アンテナ支線はテレビアンテナを支える名脇役!アンテナ支線が緩んでいたら自分で張っても大丈夫?

アンテナ支線

屋根上にアンテナを設置している場合、アンテナが倒れないように支線というものが張られています。

支線は積雪などの影響でたわみ、アンテナの向きがズレることがあるため、冬のトラブルとして度々起こります。

支線が緩んだ際、張り直すだけなら自分でできるかな?と思う方がいると思いますが、自分で張り直しても良いのか気になりますよね。

今回は、アンテナ支線の張り直しは個人でできるのかや支線の緩みがテレビに与える影響を解説します。

ぜひ、最後までご覧下さい。

アンテナ支線とは

アンテナ支線とは、アンテナが倒れないように固定するワイヤーであり、主にステンレス製のワイヤーが使われています。

アンテナを設置する地域や屋根の形状によりますが、2〜4方向から引っ張りアンテナを固定し、どの方向からも引っ張ることで倒れにくくする働きがあります。

支線の数が多いほど強風に耐えることができるため、風の強い地域にアンテナを設置する場合は、アンテナ支線の本数を増やすと効果的です。

アンテナ支線は、しっかり張ることでアンテナを支える強度が増しますが、積雪が増加しアンテナ支線に負荷がかかるとたわみの原因となります。

アンテナ支線の張り方

アンテナ支線を張る前に、必要なものを揃えましょう。

[揃えるもの]

  • アンテナ支線
  • アンテナマスト(アンテナの支柱)
  • 屋根馬(アンテナマストの台座)
  • ステーアンカー(支線止め)
  • ステー金具(マストと支線を固定する金具)
  • ターンバックル(強く張るための金具)

上記を揃えたら取り付け作業に移ります。

[手順]

  1. アンテナマストに必要な部品を取り付ける(アンテナ、アンカーなど)
  2. ステーアンカーを破風板に打ち込む
  3. アンテナ支線の長さを3mほど余らせてステーアンカーに固定する
  4. 屋根馬に立たせる
  5. 水平器を使いアンテナマストを垂直に正す
  6. アンテナ本体の屋根馬に乗せる
  7. レベルチェッカーを使いアンテナを最適な方向へ向ける
  8. アンテナを支えながらアンテナ線をステーアンカーまで引っ張る
  9. 8を必要な支線の本数だけ繰り返す
  10. ターンバックルを締めて支線をしっかりと張る

※取り付けに慣れていない場合は、2人以上で作業を行いましょう。

※雨の日は滑落などの危険があるため、晴れた日に作業を行いましょう。

アンテナ支線は自分で張ってもいいの?

アンテナ支線は、電気工事等がないためDIYの感覚で取り付けることができます。

日曜大工やDIYの経験が豊富な方であれば、アンテナ支線の張り直しはそこまで高いハードルではないでしょう。

ただし、アンテナ支線の張り直しには危険が潜んでいます。

作業をする前に以下の注意点を確認し、自分で行なっても問題ないか、業者に依頼すべきかを今一度判断してください。

注意点①:高所作業である

アンテナ支線の張り直しは屋根上で行います。

屋根の上は傾斜があり、滑りやすくなっているため滑落などの危険性が非常に高いです。

万が一滑落した場合は大怪我だけでなく、最悪の場合は命を落とす可能性があります。

平面な場所であれば個人でアンテナ支線を張り直しても安全かもしれませんが、屋根上の場合は業者に依頼することをおすすめします。

注意点②:支線張りは繊細な作業

アンテナ支線の貼り付けは繊細さが要求される作業です。

アンテナ支線はアンテナをしっかり固定するためのものであり、支線が1本でも緩んでいるとアンテナの向きが変わってしまいます

アンテナによっては、数センチずれるだけでもテレビが視聴できなくなるため、一切の緩みがなくアンテナ支線を張る作業は非常に繊細な作業といえます。

専門業者は正確で正しい張り具合を熟知していますが、不慣れな方では正確なアンテナ支線の張り具合を見極めることは難しいでしょう。

アンテナ支線の寿命

アンテナ支線の寿命は半永久的に持ちます。

テレビアンテナの寿命が約10年といわれているため、アンテナを交換する際にアンテナ支線も交換するケースが多いです。しかし、アンテナ支線は風の強さ日差しの強さ積雪地震によるたわみが原因で寿命が早まる可能性があります。自然条件の他にワイヤーの太さや素材も寿命に関係します。

また、アンテナ支線を設置する人の技量も重要です。

ワイヤーが劣化していなくても、緩みやすい張り方をしたりキツく引っ張りすぎたりするとアンテナ支線の寿命が早まる可能性が高くなります。

アンテナ支線の寿命は、設置する環境によって変わるため、台風の後や大雪の後など、アンテナに支障が出そうな自然現象が起きた際は、アンテナ支線に不具合がないか専門業者に依頼して点検してもらうと良いでしょう。

アンテナ支線の緩みはテレビ映りに悪影響を及ぼす

アンテナ支線はアンテナを固定するものであるため、電波受信には関係ないと思われがちです。

しかし、アンテナ支線が緩むとテレビの映りに悪影響を及ぼします!

どのような影響を受けるのか見てみましょう。

影響①:テレビの映りが悪くなる

アンテナ支線が緩むと、アンテナが傾くことがあります。アンテナが傾くとアンテナレベルが下がり、テレビの映像が乱れたり最悪の場合はテレビが映らなかったりします。

テレビの映りに影響が出る原因として、アンテナが少しでも正しい位置からズレると正常に電波を受信できなくなるためです。

影響②:アンテナが倒壊する

アンテナ支線が緩むとアンテナがバランスを崩し、屋根馬やアンテナポール、アンテナ本体が倒壊する恐れがあります。

台風などの影響によりアンテナ支線が緩んだ場合、倒壊しないよう張り直す方が稀にいますが、悪天候時の修理はアンテナ落下や滑落する危険性が非常に高いため絶対にやめてください。

アンテナ支線の張り替え相場

アンテナ支線を個人で直す場合は、専用の工具やアンテナ支線、その他アンテナに取り付ける部品が必要となります。また、高所作業であるため高いハシゴが必要となります。個人で張り替え作業を行うには揃えるものが多すぎて費用がかさみ、事故が起きる可能性が高いためおすすめできません。

専門業者に依頼すると10,000円〜25,000円で済みます。個人で揃えるものはなく、安全面も確保できるためおすすめです!

費用は業者によって異なるため、作業依頼をする前に見積もりを出してもらいいくつか比較・検討し、自身に合う業者に依頼すると良いでしょう。

テレビアンテナのご相談などはアンテナパンダまで

今回は、アンテナ支線の張り直しは個人でできるのかや支線の緩みがテレビに与える影響を解説しました。

支線は、アンテナと快適な視聴環境を守る大切な役割を果たしています。

万が一支線の緩みを見つけた場合は、自身の身を守ることを優先し個人での張り直しは避けましょう!

取り付けを検討される方はぜひ専門業者にご依頼ください。

テレビアンテナの破損や故障などのトラブルに遭遇した場合には、お近くの信頼できるアンテナ専門業者に相談や修理依頼を行うことをお勧めします。

弊社アンテナパンダでは24時間365日いつでもお客様からのご相談や施工依頼に対応しています。

例えばアンテナの施工作業の際には経験豊富なプロのスタッフが施工作業を行いますので安心です。

テレビアンテナの施工依頼やお悩みのご相談など、テレビアンテナに関することでお困りの方はぜひアンテナパンダをご利用ください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容