【アンテナの豆知識】テレビアンテナの性能に深く関係する「指向性」をご存じですか

皆さんは「指向性」という言葉をご存じでしょうか。

この指向性と呼ばれる性質は、実は一部のテレビアンテナにとってその性能にも深く関係してくるものになります。

そこで今回はこの指向性および、指向性と関わりのあるテレビアンテナについてご紹介していこうと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

指向性とテレビアンテナの関係

指向性とは、「電波や音の強弱が方向によって変化する性質」であり、アンテナ以外にはマイクなどにも見られる性質です。

たとえば指向性マイクと呼ばれるマイクは、ある一方向からの音を集中して録音できる仕組みになっています。

こういった仕組みを利用して、テレビ収録の現場などで実際に使われている光景を見たことがある方もいるのではないでしょうか。

そしてテレビアンテナにおいてこの指向性を備えた機種は、アンテナの向く方向によって電波を受信する感度自体も変化するため、テレビ画面の映り具合などを大きく左右する要因にもなります。

テレビアンテナ機種の中でも、この指向性を持ったアンテナはまとめて「指向性アンテナ」に分類されています。

実はこの指向性アンテナに分類されるテレビアンテナ機種はいくつか存在しており、たとえばパラボラアンテナなどもこれに該当します。

ではここからは、指向性を持ったテレビアンテナの特徴や使用上の注意点などをご紹介していきます。

指向性アンテナについて 特徴と注意点

先ほどもご紹介しましたが、指向性アンテナとは「ある方向に対して強い電波受信感度を発揮する」テレビアンテナの分類になります。

おさらいにはなりますが、テレビ放送の電波を受信するテレビアンテナは、テレビ塔やテレビ放送用の人工衛星といった電波が送られてくる方向が予め決まっている状況にあります。

そのため、特定の方向に対して強い電波受信感度を持つ指向性アンテナはテレビ放送の分野でよく用いられているというわけです。

ではここからは、指向性アンテナが持つ特徴とその注意点についてご紹介していきましょう。

指向性アンテナが持つ特徴とは

指向性アンテナの特徴はズバリ、「特定の方向に対する優秀な電波受信感度」です。

先ほども触れましたが、テレビ放送ではテレビ塔や人工衛星など決まった場所から電波が送られてくるため、指向性アンテナにとってはその性能を発揮しやすくなっています。

中継点が遠く離れていても電波を安定して受信できるという指向性の強みは、こういう場面で発揮されているというわけです。

また、その強い指向性からノイズなどの影響を受けることも少なく、結果として綺麗な映像を安定かつ快適に視聴することが可能になるのです。

ほかにも受信する方向を限定していることから消費電力を少なく済ませることができるため、設置場所や方向をよく考慮して決めておくことで、安心かつお得に利用できるテレビアンテナだと言えるでしょう。

ただし、そんな指向性アンテナにも注意点というものが存在します。

指向性アンテナの注意点

ノイズの影響を受けづらく消費電力も少なく済ませられるほか、遠方からの安定した電波受信が可能などさまざまな特徴を持っているのが指向性アンテナです。

しかし指向性アンテナにはいくつか注意すべき点も存在します。

その中でも気をつけておくべきものは、

施工の難しさ

わずかなアンテナのズレが電波受信に影響を及ぼす

注意点①施工の難しさ

まず一つ目の注意点である「施工の難しさ」ですが、指向性アンテナは他のアンテナと比較して細かい配線の設置が必要となっており、施工作業がどうしても難しくなってしまいます。

注意点②アンテナのズレが電波受信に影響を及ぼす

次に二つ目のデメリットである「わずかなアンテナのズレが電波受信に影響を及ぼす」という点ですが、これは指向性アンテナの特徴と表裏一体だと言えるでしょう。

指向性アンテナの一番の特徴である指向性ですが、これは裏を返せば「特定の方向以外では著しく電波受信感度が低下する」ということでもあります。

そのため指向性アンテナはアンテナの向きがほんの少しズレてしまうだけで電波の受信が不安定になってしまいます。

原因となるアンテナのズレは台風などの強風によるものだけでなく、アンテナに鳥が留まることなどによっても発生する可能性があります。

指向性アンテナの一種であるパラボラアンテナや八木式アンテナは屋根上など高所に設置されるケースが多いため、天候や鳥害の被害をどうしても受けやすくなってしまいます。

繰り返しにはなりますが、アンテナの中でも特に指向性アンテナは「アンテナの向き」が非常に重要です。

ここまでご紹介したアンテナ被害や受信感度の低下といったトラブルの発生を抑えるためには、アンテナの向きがズレてしまわないように対策を施しておく必要が出てきます。

たとえば鳥害には結束バンドの利用や害鳥避けの機器を導入するなどの方法があり、強風によるズレを抑えるために支線アンカーが利用されることもあります。

特に支線アンカーは、強風以外にも豪雪地帯で雪によるアンテナの倒壊などを防ぐ目的で利用されることがあります。

テレビアンテナのトラブル対策は個人で行うよりも、アンテナに詳しい専門家に依頼した方がスムーズに進むこともあります。

もしもテレビアンテナの故障やトラブル対策で不安や疑問があるという方は、お近くのアンテナ専門業者に相談してみてはいかがでしょうか。

テレビアンテナのご相談やご依頼はアンテナパンダへ

今回は指向性と、その性質を持ったテレビアンテナについてご紹介させていただきました。

テレビアンテナのトラブルや故障を防ぎ、長く利用するためにもテレビアンテナの特徴や注意点を把握しておくことは非常に大切です。

もしもテレビアンテナに関するトラブルなどでお困りの場合は、弊社アンテナパンダまでお気軽にお問い合わせください。

アンテナパンダでは24時間365日いつでもお客様からのご相談、ご依頼に対応しています。

例えばアンテナ施工時には経験豊富なプロのスタッフが作業を行うため安心していただけます。

アンテナに関するお悩みがあるという方は、ぜひお気軽にアンテナパンダをご利用ください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容