給湯器からブーンやキュルキュルなどの異音がする!原因や音の種類を解説
給湯器からの突然の異音「ブーン」や「キュルキュル」に驚いたことはありませんか?家の中での安心と快適性を守るため、その音の原因や意味を正確に知ることは非常に重要です。
この記事では、給湯器の異音が示す潜在的な故障の兆候、適切な修理方法、そして買い替えのタイミングまで、みなさんの悩みを一つ一つ解決していきます。
不具合などを早めに察知し適切な処理を行なっていくため参考になる内容をご紹介していきす。
給湯器の異音の主な原因
給湯器からの異音の原因はいくつかありますが、主なものは内部の部品の収縮・膨張や水流の変動によるものです。
給湯器は、日常の使用中にさまざまな要因で異音を発することがあります。特に、金属部分の温度変動による収縮や膨張は、ブーンとした音の主な原因となります。
また、給湯器の中を流れる水の流れが変わると、キューという音が出ることもあります。
例えば、冬の寒い日にお湯を沸かす際、給湯器内部の温度が急激に上昇することで金属部分が膨張し、その結果、ブーンという音が発生します。
また、バルブ(水の流れを制御する装置)の開閉時に水流が急激に変わると、キューという音が発生することが確認されています。異音が発生する場面や原因を理解することで、適切な対処やメンテナンスが可能となります。
給湯器の異音の種類
給湯器からは様々な異音がする時がありますがここでは正常な音と注意が必要な音を解説していきたいと思います。
異常な時の給湯器の音
給湯器から異音がした際の異常がある時を表にまとめてみました。
異常な時の音 | 音の主な原因 |
・キーン・カーン ・ピー ・ゴー ・ポコンポコン ・シュー ・カタカタ・ガタガタ ・ボンッ | ウォーターハンマー現象 ファンモーターの不具合 異物混入 循環不良 水漏れ ファンモーターの不具合、異物混入など 不完全燃焼、ガス漏れ |
これらは異常がある、もしくは不具合を起こしている時に発している可能性が高い音になります。
異常がある時に使用を続けていると故障リスクはもちろん、最悪の場合事故に繋がる可能性もありますので早急に対応しましょう。
異常音①:キーン・カーン
蛇口を閉めたときに「キーン」や「カーン」といったハンマーで金属を叩くような甲高い音が聞こえてくる場合は、ウォーターハンマー現象が起きている可能性が高いです。
ウォーターハンマー現象とは、配管内の水が急激に流れを止められたときに、その運動エネルギーが衝撃波となって配管を打撃する現象のことを指します。
これが原因で、配管が振動したり、大きな音がすることがあります。
特に急に蛇口を閉じたときなどにこの現象が生じやすく、給水管の損傷や接続部の故障の原因となることもあります。
異常音②:ピー
給湯器を使用している時に笛のような「ピー」という音が鳴った時はその頻度に注意してみてください。
もし使用する度に鳴っていたらそれは経年劣化によるファンモーターの不具合が原因として考えられます。
放っておくと給湯器の故障に繋がるので業者へ連絡することをお勧めします。
異常音③:ゴー
給湯器の排水口から「ゴー」という音が出る場合は、排気口に異物が入り込んでいる可能性があります。
給湯器に入り込む異物はゴミや埃だでけなく鳥やネズミなども入り込んでしまっていると考えられます。
排気口の詰まりが原因で排ガスが正しく排出されず、給湯器の故障や不完全燃焼を起こすリスクがありますので、すぐに業者などに連絡することをお勧めします。
異常音④:ポコンポコン
追いだき時に「ポコンポコン」という音がするのは、お湯の循環不良から来る空気の音と考えられます。
ポンプの詰まりや配管の不適切な勾配が原因で空気を含んでしまうことがあります。
清掃しても音が止まらない場合、専門業者に連絡しましょう。
異常音⑤:シュー
「シュー」という音が給湯器や水回り設備近くで聞こえる場合、給水・給湯管の水漏れの可能性が高いと思われます。
元栓を閉めて音が止む場合、水漏れが確定的です。
水漏れは建物へのダメージや、特に集合住宅での下階への影響など、二次被害のリスクがあるため、すぐに止水し、専門業者に対応を依頼しましょう。
異常音⑥:カタカタ・ガタガタ
「カタカタ」や「ガタガタ」という音が給湯器やその周囲からする場合、原因は多岐にわたり特定は難しいです。
ファンモーターの異常や異物の混入、取り付け部分の劣化など、様々な要因が考えられます。
このような音は正常な動作からは発生しないため、故障のサインである可能性が高いです。専門業者に連絡し、点検を受けることを推奨します。
異常音⑦:ボンッ
使用中や着火直後に「ボンッ」という爆発的な音がした場合、不完全燃焼やガスの漏れが考えられます。
この音は給湯器の中で最も危険なサインで、火災や一酸化炭素中毒のリスクが伴います。
すぐに給湯器の使用を停止し、専門業者に連絡してください。
使用停止後、黒煙やガスの臭いの確認をし、その情報を業者に伝えることが大切です。
正常な時の給湯器の音
正常な時の音 | 音の主な原因 |
・ボッ ・ピヨピヨ ・クックックー ・ジュージュー | 着火音 給湯器の作動音 モーターの作動音 本体内の蒸発音 |
正常音①:ボッ
「ボッ」という音が点火時に一度だけ聞こえるのは、給湯器が着火する正常な音であり異常ではないです。
しかし、大きな音が連続して鳴る場合は、問題が起きている可能性が高いです。
正常音②:ピヨピヨ
給湯器の電源が入っている状態で耳を澄ますと微かに聞こえる「ピヨピヨ」「ピロピロ」といった音が聞こえてきます。これは正常な作動音ですので心配する必要はありません。
正常音③:クックックー
給湯栓を開け閉めした際に聞こえるモーター音は正常です。
お湯を使い始めた時や運転停止後も、点火や温度調整のためにモーターが動作することで、その音が発生します。
正常音④:ジュージュー
給湯器内で発生する結露が、遮熱板などの高温部分に触れて蒸発するときの音が聞こえます。
この水分は燃焼ガスの水蒸気や外気との温度の違いによって生じるもので、異常ではありません。
給湯器から異音がした時の対処法
給湯器から普段聞きなれない音がした時は上記のように、音の種類によって大まかには判断する事ができます。
それでも判断がつかない時などにまずはチェックしておきたいポイントを以下にまとめましたのでご紹介します。
給湯器リモコンのエラーコードをチェックする
給湯器は故障や異常を感知すると、リモコン上にエラーコードを表示し、給湯器の不具合の原因や場所を知らせてくれます。
例えば“140”は過熱防止装置が作動したことを示します。
このエラーコードは浴室や台所に設置されたリモコン、また稀に給湯器本体に装着されたリモコンから確認可能で、取扱説明書やメーカーのホームページに記載された内容や対処方法を参照することで症状の改善や原因特定の手がかりとなります。
ただし、すべての問題をエラーコードだけで解決することはできませんが、それをもとにした対応が有効であり、内容に応じた対処が推奨されます。
給湯器各社のホームページ
ガスの臭いがしないか、ガス漏れをチェックする
水やお湯を使わず、ガス栓を閉じてガスの匂いをチェックしてください。
もし匂いがするなら、ガス漏れや不完全燃焼のリスクがあり、火災や一酸化炭素中毒の危険があります。
そのような場合は、給湯器などの火気を使わず、すぐにガス会社や修理業者に連絡してください。
排気口と排気管が詰まっていないか確認する
給湯器で異音がする場合、本体や排気口に問題がないか確認してください。
本体に損傷があれば、内部の部品が壊れ、正常に動かない恐れや事故のリスクがあります。
排気口にはゴミや動物、昆虫が詰まることがあり、これにより排気が悪くなることも。特に、給湯器の場所によっては、一酸化炭素中毒の危険も考えられるので慎重に対処が求められます。
いつ・どんな異音だったのかを確認する
給湯器の異音には、音の種類と鳴るタイミングが異なることがあります。異音が「いつ」「何をしているとき」に発生するのかを明確にすると、修理の際に業者への伝達がスムーズになり、原因の特定やコスト削減の修理が可能になる場合があります。
特に、「運転開始」「運転中」「停止後」の3つのシチュエーションでの異音をチェックすることが大切です。
給湯器のご相談などは給湯パンダまで
今回は給湯器のトラブルに見舞われた時の対処法と予防策についてご紹介させていただきました。
もしも給湯器に不具合が生じた場合には、個人で無理に対処しようとするよりも給湯器専門業者に相談するという選択肢を覚えておいてください。
弊社給湯パンダでは24時間365日いつでもお客様からの施工依頼などを受付けています。
また、給湯施工作業は経験豊富なプロのスタッフが行うので安心です。
給湯器などに関するご依頼の際はぜひ給湯パンダをご利用ください。