の制限がある地域での利用や、屋根にアンテナを設置できない場合にも有効な解決策となります。
デメリット
サイドベースは非常に利便性の高いものですが、設置場所によっては注意が必要です。
最も気をつけたいのは、魚の骨のような形をした八木式アンテナ+サイドベースで設置するケースです。
八木式アンテナは、鳥が止まりやすい形状をしてるためベランダ付近やドア付近に設置をすると、鳥の糞による被害が及ぶ可能性があります。
設置場所の選択肢が多い分、場所によってはデメリットが発生するので、最適な場所選びは重要です。
サイドベースの選び方
サイドベースは形状や材質がさまざまで、住宅環境に応じて適切なものを選ぶことが大切です。
アンテナマスト25Φ 亜鉛メッキ加工
マストとは、アンテナを取り付ける際の芯となるポールのことです。(25Φは2.5cm)
サイドベースの中で、最も価格が安く、サイズは小さめ。差し込むアンテナマストは25Φ(2.5cm)までです。
若干強度が弱いので、アンテナを2本同時に設置するには不向きなので、サイドベースを使いアンテナを2本取り付けたい場合は個々で設置することをおすすめします。
アンテナマスト32Φ 亜鉛メッキ加工
上記のマスト25Φと比較すると、アンテナマスト32Φ(3.2cm)は作りが頑丈で、アンテナを2本同時に設置することが可能です。強度はしっかりしており、一般的によく使われています。
使用上の注意点として、壁からマストまでの長さが約300mm程なので、軒の出が大きい家では設置が難しいです。
伸縮型サイドベース
近年の住宅事情として、デザイン性を重視している傾向にあり、軒の出っぱりが大きい住宅が増えています。
伸縮型サイドベースは、軒の長い住宅向きであり最大510mmまで伸縮が可能です。
長さがある分頑丈な作りをしていますが、重量が通常のサイドベースの2倍あるので、取り付ける壁がしっかりしていないときちんと固定されず危険です。
下地を入れる等の補強を施し、安全確保のため500mmまでの使用をおすすめします。
軒の出が500mmよりも長い場合は、壁の強度を考えアンテナマストを曲げる加工を施しすと良いでしょう。
ステンレス製サイドベース
海沿いの塩害地域で広く使用される錆に強いステンレス製のサイドベースです。
他のサイドベースは亜鉛メッキで作られているのに対し、ステンレスなので防錆性能が非常に高いと言えます。アンテナマストは32Φ(3.2cm)で、壁からマストまでの長さは200mmです。
価格は若干高くなりますが、亜鉛メッキと比較すると錆びにくさと耐久性は圧倒的に高いです。
海沿いの塩害地域にお住まいでなくても、屋根上に設置のアンテナは風雨にさらされるので、長い年月使用するといずれ錆びます。アンテナの交換は簡単にできないので、最初の設置から防錆性の高いものを使うことで頻繁に交換する必要はありません。
また、錆が雨などで流れ外壁を汚す心配もありませんので、外壁を守るという点でもおすすめです。
サイドベースは、上記の通り住宅環境に応じてさまざまな種類があります。
適切なものを選ぶことによって、高い安全性と受信能力を確保することができます。
自分の住宅にはどのタイプのサイドベースが合っているか、十分に検討した上で設置をしましょう。
サイドベースの色
デザイン性の高い住宅が増えていることから、住宅の外壁の塗装もさまざまな色があります。
外壁の色に合わせてアンテナを設置する方も少なくありません。
サイドベースは基本、素材そのものの色が主流で大半が銀色をしています。無難な色であるため、大抵どの住宅の外壁とも合いますが、外壁の色が黒である場合、銀色のサイドベースだと目立ってしまいます。
住宅の美観を損ねたくない方は、黒色モデルのサイドベースを選ぶと良いでしょう。
特殊塗装なので、通常のサイドベースと比較すると高価です。しかし、外壁との相性が良く、見た目もスッキリとして見えますので、スタイリッシュに仕上げたい方におすすめと言えます。
サイドベースの設置は専門業者に依頼
サイドベースは個人での設置も可能ですが、高所作業であることや配線工事も含むので正確に取り付けをするのであれば専門業者に依頼するのが一番有効です。
サイドベースはボルトで外壁に固定するため専用の道具が必要です。
さらに、専門的知識と高い技術力がなければ設置不良となる場合があり、テレビ視聴に不具合が出たら追加での修理になるので余計な費用がかかります。
テレビアンテナのご相談などはアンテナパンダまで
今回は、サイドベースの活用方法とその必要性について解説しました。
アンテナ周辺機器が増えている昨今、美観を大切にしたいという方も増えているのが現状です。
それぞれのニーズに合ったものを選ぶことでより良い暮らしが実現できます。
取り付けを検討される方はぜひ専門業者にご依頼ください。
テレビアンテナの破損や故障などのトラブルに遭遇した場合には、お近くの信頼できるアンテナ専門業者に相談や修理依頼を行うことをお勧めします。
弊社アンテナパンダでは24時間365日いつでもお客様からのご相談や施工依頼に対応しています。
例えばアンテナの施工作業の際には経験豊富なプロのスタッフが施工作業を行いますので安心です。
テレビアンテナの施工依頼やお悩みのご相談など、テレビアンテナに関することでお困りの方はぜひアンテナパンダをご利用ください。
お電話で問合せ
LINEで問合せ
以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。
メールで問い合わせ