【徹底比較】昔と今の主流なテレビ放送を比較してご紹介します

皆さんは普段、どのようなテレビ放送をご覧になっていますか。

おそらく多くの方が地上デジタル放送、いわゆる地デジ放送を視聴されていることでしょう。

現代において主流なテレビ放送は何かと聞かれた場合、ほとんどの方が地上デジタル放送と答えられるかもしれません。

一方で地上デジタル放送へ完全移行するまでは、アナログ放送を視聴されているという方も多かったのではないでしょうか。

そこで今回はアナログ放送と地上デジタル放送、昔と今の主流なテレビ放送を比較しながらご紹介していこうと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

アナログ放送と地デジ放送

アナログ放送とは

アナログ放送は2011年の地上デジタル放送全面移行まで、1953年から50年以上にわたって活躍してきたアナログ信号を使用したテレビ放送の一種です。

アナログ放送では「連続する量」として情報を扱い、VHFやUHFといった電波を波のまま送信していた点が大きな特徴と言えます。

これには

電波を波のまま送信するため受信の際に遅延が無い

チャンネルを切り替える際に動作が早く遅延が無い

といったメリットがあります。

しかし、これはそのままデメリットにもなっていました。

電波を波のまま送信するということはノイズの影響を受けやすいということでもあり、番組の複製が容易になってしまうので著作権を保護することが難しいというデメリットもありました。

また、アナログ放送には電波を送信する距離が長くなるほど、それに伴って電波の質が低下するというデメリットがあります。

これらのメリット・デメリットはアナログ放送が終了し、地上デジタル放送が普及した現在ではほとんど知られていないでしょう。

アナログ放送の終了

アナログ放送にはいくつかのメリット・デメリットがありますが、これがそのままアナログ放送終了の理由にも繋がっています。

アナログ放送が終了した原因の一つが、携帯電話の急速な普及による周波数帯の限界です。

アナログ放送には電波を波のまま送信しているという特徴があります。

これは遅延が無いというメリットを生む一方、アナログ放送以外の電波が増えればそれだけノイズの影響を受けやすいという弱点でもあります。

また、アナログ放送が抱える著作権保護が難しいという面は、テレビ番組制作者の利益を守る観点からも問題がありました。

そういった事情もあり、アナログ放送は終了することになったのです。

そして地上デジタル放送の特徴であるデータ圧縮を利用することで周波数帯の空きを増やし、携帯電波などの通信が行えるように周波数帯の調整が行われることになりました。

地上デジタル放送とは

地上デジタル放送とは、簡単に言えば「地上で全ての過程が完結するデジタル放送」になります。

地上デジタル放送以前に利用されていたアナログ放送では放送データを波として扱っていましたが、地上デジタル放送では放送データを圧縮し、「デジタル信号」として発信・運用しています。

こういった特徴は「地上デジタル放送」の名前の由来の一つになっています。

ちなみに、地上デジタル放送を各家庭のテレビで視聴するまでには以下のような流れが存在します。

①放送事業者が番組を作成

②放送局が映像データを電波に変換

③電波塔から各家庭に向けて電波を発信

④各家庭のアンテナが電波を受信

⑤受信した電波をテレビが再度映像データに変換

⑥地上デジタル放送のテレビ番組が視聴可能

地上デジタル放送の特徴としては、アナログ放送で使用していたアナログ信号をデジタル回路に通し、デジタル信号へ変換するという仕組みが挙げられます。

この仕組みのメリットとしては、

ノイズに強い

ノイズが混入したとしても、エラーを検出して訂正することが可能

といったものが挙げられます。

その一方でデメリットも存在しているので、覚えておくと何かの役に立つかもしれません。

例えば、アナログ信号をデジタル信号へ変更するため受信の遅延が多く、チャンネル切替に時間がかかってしまうといった点が地上デジタル放送のデメリットと言えるでしょう。

もしもノイズが大きくなりすぎてしまうと、アナログ放送の場合は映像が劣化したりノイズが走ったまま停止しませんが、デジタル放送では映像が停止するようになっています。

また、アナログ放送と地上デジタル放送の違いとしては、電波を発信する際の形式やノイズ対策などを挙げることができます。

このように地上デジタル放送とアナログ放送では、同じテレビ放送であってもその仕組みなどに違いがあるということを理解していただけたと思います。

アナログ放送や地デジ放送とは異なるテレビ放送「衛星放送」

ここからはアナログ放送や地上デジタル放送とも異なる、衛星放送についても簡単にご紹介しておきましょう。

衛星放送とは赤道上空36,000kmの静止軌道上を周回している静止衛星を利用して、契約世帯にテレビやラジオの電波を直接送り届ける放送サービスのことです。

衛星放送の仕組みは、地上の送信局から人工衛星に向けて電波を送り、人工衛星が地上に向けて送り返し、最後に各家庭のパラボラアンテナで電波を直接受信します。

マンションや集合住宅などでは、屋上に共同のアンテナを設置すれば共聴ケーブルにより衛星放送を受信することができますので、先述したように大家さんなどに確認してみてください。

なお、地上の送信局から人工衛星に電波を送る際に36,000kmという長い道のりで弱くなった電波は衛星内部で増幅して送り返されるようになっています。

アンテナの施工等はアンテナパンダにお任せください

今回は地上デジタル放送やアナログ放送などについて比較しつつご紹介させていただきました。

新築住宅で地上デジタル放送などを視聴される際にはテレビアンテナを新しく設置することがありますが、個人でテレビアンテナを設置する際には高所作業での怪我に十分注意してください。

もしも個人で行うのが不安な場合はアンテナ専門業者を利用すると良いでしょう。

テレビアンテナの施工やトラブルのご相談などは、ぜひ弊社アンテナパンダをご利用ください。

アンテナパンダでは24時間365日いつでもお客様からのご依頼やご相談に対応しています。

テレビアンテナの施工やトラブルでお悩みの際はぜひお気軽にアンテナパンダまでお問い合わせください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容