【給湯器の豆知識】快適なお風呂タイムを叶えるための給湯器の選び方を解説!
給湯器が最も活躍する場所といえば浴室ですよね!
給湯器によってお湯の出方が違ったり、家族の人数によって給湯器の容量に違いがあります。
快適なお風呂タイムを過ごすためには、給湯器の性能や機能、設置場所などを理解しておくことが大切です。
今回は、お風呂に欠かせない給湯器の選び方について解説します。
ぜひ、最後までご覧ください。
給湯器の役割
給湯器の役割は水を温めてお湯に変え、お風呂やキッチン、洗面所などに供給することです。
お湯を温めるための燃料には、主に都市ガスやプロパンガスがあります。
電気や石油、灯油を使いお湯を温めることもできます。使用する燃料の種類に応じて「ガス給湯器」「電気給湯器」「石油給湯器」と区分されます。
給湯器の種類と特徴
給湯器の種類には3つあります。順に解説します。
タンク式
給湯器のタンクに水を貯めて沸かす給湯方式。深夜に電力を利用してタンク内にお湯を温めておくのでランニングコストが安く済みます。また、シンプルな構造をしており本体価格が抑えられているものが多いのが特徴です。
デメリットとして、保温をする場合や追い焚き回数が多いと都度電気代がかかります。
瞬間式
本体内の水管に備えた大容量電気ヒーターにより水を加熱する給湯方式。特徴として、必要な分しか電力を使用しないので、使用電力を抑えることができます。また、湯切れが少なく貯湯タンクがないため本体がコンパクトであることも特徴の一つとして挙げられます。
デメリットとして、瞬時にお湯を作る構造のため大容量ヒーターが装備されており、電気設備容量も大きなものが必要となります。
ヒートポンプ式
空気や水の中にある熱を汲み上げて移動し、冷やしたり温めたりする給湯方式。
太陽光や風力と同じ再生可能エネルギーである空気の力を利用しています。たくさんの熱エネルギーを得ることができるのでとても省エネであることが特徴です。
デメリットとして、夜間の稼働音が気になる点が挙げられます。
給湯器の容量の選び方
給湯器の容量選びは、一般的にはお風呂の容量に合わせて選ぶのが一番です。お風呂の容量は人数や使用頻度によって異なるため、自分の生活スタイルに合わせて容量を選びましょう。また、給湯器の容量が大きいほどお湯を供給しやすくなりますが、その分電気代も高くなるため、バランスを考えながら選びましょう。
一般的な貯湯タンクユニットの容量選定目安は以下の通りです。
- 2〜4人家族 300Lタイプ
- 3〜5人家族 370Lタイプ
- 4〜8人家族 460L・550Lタイプ
高効率給湯器を選ぶことも視野に入れると良い
高効率給湯器とは、一般的な給湯器と比べると少ないエネルギーで効率良くお湯を作れる給湯器のことです。
給湯に使われるエネルギーを抑えることができるため、高い節約効果が期待できます。
エコジョーズ(ガス)やエコフィール(石油)の場合はCO2の排出量を抑えることができるので環境保全に貢献できます。
しかし、高性能である故に本体代と工事費用が高くなります。
高効率給湯器は通常の給湯器と比べて内部構造が複雑であり、最新技術を駆使した機器が使用されています。お湯の使用量によっては損をすることがあるので、設置を検討される方は専門業者に相談してください。
自分でできる給湯器のお手入れ
給湯器のお手入れ箇所についても知っておきましょう。定期的にお手入れすることで機器を長持ちさせ、故障しにくくなります。
毎日使うものだからこそ、お手入れは欠かせません。
お手入れ箇所①:機器の外装
機器の外装を水拭きします。汚れが酷い時は、台所用中性洗剤を使うことで汚れを綺麗に拭き取ることができます。
使用する洗剤によっては機器表面の光沢や文字が消えてしまう恐れもあるので、必ず台所用中性洗剤を使用してください。
お手入れ箇所②:ストレーナー
ストレーナは、ざるのような役割を持ち、液体から固形成分を取り除く働きがあります。
ストレーナーにゴミが溜まるとお湯の出が悪くなったり、お湯そのものが出なくなったりします。
水抜き線を外すと出てくる配管の部分にあるので、歯ブラシなどを使い水洗いし、ゴミを取り除きましょう。
お手入れ箇所③:給気口・排気口
給気口や排気口にゴミが溜まると不完全燃焼を起こす可能性が高くなり大変危険です。
ゴミが溜まっていないか、詰まりがないか定期的に確認しましょう。
少しのゴミでも取り除くことで日々のお手入れ時間が短縮されるので、こまめな清掃を心がけることが大切です。
給湯器を長持ちさせるためにできること
給湯器の耐用年数は約10年と言われています。
こまめな清掃や定期的なメンテナンスを行うことで、寿命を伸ばすことが可能です。買い替えは大きな出費なのでできるだけ長く使えるように日々丁寧に取り扱いましょう。
- 燃料を燃焼させお湯を沸かし供給する装置であるバーナーの過度な使用を避ける
- 長時間使わない時は業者に頼んで水抜きする
- 凍結対策をする
- 定期的なメンテナンスをプロに依頼する
上記の点に気をつけることも給湯器の寿命を延ばすために大切です。
自身で日々メンテナンスをすることが大変であれば、専門業者に依頼しましょう。
専門業者は高い技術力を持ち、知識も豊富です。プロの目で見てもらうことで自身では気づけないことが発見できます。さらに、プロに任せることで安全面も確保されますので、ぜひ専門業者にご依頼ください。
給湯器の適切な設置場所
給湯器は、屋内用と屋外用があり、それぞれ適切な設置場所を選ぶ必要があります。
屋内用の役割として、屋外に設置できないケースで使用されます。
浴室用給湯器ですと据え置き型が一般的です。吸排気の場所の関係で排気口を人の高さよりも高くする必要がある場合には壁掛け型を選ぶと良いでしょう。
屋外用は、吸排気を屋外で行えるため壁掛け型だけでなく据え置き型も選択できます。
据え置き型は地面やブロックに直接給湯器を置き、給湯器の側面から配管を出しますので戸建て住宅へ設置ができ、浴槽に穴が一つだけあるのが特徴です。
給湯器の設置場所には細かい基準があり、設置基準をクリアしなければ給湯器は設置できません。さらに、屋内用は排気に排気筒を使用するため、排気筒の設置基準も定められています。
給湯器はガスや電気を取り扱うものなので、個人では設置できません。
給湯器は配線や配管が複雑な構造なのでプロにお手入れを任せましょう!
給湯器のご相談などは給湯パンダまで
今回は、給湯器の選び方について解説しました。
給湯器は様々な種類があり、構造やサイズによって用途も変わってきます。
比較することでご家庭に1番適した給湯器を見つけることができるので、比較検討を考えている方は専門業者にご相談ください。
もしも給湯器に不具合が生じた場合には、個人で無理に対処しようとするよりも給湯器専門業者に相談するという選択肢を覚えておいてください。
弊社給湯パンダでは24時間365日いつでもお客様からの施工依頼などを受付けています。
また、給湯施工作業は経験豊富なプロのスタッフが行うので安心です。
給湯器などに関するご依頼の際はぜひ給湯パンダをご利用ください。