【テレビの豆知識】一度は目にしたことのあるテレビ塔の役割とは 詳しくご紹介します

皆さんはテレビ塔をご覧になったことはありますか。

テレビ塔はその大きさから町のシンボルになることもありますが、テレビ塔の担っている役割について皆さんはどれくらいご存じでしょうか。

そこで今回は、多くの方が一度は目にしたことがあるテレビ塔の持つ役割について詳しくご紹介していこうと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

テレビ塔の役割とは

テレビ塔について紹介する場合、最も分かりやすい説明をするのならば「地上波テレビ放送を電波として送信するための電波塔」でしょう。

日本国内にはいくつかのテレビ塔が存在します。

その中でも代表的なテレビ塔としては東京タワーや東京スカイツリーがありますが、それ以外にも北海道札幌市のさっぽろ電波塔や福岡県福岡市の福岡タワーなどがあります。

また海外にも有名な電波塔は幾つも存在しています。

そんな電波塔には、テレビ東京や日本テレビなどの放送事業者によって作成されたテレビ番組が乗った電波を各家庭へ届ける役割があります。

電波塔から発せられた電波を各家庭のアンテナが受信することによって、各家庭のテレビで地上デジタル放送のテレビ番組を視聴することが可能になるのです。

つまりテレビ塔とは、地上デジタル放送のテレビ番組を電波によって各家庭へ送信するためのモノと言えるでしょう。

地上デジタル放送の電波を受信するには

地上デジタル放送を簡単に表現すると、「地上で全ての過程が完結するデジタル放送」になります。

地上デジタル放送以前に利用されていたアナログ放送では放送データを波として扱っていましたが、地上デジタル放送では放送データを圧縮し、「デジタル信号」として発信・運用しています。

こういった特徴が「地上デジタル放送」の名前の由来の一つになっています。

そんな地上デジタル放送が皆さんのご家庭にあるテレビで視聴できるようになるまでには、以下のような流れが存在します。

①放送事業者が番組を作成

②放送局が映像データを電波に変換

③電波塔から各家庭に向けて電波を発信

④各家庭のアンテナが電波を受信

⑤受信した電波をテレビが再度映像データに変換

⑥地上デジタル放送のテレビ番組が視聴可能

このように皆さんのご家庭にあるテレビで地上デジタル放送が視聴できるようになるには、その電波を発信する電波塔の存在が欠かせないということが理解できることでしょう。

衛星放送の電波を受信するには

ここまで説明を読んだ皆さんの中には「衛星放送の電波はどうやって送られてくるのか」と疑問を抱かれた方もいるかもしれません。

衛星放送はその名のとおり、衛星を用いてテレビ放送の電波をやりとりしています。

テレビ塔(電波塔)などの電波送信施設から送られてくる電波を受信する地上デジタル放送などでは、山間部や周囲を構造物に囲まれた場所・地域に電波が届きづらいという難点があります。

その一方で衛星放送には、宇宙から地上へ電波を送るため障害物の影響を受けにくいというメリットがあります。

ちなみにテレビのリモコンなどでも見ることができるBS・CSという二つの衛星放送ですが、それぞれBS放送はBroadcasting Satellite (放送衛星)、CS放送はCommunications Satellite (通信衛星)という正式名称があることはあまり知られていません。

なお、衛星放送を視聴するためには地上デジタル放送用のテレビアンテナではなく衛星放送に対応しているテレビアンテナの設置が必要となるのですが、現在のところこれに該当するのは「パラボラアンテナ」の一機種のみになるので注意しましょう。

テレビ放送の視聴には欠かせないテレビアンテナ

ここまではテレビ塔の役割などを中心に紹介してきましたが。テレビ放送を視聴するためにはテレビ塔などから送られてくる電波を受信しなければいけません。

そのために用いられるのがテレビアンテナです。

なお、このテレビアンテナにはさまざまな機種が存在しており、地上デジタル放送用や衛星放送用などに分類されます。

そんなテレビアンテナの中でも代表的な機種をここではご紹介しましょう。

①八木式アンテナ

八木式アンテナとはテレビアンテナの中でも地上デジタル放送用アンテナに分類されるテレビアンテナで、その特徴的な形状は「魚の骨」と表現されることもあります。

八木式アンテナは素子と呼ばれる小さなパーツを大量に取り付けているのですが、実はこの素子が高いコストパフォーマンスの実現にも一役買っています。

また、八木式アンテナは指向性アンテナにも分類されるテレビアンテナで、特定の方向にのみ電波の放射を集中し受信の強度を高める特徴を持っています。

国内トップクラスのシェアを誇るテレビアンテナ機種ですので、皆さんも一度は目にしたことがあるかもしれません。

②パラボラアンテナ

パラボラアンテナは現在唯一の衛星放送用アンテナで、その最大の特徴はお椀の形に似たユニークな形状です。

パラボラアンテナはお椀型の反射器で電波を反射し、中心部分に集めて受信しやすいように設計されています。

ディッシュ」

「一次放射器」

「コンバーター」

という3つの部位で構成されており、これらを活用してパラボラアンテナはテレビを視聴するために十分なレベルの電波を受信しているのです。

衛星放送の電波を受信する際には欠かすことのできないアンテナ機種なので覚えておくといいかもしれません。

テレビアンテナのご相談等はアンテナパンダまで

今回はテレビ塔の役割を中心に、さまざまなことをご紹介させていただきました。

テレビ塔は地上デジタル放送の電波を送信してくれる大事な存在ではありますが、皆さんのご家庭に設置されているテレビアンテナもテレビ放送を視聴するうえで重要な役割を担っています。

もしもテレビアンテナにトラブルや不具合が発生した場合には、お近くのアンテナ専門業者に相談してみてはいかがでしょうか。

弊社アンテナパンダでは24時間365日いつでもお客様からのご相談や施工依頼に対応しています。

テレビアンテナのトラブルに関するご相談以外にも、テレビアンテナの施工などでお困りの場合にはぜひアンテナパンダをご利用ください。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容