【アンテナの豆知識】アンテナに雷が落ちてきた!事前に知っておきたい落雷対策について

台風に際して発生する強風や突風、積雪などといった自然災害が要因となって、テレビアンテナが破損・倒壊してしまう例は少なくありません。

その中でも、夏季に起こりやすい豪雨と共に発生することがある「落雷」が起こった後「テレビがまったく映らなくなってしまった!」といった経験をお持ちではありませんでしょうか。

そういった事態の原因として考えやすい、一般的に予想しやすいのはやはり「アンテナに雷が当たったから」といったものだと思われます。

しかし実際のところ、本当に雷はアンテナに直撃するものなのでしょうか。

今回の記事ではそもそもとして「テレビアンテナに雷が当たることってあるの?」という初歩的な問題をはじめ、落雷とテレビ不調の関係・メカニズムや落雷対策などについてご紹介していきます。

雷がアンテナに直撃する確率はほとんどない!「直撃雷」とは

大木や塔など背の高いものに雷が落ちやすいといった考えは、ごく一般的な認識だと思います。

またアンテナは建造物の屋根上という高所に取り付ける場合が多いため、「雷が落ちやすい」、雷が直撃する被害「直撃雷」が起きやすいといった印象にもそのまま繋がっていっているものと考えます。

確かにこの「直撃雷」も起こり得る被害ではあるのですが、その発生率は非常に低く、現実的な値ではありません。

気になるその確率ですが、テレビアンテナに対する直撃雷は確率なんと1,000万分の1ほどと天文学的なレベルで低く、同じような確率の例を出すならば、宝くじの一等に当選するほど低い確率となっています。

では「なぜこんな低確率になるのか」と問われますと、実際にアンテナの近くに落雷が発生するにしても、そのほとんどがテレビアンテナに対してではなく、近くに必ずあると言っても過言ではない「電信柱」や「電柱」に対して落下していくことが実情であるからとなっています。

そんな落雷の「威力」ですが、熱量で言えば太陽の表面温度のおよそ六倍ほどとなる摂氏30,000度、電力に関しては最大10億ボルトとこれまた規格外の威力をほこっており、直撃すればアンテナが大破するだけでなく、ご自宅にあるコンセントにつなげられている電化製品すべてに被害が及ぶでしょう。

しかしその「直撃する確率」は先述の通りたったの1,000万分の1で、この「直撃雷」を想定して対策をとったところで、費用対効果は最小の一言に尽きると思います。

では、なぜこの「直撃雷」はほとんど発生しない事象であるのにも関わらず、「雷によってアンテナに不具合が発生する」というような、言うなれば「誤った印象」が浸透するに至っており、また実際に「落雷の後にテレビが映らなくなる」といった被害が頻発しているのでしょう。

それは雷による被害原因のほとんどが「直撃雷」ではなく、これから解説する「誘導雷」にあるからです。

「誘導雷」って何?

雷による被害のほぼすべてがこの「誘導雷」を原因として発生しているといっても過言ではありません。

雷被害というものは「雷が直撃する」ことで成り立つものだけではなく、近辺に雷が落ちることによって電磁誘導が発生し、電線や電話線等に高電圧が逆走することによって起こる「誘導雷」といったものも存在しているのです。

むしろ、先ほどまでご紹介してきた「直撃雷」よりもこちらの「誘導雷」が段違いに発生率が高いといえます。

特に雷が落ちた後、ご自宅がほんの一瞬だけ停電に陥ったという経験などは、人生において一度はあることと思います。

実はこういった停電というのは、この「誘導雷」で逆流した高電圧の被害を食い止めるために安全ブレーカーが落とされて、電源元を喪失するために発生しているのです。

停電が起こった時はまずブレーカーを確認し、下がっていれば上げ直す、元の位置へと戻すことにより停電が解消されることも納得ですね。

しかしその際家電や照明は復旧するものの、テレビだけは映らなくなってしまったという事態の発生が考えられます。

これは「誘導雷」によってアンテナ関連機器「ブースター」が破損してしまったために、テレビ映らなくなってしまった可能性があります。

「ブースター」は電波を増幅させる役割以外に、誘導雷によって電流が逆走した際などにこのブースター自身が自壊することによって、その先にあるアンテナにまで電気が逆走していくことを防ぐ機能も有しているのです。

ご自宅近くに雷が落ちた後、テレビが映らなくなってしまった際には、まずこの「ブースター」の破損を疑ってみましょう。

事前に知って起きたい「誘導雷」対策

ほぼ発生する見込みのない直撃雷と比べて、誘導雷は格段に発生しやすい現象ですので、費用対効果にも期待ができるため、あらかじめ事前対策をとっておくことはおすすめできます。

そんな誘導雷に対する事前対策としては、ブースターより先に高圧電流をストップしてくれる「避雷器」の設置が挙げられます。

この「避雷器」は「サージアレクター」「サージプロテクター」「サージアブソーバー」といった別名があるほか、避雷器自体も電源タップに内蔵されている機種や、スイッチによって切り替え可能な種類など仕様もさまざまです。

一般の家電量販店・電気屋などでも販売されている商品ですので、ぜひ実物を手に取って見てみることをおすすめいたします。

アンテナ関連のお悩みはアンテナパンダまで

今回は「テレビアンテナに雷って直撃するの?」「誘導雷について」「誘導雷に対する事前対策」といった3つに焦点を絞って解説させていただきました。

記事では近くに落雷した後、テレビが映らなくなった場合「ブースター」が原因であることが多いとご紹介しましたが、ブースター以外が原因となって映らなくなってしまったというケースも存在しており、また実際にブースターを原因としたテレビ不調であったとしても、ご自身だけで修理するのはなかなか難しいことかと思います。

停電後のアンテナ点検・修理に限らず、アンテナ関連のお悩みはアンテナに関することの専門家である「アンテナ専門業者」に相談してみるのが一番でしょう。

そんなアンテナ専門業者であるアンテナパンダは、アンテナ総施工数20,000件を越す実績で培った経験・技術力で、お客様が抱えたアンテナのお悩みを解決いたします。

是非お気軽にご相談ください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容