【アンテナの豆知識】テレビアンテナを長持ちさせるための注意点
現在ではドラマやバラエティ、ニュースなどさまざまな番組をテレビ放送で視聴することができます。
そんなテレビ放送を視聴する際に用いられるのがテレビアンテナですが、そのテレビアンテナには強風や鳥害などの注意すべきポイントというものがあります。
そこで今回は、テレビアンテナを長持ちさせるための注意点についてご紹介させていただこうと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
そもそもテレビアンテナとは
テレビアンテナとは皆さんがご家庭でテレビ番組を視聴する際に利用するテレビ関連機器であり、テレビ塔や人工衛星から送られてくるテレビ番組の電波を受信するためには必要不可欠な存在になります。
テレビアンテナの機種は様々で、種類や分類なども多岐にわたります。
たとえばテレビアンテナは放送サービスごとに分類されることがあり、その場合は地上デジタル放送を受信する地上デジタル放送用アンテナとBS放送やCS放送といった衛星放送を受信する衛星放送用アンテナに区別されます。
また、テレビアンテナの中には「指向性」と呼ばれる性質を備えている機種も存在します。
指向性とは「電波や音の強弱が方向によって変化する性質」を指す言葉で、この性質を備えたテレビアンテナである「指向性アンテナ」は、アンテナの向きによって電波の受信感度が変化するという特徴を持っています。
これにより特定の方向に対して高い電波受信感度を発揮することができるのです。
この特徴は電波の送受信を行う相手が決まっているシチュエーションにおいて非常に効果的であり、そういった面で優れているテレビアンテナだと言うことができます。
ただし指向性アンテナには重要な注意点があります。
「指向性を備えているため僅かでもアンテナの向きがズレるだけで著しく電波受信感度が低下する」ということはぜひ覚えておいてください。
テレビアンテナを長持ちさせるために注意したいこと
先述したとおり、テレビアンテナの機種や分類は多岐にわたります。
機種ごとに利用時の注意点や抱えているリスクも異なるため、テレビアンテナを長持ちさせるためにはテレビアンテナに降りかかるトラブルについて知っておくとよいでしょう。
そこでここからはテレビアンテナに関するトラブルの中でも代表的なものをご紹介します。
①鳥害や強風によるテレビアンテナの汚損・破損
鳥害とは、テレビアンテナに鳥が留まることでアンテナの向きが変わってしまったり、留まった鳥がフンを落とすことでアンテナが汚れてしまったり受信効率が落ちてしまう被害のことを指します。
また、鳥がフンを落とすことでテレビアンテナ以外にも被害が出てしまうケースもあります。
そんな鳥害の対策としてはカラスなどの大型の鳥に対して結束バンドを巻くといった方法が挙げられるほか、超音波害鳥撃退器の設置などの対策法が存在します。
これらの対策は必要な費用や効果の持続期間、電波感度に与える影響などに差があるため、鳥害の詳しい内容によって選ぶべき対策は変わってきます。
では次に、強風によるアンテナ被害とその対策について解説します。
強風によるテレビアンテナの被害は先述した鳥害同様に、テレビアンテナが風によって折れてしまうことが多いです。
アンテナが折れてしまうことで修理費用や買い替え費用が必要になるだけでなく、折れたテレビアンテナが家や人にぶつかる可能性もあるため、強風によるアンテナ被害はしっかりと注意すべきです。
そんな強風対策として代表的なものの一つが支線アンカーになります。
支線アンカーとは、主に八木式アンテナやその派生機種であるパラスタックアンテナに使用できる周辺器具のことです。
強風対策はもちろんのこと、積雪地帯では豪雪などによるアンテナの傾斜、倒壊事故を防止する効果も期待でき、アンテナを地面にしっかりと繋ぎ留める「錨」の役目を果たす器具となっています。
また、火災保険も強風によるテレビアンテナ被害の対策に利用できることがあります。
実は台風を原因としたアンテナの損傷にも火災保険を適用できるケースがあり、免責金額に満たない損害額であった場合などには適用範囲外となる場合もありますが、火災以外にも落雷や水災、水漏れや盗難、破損、汚損などにも適用可能です。
ただし、地震や噴火が原因となっている場合に関しては適用範囲外扱いとなる点には注意が必要です。
②越境問題
越境問題と一口に言っても、その内容は多岐にわたります。アンテナに事例を絞ったとしても様々なケースが考えられますが、代表的なものとしては以下の二つが挙げられます。
・自宅に設置したアンテナが、自宅の敷地内から飛び出してしまう。
・アンテナが隣家に影を作ってしまう。
越境問題とは広義的な意味合いとしては「自分の領域の何かが、第三者へ不利益を生じさせること」であり、上述したようにアンテナだけに絞ってもその事例は様々です。
そのためアンテナが及ぼしている被害の度合いにもよりますが、多少何もない空間に突き出てしまうといったケースであるならば、隣家との『話し合い』によって解決できる場合があります。
この際には口約束で済ますのではなく、同意書などの明確な文書を作成しておくとよいでしょう。
また、隣家から承諾を得る以外にも設置するアンテナをよりコンパクトなものに変更するなど、万が一トラブルが発生した際には解決に向けた対応を考えることが重要になります。
アンテナに関するご相談・ご依頼はアンテナパンダへ
今回はテレビアンテナをトラブルのリスクから守るための対策方法などについてご紹介しました。
繰り返しにはなりますがテレビアンテナはテレビ放送の視聴に欠かせませんので、長持ちできるよう気を配ってあげるとよいでしょう。
快適なテレビ放送の視聴環境を保ち、テレビアンテナ被害から守るためにもトラブルへの対策は済ませておくとよいです。
もしもテレビアンテナに関することで不安や悩みがある方はテレビアンテナ専門業者に相談してみてはいかがでしょうか。
弊社アンテナパンダではプロのスタッフが豊富な知識と技術によってお客様からの施工依頼やご相談に対応しています。
24時間365日いつでもご相談や施工の受付体制を整えていますので、テレビアンテナに関するご相談やご依頼の際にはぜひアンテナパンダまでご連絡ください。
お電話で問合せ
LINEで問合せ
以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。
メールで問い合わせ