【工事の豆知識】無指向性アンテナの注意点!指向性アンテナと比較しつつ長所・短所も解説
みなさんは「テレビアンテナ」といえば、どのような形状を想像するでしょうか。
おそらくほとんどの方が「大きな横向きの矢印」か、あるいは「ひっくり返したおわん」にも似たデザインのものをイメージされることでしょう。
このうち後者に関しては、形からして明らかに「電波を受け取ることができる方向」のようなものが存在していますね。
しかし、技術が進歩した現代においては、たとえるならば周囲の全方向へと電波を発信する「Wi-Fiルーター」のように、アンテナにも「全方位から電波の受信が可能な機種」というのが浸透してきております。
今回はそんな「全方位から電波の受信が可能な機種」をまとめたアンテナカテゴリーである「無指向性アンテナ」について解説していきたいと思います。
また「無指向性アンテナ」と対になる「指向性アンテナ」に関しても、「無指向性アンテナ」と比較を行うためにご紹介していきます。
「指向性」とは?
「無指向性アンテナ」の解説を行う前に、この「無指向性アンテナ」を語る上では欠かせない要素となる「指向性」についてのご説明をさせていただきます。
「指向性」というのはテレビアンテナが持つ固有の性質ではなく、音声入力における代表的装置として挙げられることも多い「マイク」等にも備わっている特徴のことです。
「マイク」と「テレビアンテナ」、この両者に共通している要素こそが「方向によって音や電波を受け取れる強さが異なる」といった点で、これが「指向性」の本質となります。
この「指向性」を有するアンテナ機種というのは、電波受信感度の強弱の他に、電波状況・消費電力量などに関しても向きの影響を大きく受けます。
こうした「指向性」を持つテレビアンテナは「指向性アンテナ」として、逆に「指向性」を持たないテレビアンテナに関しましては「無指向性アンテナ」といったカテゴリーに分類されているのです。
「指向性アンテナ」とは?
「指向性アンテナ」とは先述したように、アンテナの向きによって電波受信感度が変化するアンテナをまとめたカテゴリーのことです。
この指向性アンテナは、データの送受信を行う相手が明確なシチュエーションにおいて、特に活躍が期待できる機種になります。
また「指向性アンテナ」の中にも大まかなカテゴリーが存在しており、0度、180度と二つ方向に対して強い指向性が働く機種、片方のみに強い指向性が発揮される機種の2タイプに分かれています。
「指向性アンテナ」に該当している代表的な機種としては、アナログ放送の時代から現代まで国内トップのシェア率をほこっている「八木式アンテナ」やその派生機種「パラスタックアンテナ」、衛星放送アンテナ「パラボラアンテナ」などが挙げられます。
「無指向性アンテナ」とは?
次は今回の記事の主役にして、これまでの「指向性アンテナ」とはまったく真逆の性質を持っている「無指向性アンテナ」について解説させていただきます。
「無指向性アンテナ」とはありとあらゆる方向から電波受信が可能なアンテナを指すカテゴリーで、この特徴から「全方向性アンテナ」といった名称で紹介されることもあります。
また、どの方向から電波を受信しても一定の電波受信感度を示すだけでなく、「横向きの大きな矢印」のような「八木式アンテナ」、ひっくり返したお椀のような「パラボラアンテナ」などといった「住宅に設置される一般的なアンテナ形状」をしておらず、機能面においてもその外観においても、「Wi-Fiルーターのアンテナ」や「無線LAN」とイメージが似ていると言えるでしょう。
「無指向性アンテナ」のメリット
無指向性アンテナの最も分かりやすいメリットは「垂直方向・水平方向360度に対し平均的な受信感度を実現している」という点です。
受信側・送信側の双方で広範囲に電波を送受信するため、受信側の位置・方向が変わりがちであるシチュエーションで活躍が見込めます。
こういったメリットがあるからこそ、持ち運びが前提となる携帯電話やスマートフォンなどに、この「無指向性アンテナ」は内蔵されているのです。
また、屋根上のような高所に設置しなければならない場合がほとんどである「指向性アンテナ」に対し、「無指向性アンテナ」は室内の天井などといった場所にも設置が可能で、建屋の外観に気をつかわずに済むといった面もメリットの一つに挙げられます。
「無指向性アンテナ」の注意点
メリットとして挙げた「全方向から電波を受信できる」という点ですが、実はデメリットにもなってしまいます。
無指向性アンテナは電波だけでなくノイズなども無差別に受信してしまうため、画面の乱れを引き起こしやすいのです。
この他にも「指向性アンテナ」と比較して消費電力量が多いこともデメリットの一つに挙げられます。
特に「無指向性アンテナ」を天井に設置した場合、水平方向に対する電波受信感度が高まる代わりに水平方向の受信域が狭くなってしまうので注意が必要です。
そのため室内に設置した「無指向性アンテナ」の直下では快適なテレビ視聴がまず期待できません。
設置する時にはこういった点にあらかじめ注意してレイアウトを考えなければなりません。
無指向性アンテナを選ぶ場合、以上の注意点を理解しておくことが重要です。
アンテナに関するご依頼はアンテナパンダまで
今回はアンテナと「指向性」との関係や、異なるアンテナカテゴリーについてご紹介を行いつつ、無指向性アンテナのメリット・デメリット、注意点まで解説させていただきました。
この「無指向性アンテナ」は「指向性アンテナ」と同じように、設置場所・レイアウトを考えなければならないと解説致しましたが、あくまで「無指向性アンテナ」というのは機種ではなく、大まかなアンテナのカテゴリーに過ぎません。
様々なカテゴリーのアンテナを精査して最適な機種を見つける、あるいは適切な措置を施すなどといった対処で、問題は必ず解消できます。
弊社アンテナパンダには総施工数20,000件を達成する中で培った確かな技術・経験があり、実績に基づいた適切な「無指向性アンテナ」の機種選択・創意工夫によって、お客様の要望通りの設置を必ず実現します。
お電話で問合せ
LINEで問合せ
以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。
メールで問い合わせ