アンテナにブースターは必要? 仕組みやメリット・デメリットを解説!

アンテナにブースターは必要? 仕組みやメリット・デメリットを解説!

 

アンテナを探していると何かと見かける「ブースター」について詳細をご存知でしょうか。

 

快適にテレビを視聴したり、弱電界地域にお住まいの場合は必要だったりとさまざまな情報があり、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

 

ブースターとはテレビ電波を強める機器で、その役割は単純ですがテレビ映りの改善には大きな効果を発揮します。

 

ブースターとはテレビ電波を強める機器

 

今回はそんなブースターについて分かりやすくご紹介します。

 

役割やメリット・デメリットも解説しますので、アンテナの設置に合わせてブースターの購入や設置を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

ブースターの役割は電波の増幅

 

ブースターとはアンテナの周辺機器であり、アンテナが受信した電波を増幅する役割を担っています。

 

実はアンテナが受信した電波は、実際にテレビへ送られるまでに様々な要因で信号強度が弱くなってしまいがちです。

 

その結果として画面にノイズが走ったり、最悪の場合テレビが映らなくなる可能性もゼロではありません。

 

このような事態を防ぐため、電波が十分に届かない地域ではアンテナとブースターを併設することで安定的に電波強度を高めています。

 

ブースターが必要になるタイミング

 

ブースターの設置を検討するタイミングは、次のようなケースです。

 

・住んでいる地域が弱電界地域に属しており、電波が弱い

・映像にノイズが走ってしまい、快適にテレビを視聴できない

・アンテナとテレビをつなぐ同軸ケーブルがとても長い

・ひとつのアンテナで複数のテレビを利用している

・テレビの映像がカクついてしまったり、ほとんど映らない

 

アンテナが受信した信号は、複数台のテレビへと分配したり、ケーブルを通るだけでも弱まってしまい、テレビの映像に影響が出ます。

 

以上の状況に当てはまっていた場合は、ブースターの設置を検討した方がよいでしょう。

 

ブースターを設置するメリット

 

ブースターのメリットは至ってシンプルですが、テレビを快適に視聴するためには非常に有効な手段です。

 

①快適なテレビ視聴が実現できる

 

ブースターはアンテナが受信した電波を増幅してくれ、テレビ映像が固まってしまったり暗転してしまうことを避けることができます。

 

「せっかくいい場面だったのに、映像が映らなくなってしまった」

「ノイズが常に入っていて目が疲れるし、見る気が失せてしまう」

 

こういったトラブルに悩まされている方は、ブースターの設置によって解決できる場合があるので一度アンテナ業者へ相談してみることをおすすめします。

 

②様々なタイプのアンテナを設置できる

 

「デザインアンテナ」「室内アンテナ」などは、受信性能によってはどうしても設置できないエリアや立地が存在します。

【アンテナの種類】デザインアンテナの特徴とは?メリット・デメリットや比較を紹介

【アンテナの種類】室内アンテナの特徴とは?魅力や設置の注意点を紹介!

 

例えば弱電界地域や、電波塔との間に山やビルなどの遮蔽物が多い地域です。

 

しかしこのようなケースでもブースターを併設すれば電波を強めることが可能で、デザインアンテナや室内アンテナを利用することができるようになります。

 

「外観にこだわりたいのに、デザインアンテナでは電波強度が足りない」

「簡単に設置したいので室内アンテナにしたが、テレビの映りが悪い」

 

という方はブースターの追加設置を検討してみてください。

 

また、ブースター内蔵のアンテナ機種などもあるため、最適なアンテナに迷われた際はアンテナ業者へ相談してみるとよいでしょう。

 

ブースターを設置するデメリット

 

ブースターにはメリットだけでなく、いくつか注意点もあります。

 

ここでは代表的なものをご紹介しますので、業者へ相談する前の参考になさってください。

 

①費用が追加でかかり想定よりも高額になってしまう

 

ブースターを設置する場合はアンテナとは別途、本体代や施工代の費用が発生します。

 

ブースターが必要かどうかはアンテナ業者が工事当日に現地調査をしてはじめてわかることなので、アンテナ工事だけを考えていた方にとっては想定外の出費になってしまうかもしれません。

 

また、ブースターの本体価格はさまざまで5,000円の簡易的な卓上型ブースターを始め、30,000〜40,000円台の高性能ブースターも販売されているため、業者によって設置費用にばらつきがあるのが現状です。

 

もしアンテナ工事の予算が決まっている場合は、あらかじめアンテナ業者と相談して設置するアンテナの種類やブースターの機種などを選択するようにしましょう。

 

アンテナ工事と同時にブースター設置を行えば割安になる業者も多いため、業者へ依頼する際に確認するのもおすすめです。

 

②ブースターの設置で解決しないトラブルも存在する

 

残念ながら、全てのテレビの不調がブースターの設置で解決するとは限りません。

 

・信号の品質(アンテナレベル)を上げることはできない

・ひずみやノイズを修正する機能はないため、かえってノイズが増える可能性がある

 

ブースターはアンテナが受け取った電波をそのまま増幅するため、アンテナの角度がズレていたり、遮蔽物によって電波がゆがんでいる場合は、ブースターをつけても改善することはできません。

 

もし使い続ける中でテレビに不調が生じた場合は、ご自宅周辺の電波強度や遮蔽物の有無を確認し、トラブルの解決に適したブースターの設置を考えましょう。

 

適切な判断をするためには、アンテナの専門業者などへ相談するのがおすすめです。

 

アンテナやブースターの設置はアンテナパンダへ!

 

ブースターは別名「電波増幅器」ともよばれ、アンテナが受信したテレビ電波を強める役割を担っています。

 

このブースターを使うことで、電波の弱いエリアや遮蔽物に囲まれた地域でも、アンテナの種類を選ばずに設置することが可能です。

 

しかし、このブースターは機器の特性を理解して設置しないとかえってノイズを増強してしまうこともあり、設置にはある程度の経験やノウハウが欠かせません。

 

もし、ブースターやアンテナ工事でお困りの方は、年間3,000件、総計2万件の施工実績のあるアンテナパンダまでお問い合わせください。

 

365日24時間のフリーダイヤルやフォームにて、お客様に最適なアンテナ工事プランをご提案します。

 

経験豊富なスタッフが丁寧にアンテナのお悩みを解決しますので、まずはお気軽にアンテナパンダまでご連絡ください。

Follow me!

アンテナパンダロゴ

【運営本部】
〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
【本社所在地】
〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿3161-11
【大阪事務所】
〒551-0031 大阪府大阪市大正区泉尾1-11-24-102

お気軽にお問い合わせください。0120-987-510【電話対応時間】24時間365日受付

アンテナ工事関東エリア

岩手県

  • 盛岡市
  • 宮古市
  • 大船渡市
  • 花巻市
  • 北上市
  • 久慈市
  • 遠野市
  • 一関市
  • 陸前高田市
  • 釜石市
  • 二戸市
  • 八幡平市
  • 奥州市
  • 滝沢市
  • 岩手郡雫石町
  • 岩手郡葛巻町
  • 岩手郡岩手町
  • 紫波郡紫波町
  • 紫波郡矢巾町
  • 和賀郡西和賀町
  • 胆沢郡金ケ崎町
  • 西磐井郡平泉町
  • 気仙郡住田町
  • 上閉伊郡大槌町
  • 下閉伊郡山田町
  • 下閉伊郡岩泉町
  • 下閉伊郡田野畑村
  • 下閉伊郡普代村
  • 九戸郡軽米町
  • 九戸郡野田村
  • 九戸郡九戸村
  • 九戸郡洋野町
  • 二戸郡一戸町
対応エリア北海道

北海道

  • 寿都郡
  • 磯谷郡
  • 虻田郡
  • 岩内郡
  • 古宇郡
  • 積丹郡
  • 古平郡
  • 余市郡
  • 空知郡
  • 夕張郡
  • 樺戸郡
  • 雨竜郡
  • 上川郡(石狩)
  • 勇払郡
  • 上川郡(天塩)
  • 中川郡(天塩)
  • 増毛郡
  • 苫前郡
  • 留萌郡
  • 天塩郡
  • 宗谷郡
  • 枝幸郡
  • 礼文郡
  • 利尻郡
  • 網走郡
  • 斜里郡
  • 常呂郡
  • 紋別郡
  • 有珠郡
  • 白老郡
  • 沙流郡
  • 新冠郡
  • 浦河郡
  • 様似郡
  • 幌泉郡
  • 日高郡
  • 河東郡
  • 上川郡(十勝)
  • 河西郡
  • 広尾郡
  • 中川郡(十勝)
  • 足寄郡
  • 十勝郡
  • 釧路郡
  • 厚岸郡
  • 川上郡
  • 阿寒郡
  • 白糠郡
  • 野付郡
  • 標津郡
  • 目梨郡