【専門機器】アンテナ設置における電波測定器の役割とは?

アンテナがテレビ放送を受信するためには十分な電波が届いている必要があり、この電波が足りているかを測定するのが電波測定器(レベルチェッカー)です。

電波が不足している、もしくは多すぎることを見落としてアンテナを設置してしまうと映像にノイズが走る、最悪の場合はテレビ視聴ができない可能性が考えられます。

アンテナ設置の施工には様々な専門機器が登場し、その多くは何の目的でどのように使用されているかが分からない物でしょう。

「電波を測定して何の意味があるの?」

「アンテナ工事に電波測定器が必要って書いてあったけど、どんな役割?」

今回はこういった疑問にお答えできるよう、電波測定器とは一体なにでアンテナ設置においてどんな役割を担っているのかを分かりやすく紹介します。

アンテナ設置の施工を手順ごとにも解説しますので、アンテナ設置について詳しく知っておきたい方や電波測定器について理解したい方に有用な記事になっています。

是非この記事を参考に、不安なくアンテナ設置を行ってくださいね。

電波測定器とは

レベルチェッカーとも呼ばれ、アンテナ設置の際に使用される専門機器である電波測定器とは一体どんな役割を担っているのでしょうか。

簡単に言えば電波測定器とは「住宅に届いている電波の強度を測る装置」です。

アンテナを設置する際には電波がテレビ視聴に耐えうるかをこの電波測定器を使用して計測し、不足している場合はブースターを、過多である場合はアッテネーターの取り付けを提案しています。

また画面にノイズが走ったり暗転してしまう、エラーコードが表示されたままになるなどテレビの不調が生じた際に原因を探るツールにもなります。

一般の方がトラブルの原因を見つけることは困難を極めるため、こうした専門機器を持っていると電波強度による問題は発見が可能です。

機能面によって価格は前後しますが電波測定器はの相場は2,000円~100,000円と幅広く、質を求めるのであれば平均的には25,000~30,000円の製品を購入する必要があります。

なぜ電波強度を測るのか?電波不足や電波過多で起きうるトラブルとは

前章で電波測定器の役割を「電波強度を測定すること」であるとご紹介しました。

電波を送信する中継地点である衛星放送やテレビ塔が遠かったり、間に存在している遮蔽物の影響によってこの電波強度が不足している地域を一般的に「弱電界地域」と言います。

この弱電界地域では電波不足によってテレビ画面が暗転していたりエラーコードが表示され、テレビ番組を視聴できないなどのトラブルが予測されます。

単純に住宅の屋根上などに設置されたアンテナが受信できる電波が少ないことが原因であり、解決策として電波を増幅する機能を持ったブースターを設置することがあります。

一方でテレビ塔などが近くに位置しているなどにより、電波供給が過多に行われてしまう状態を「強電界地域」と言います。

電波が強すぎることによりテレビの映像が乱れてしまい、ボックスノイズが発生してしまうなど快適にテレビ視聴ができない危険性が考えられます。

こちらはアッテネーターという電波の減衰を行う機器を設置することで解決できる場合がありますが、同様の役割を持った機械がテレビ本体に内蔵されている機種も存在しているため、まずは取扱説明書などを確認してみてください。

どちらの地域も明確に基準が存在している訳ではありませんが、電波が弱く不足している地域が「弱電界地域」、電波が強く過多になってしまっている地域が「強電界地域」であると認識すれば問題ないでしょう。

アンテナ設置における電波測定器の役割

アンテナ設置において電波測定器は欠かせない専門機器です。

今回は簡単に施工全体を手順ごとに説明し、どこで電波測定器が使用されているかを紹介します。

①電波状況や立地、視聴したいチャンネルによってアンテナの種類を決定する

平面デザインアンテナなど構造上、受信感度が低くなってしまうアンテナは弱電界地域において単体で使用することは難しいです。

快適なテレビ視聴のためにはブースターなどを追加設置する必要があり、施工費用が高くなってしまうなどの注意点が存在しているので、状況ごとにどのアンテナを設置するかを決めましょう。

この際、電波状況を測るためにも電波測定器は活用できます。

②遮蔽物の有無や中継地点との位置関係からアンテナを設置する場所を決定する

指向性の強いアンテナは遮蔽物の影響を受けやすく、ノイズなどテレビ不調の原因になるため設置場所は慎重に選ぶ必要があります。

またパラボラアンテナなどは衛星放送の存在している南南西を向いている必要があるなど、中継地点との位置関係も意識することが大切です。

この際、設置場所に十分な電波を届いているかを確認することに電波測定器が使用されます。

③設置した場所に部品を取り付けていく

様々な要因から決定した設置場所に、アンテナ本体を固定するために部品を取り付けていきます。

屋根上などは傾斜があるので4つ足を持ち、土台となる屋根馬を置いた上に支柱であるアンテナマストを接続します。

この際、海岸沿いなど塩害が予測できる地域にお住まいの方はステンレス製など錆に強い素材を使用した部分を選ぶと確実でしょう。

アンテナを支えるもう一つの部品である支線を張るため、破風板と呼ばれる住宅の部位にステーアンカーを打ち込みます。

打ち込んだステーアンカーに支線を通し、アンテナマストとつなげて4方にピンと張ることで天候などの影響を受けやすいアンテナ本体の強度を補完します。

④電波測定器を使用して電波強度を確かめる

設置したアンテナが十分な電波を受信しているか、電波測定器を使用して確かめて微調整を行います。

ここで問題がなければアンテナの設置は完了です。

普段使いで何かトラブルが生じた際は自身で確かめようとせず、まずは施工を依頼した業者へと問い合わせてみましょう。

アンテナに関するお悩みならアンテナパンダへ

今回は電波測定器の役割について分かりやすく解説しました。

もし専門機器についてや、アンテナについてお悩みをお持ちの方は年間2万件の実績がある信頼のアンテナパンダまでお気軽にお問い合わせください。

365日24時間をフリーダイヤル、フォームにてご相談を受け付けています。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容