【工事の豆知識】パラスタックアンテナの工事の注意点!八木式アンテナとの違いについても比較解説

日本全国でもトップのシェアを誇っている地上デジタル放送用アンテナ「八木式アンテナ」ですが、その派生機として「パラスタックアンテナ」という機種も存在していることに関してはご存じでしょうか。

このパラスタックアンテナは、そのアンテナとしての性能の高さから「高性能アンテナ」「電波障害用アンテナ」といった別名も名付けられており、特に届けられる電波が弱い「弱電界地域」などでは重宝されています。

今回はそんな「パラスタックアンテナ」を設置する際のメリットや注意点、派生元であるオリジナルの「八木式アンテナ」についてもご紹介していこうと思います。

まず「八木式アンテナ」ってどんなアンテナ?

この「八木式アンテナ」は他の地デジ用アンテナと比較して価格が安く、その上で高い受信感度を持っているため、コスパに優れるテレビアンテナとして知られています。

形状は一般的なアンテナのイメージとして挙がりやすい「魚の骨」のようなものとなっており、そのシェア率の高さから、住宅街を見渡せば簡単に実物を見ることができるでしょう。

構造は主に「放射器(ラジエーター)」「導波器(ディレクター)」「反射器(リフレクター)」といったような、三つの要素によって成り立っています。

それぞれ見かけは同じような棒状のパーツですが、厳密には長さが異なっており、この中でも「導波器」が最も短い一方、「放射器」は「反射器」よりも少し長くなっています。

そして三つのうち「導波器」については、アンテナの構造上とても重要な役割を担う「素子」として機能も持ち合わせており、「大きな魚の骨」のうち「小骨」に当たる箇所のように複数個取り付けられています。

「素子」とは数を増やして面積を広げることで受信した電波を増幅させるパーツのことで、このようにして受け取った後の電波を増やす行為はアンテナ専門用語で「利得(電波を強める度合いのこと)を増やす」と呼称されています。

なお、この段階では「『八木式アンテナ』は魚の骨と同じようにスカスカなんだから、面積はそこまで広くないんじゃないの?」というような疑問が出ることも致し方ないと思います。

ですが、この面積というのはあくまで「実効面積」であるため、魚の尾の先にも似た「反射器(電波到達地点)」から魚の頭のような「放射器」までといった非常に長い実効面積を持っている「八木式アンテナ」は、その長い棒状のパーツに多くの素子を取り付けられます。

この「素子」を用いたアンテナ「素子アンテナ」のカテゴリーに属しているアンテナというのは総じて製造コストを抑えることが可能で、なおかつ高い電波受信感度、電波増幅機能も両立できるため、「コストパフォーマンス性の高いアンテナ」といった一種のブランドを実現できているのです。

「パラスタックアンテナ」のメリット・注意点について

「八木式アンテナ」と同じく「素子」が組み込まれている素子アンテナ「パラスタックアンテナ」は、単なる棒状だった「素子」がアルファベットの「X」の形をした専用のものに置き換えられていることが大きな特徴となっています。

「パラスタック」という名前も「パラレル(水平)」「スタック(垂直)」といった単語を合わせて生まれた言葉であり、由来はもちろんあの「Xの字」をした「素子」です。

また先ほどご説明した通り「素子アンテナ」は「素子」の数、「素子」の実効面積の合計によって性能が決まります。

「八木式アンテナ」も「素子」の数は多く、電波受信感度も増幅機能も十分優秀ではあるのですが、「パラスタックアンテナ」は「素子」がさらに増設されており、X状の「素子」のおかげで実効面積もより広いため、「八木式アンテナ」のさらに上を行く「圧倒的な受信感度の高さ」を実現しています。

その性能の高さは冒頭で説明した通り「高性能アンテナ」「電波障害用アンテナ」といった異名が付けられるほどで、「八木式アンテナ」や現在お使いのアンテナで「ブロックノイズが出る」「1チャンネルだけ映りが悪い」といった問題を抱えている場合には、電波受信感度・増幅能力を極めたこの「パラスタックアンテナ」に交換するだけでも問題の解決が見込めます。

また電波受信の質は高まれば高まるほど、良好な電波を受け取れることにつながっていくため、副次的に「電波の質が改善される」「画質が向上する」というようなメリットについても期待することができます。

電波送信施設から距離が遠い、送信施設から受信地域までの間に障害物が多いなどといった理由で電波の弱い「弱電界地域」などにアンテナを設置する際に導入されるアンテナ関連機器「ブースター」は「電波の強さ」を補うことが可能です。

ですがあくまで原理的には「受け取った電波を増幅させる」といった手段を取る装置であるために「電波の質」の改善まではできません。

上記の点は特に「パラスタックアンテナ」が持つ独自のメリットであると言えるでしょう。

このように、電波受信についてはエキスパートであるこの「パラスタックアンテナ」ですが、注意点が幾つかあります。

例えば、アンテナの影が隣家のソーラーパネルに当たる、アンテナ先端が隣家上空に伸びてしまう「越境問題」や、アンテナに鳥がとまって糞を出し、屋根が汚れたりする「鳥害」の発生率が高くなっており、強風による損傷・倒壊に関しましては「八木式アンテナ」以上に発生の危険性が高くなっているため、工事の際は業者と対策法を相談するなどの注意が必要となっています。

アンテナ関連のご依頼はアンテナパンダまで

数ある業者の中でも「アンテナ専門業者」はアンテナ関連事業のみを重点的に行なっているため、相談・施工双方に安心ができます。

またアンテナ関連機器で補助するといった初歩的な措置以外にも、屋根上配置の際の位置を微調整する、あるいは屋根上以外への設置を考慮するというような柔軟な対応も可能としています。

そんな「アンテナ専門業者」の一社である弊社アンテナパンダは、アンテナ総施工数20,000件といった圧倒的な実績・経験を誇っており、アンテナ一筋で活躍してきた頼れるエンジニア達は今日も第一線で活躍しています。

「パラスタックアンテナ」の設置に限らず、アンテナのお悩みはなんでも解決してみせます。

お電話で問合せ

電話で相談する

LINEで相談する

以下のボタンから友だち登録後、メッセージをお送りください。
内容を確認後、ご返答させていただきます。

友だち追加

LINEで問合せ

以下のLINEボタンをタップして、友だち追加後メッセージを送信ください。

メールで問い合わせ

    必須

    お名前

    任意

    ふりがな

    必須

    メールアドレス

    任意

    ご住所


    任意

    お電話番号

    任意

    お問合せ内容