【給湯器の豆知識】 家庭での使用に注意が必要なサイレントキラー!給湯器のウォーターハンマーとは

ウォーターハンマー

皆さんは、ウォーターハンマーという言葉を耳にしたことはありますか?

このウォーターハンマーは給湯器に関する言葉であり、給湯器による事故の原因の一つとされています。

日頃、給湯器を使い生活している私たちにとって深い関わりがあることに間違いありません。

今回は、ウォーターハンマーの意味や危険性、私たちに与える影響を解説します。

ぜひ、最後までご覧ください。

給湯器ウォーターハンマーとは何か?

給湯器ウォーターハンマーとは、給湯器を使った際に、給湯器や水道管の中で圧力変化が起こり、管の中で水がぶつかり「ドン」や「ガタガタ」といった衝撃音が鳴ることです。

金属をハンマーで叩いているように聞こえることからこのように呼ばれ、ウォーターハンマー現象とも言います。

ウォーターハンマー現象が起きた時、早めの対策を施さなければ、給湯器の故障に繋がる可能性が高くなります。

ウォーターハンマー現象が起きても給湯器を使い続けることは可能ですが、いざ修理となった場合、修理費がかさんでしまうことは覚えておいてください。

音の鳴る原因

配管はバンドと呼ばれるもので固定されており、ウォーターハンマー現象が起きた時は管がさほど揺れないので水圧による衝撃音は「ドン」という音が鳴ります。

しかし、管がしっかりとバンドで固定されていなかったり、固定しているバンドの数が少なかった場合は管が大きく揺れ壁にぶつかり「ガタガタ」や「ガラガラ」という音が鳴ります。

ウォーターハンマーの発生原因

給湯器が停止した際に循環する湯が突然止まり、発生した圧力によって配管内に大きな振動が発生することで起こります。

ウォーターハンマーは一見すると小さなトラブルに見えるかもしれません。

しかし、実際には給湯器配管や家庭内の配管、設備などに深刻な被害を引き起こす場合があります。

給湯器ウォーターハンマーが発生する主な要因は以下の通りです。

給湯器内のポンプの急停止

給湯器が停止した際にバルブが急停止することで生じる「物理的原因」が考えられます。

また、長期間にわたって給湯器を使用しなかった場合、循環ポンプが停止してしまい、湯が停滞し圧力が発生することも一因として挙げられます。

給湯器や食洗機は、ポンプで水をくみ上げて使用します。このポンプの中には一瞬で弁を閉じる器具が内蔵されています。

弁を閉じたことによりポンプが急停止すると、管内の圧力が低下し、中で気相が発生します。気相とは物質が気体に変化することです。

水と水の間に気相が入ることを「水柱分離」といい、管内で再度圧力が復活し水柱がぶつかり合うことで異音がします。

ウォーターハンマーが起こす被害と危険性

ウォーターハンマーが引き起こす被害と危険性は決して軽視できません。

まず、配管や設備に発生する振動によって、徐々に破損や劣化が進行し、給湯器の性能低下や水漏れ、あるいは配管の破裂といったトラブルが発生する可能性があります。

さらに、振動によって発生する騒音は周囲の生活環境にも悪影響を及ぼします。

近隣住民とのトラブル

ウォーターハンマー現象は室内だけとは限りません。

集合住宅や共同住宅の場合、建物の構造上、音が反響しやすいので上下階や近隣へ響き迷惑になることもあります。特に、深夜帯で発生した音は不快なだけでなく不安をつのらせ、快適性の低下や睡眠障害、ストレスを引き起こすこともあります。

給湯器の破損

ウォーターハンマーは水の流れの急変で生じる現象です。

この急激な圧力変化で、水道管や給湯器がダメージを受け、壊れるリスクが高まります。

長く続くと、機器やセンサーの故障を招く上、メーターも誤動作することがあります。

さらに給湯器は温度が不安定になり、弁が壊れる危険も。

結果、水漏れやそれによる建物への損害が心配されます。

火災の危険性

ウォーターハンマーによって引き起こされる急激な水流の衝撃は、水道管や給湯器のバルブや接続部品に大きな負荷をかける場合があります。

これによって、バルブや接続部品が破損し、水漏れが発生すると、火災や感電の危険性が高まります。

バルブが破損すると一気に大量の蒸気が噴き出し大変危険です。

ウォーターハンマーによる死亡事故も報告されているので決して軽視してはいけません。

自身だけでなく家族や近隣住民の命を守るためにも早期対策が必要です。

給湯器ウォーターハンマーの予防策と注意点

給湯器ウォーターハンマーは予防及び対処策を講じることで抑制することが可能です。

予防策①:配管の確認

給湯器周辺の配管を確認することが重要です。

さらに、給湯器の定期的なメンテナンスや給湯器が長期間使用されない場合でも、一定期間ごとに手動で湯を流すことで循環ポンプの停止を防ぐことが有効です。

予防策②:水撃防止器を活用する

給湯器に水撃防止器を取り付けることで、配管内にかかる圧力を弱め給湯器にかかるダメージを軽減することができます。

給湯器によって使用できる型が決まっているので、水撃防止器を取り付けたい場合は設置や交換を行なっている業者に確認しましょう。

注意点

給湯器を新設、もしくはリフォーム等で給湯器を付け直す際は配管をしっかり固定してほしい旨を施工業者に伝えましょう。

あらかじめ十分に対策を施すことでウォーターハンマー現象は起きにくくなります。

施工ミスによるウォーターハンマー現象の発生も考えられるので、後々業者とのトラブルを生まないためにも、施工内容を事前に把握すると良いでしょう。

ウォーターハンマーの特徴である音そのものを解消するには、上記のような予防策を施すことが大切です。

早めの対処は修理費の削減にも繋がります。放置したままですと、それなりに必要な部材が増えますので修理費は上がります

症状によっては解決に繋がりますが、何かのタイミングで再び同じ症状が出てくることもあります。

また、修理となった場合は直せても若干後遺症が残ることもありますので覚えておいてください。

一度ウォーターハンマー現象が起きた給湯器を完全に直すことは難しいです。

給湯器のご相談などは給湯パンダまで

今回は、給湯器ウォーターハンマーの意味や危険性、私たちに与える影響について解説しました。

給湯器ウォーターハンマー現象は日常に潜む身近な危険現象であり、毎日使う給湯器だからこそ起こりやすいトラブルです。給湯器からの異音に気づいたら大きな事故に繋がる前に早めの対処をしてください。日常的に給湯器の状態を確認し、定期的なメンテナンスを行うことで、故障や事故を未然に防ぐことができます。

もしも給湯器に不具合が生じた場合には、個人で無理に対処しようとするよりも給湯器専門業者に相談するという選択肢を覚えておいてください。

弊社給湯パンダでは24時間365日いつでもお客様からの施工依頼などを受付けています。

また、給湯施工作業は経験豊富なプロのスタッフが行うので安心です。

給湯器などに関するご依頼の際はぜひ給湯パンダをご利用ください。