コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

最安値でアンテナ修理・デザインアンテナ設置をお探しならアンテナパンダ®にお任せください!

アンテナパンダ®

  • ホーム
  • ご依頼の流れ
    • サービス・流れ
    • 料金の目安
  • 対応エリア
  • 実績/お客様の声
    • 実績紹介
    • お客様の声
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • お問い合わせ

kono

  1. HOME
  2. kono
2023年4月1日 / 最終更新日 : 2023年3月28日 kono ブログ

【テレビの豆知識】テレビ放送のさまざまな種類について

テレビ放送は現代社会において大きな娯楽や情報源の一つです。 テレビを点ければ24時間さまざまな番組が放送されており、私たちは多くの番組を視聴しています。 ですが一口に『テレビ放送』と言ってもその種類はバラエティーに富んで […]

2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月28日 kono ブログ

【テレビの豆知識】テレビが映らない時の対処法について解説

現代社会においてテレビを見ない人はほとんどいないと言っても過言ではありません。 それだけ私たちの日常生活に根付いているテレビですが、もしもテレビが突然映らなくなってしまった時にどういった対処をすればいいのか皆さんはご存じ […]

2023年3月30日 / 最終更新日 : 2023年3月28日 kono ブログ

【アンテナの豆知識】テレビアンテナに起こりやすいトラブルについて解説

皆さんが日常的に視聴する地上デジタル放送やBS・CS放送などの衛星放送を視聴するためには、電波を受信するためのテレビアンテナが必要不可欠です。 だからこそテレビアンテナに起こりやすいトラブルについて知っておけば、万が一の […]

2023年3月29日 / 最終更新日 : 2023年3月28日 kono ブログ

【アンテナの豆知識】アンテナマストの役割とは

皆さんは『アンテナマスト』という単語をご存じでしょうか。 アンテナマストとは、アンテナを屋根上などにワイヤーで設置する際に使用される器具のことです。 アンテナ設置工事の際によく利用される器具なのですが、その知名度や役割な […]

2023年3月28日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 kono ブログ

【アンテナの豆知識】パラボラアンテナの用途について解説

『パラボラアンテナ』という単語は、アンテナに関する用語の中でも多くの方が一度は耳にしたことのある単語だと言えるでしょう。 ですが、パラボラアンテナと聞いてもシルエットが浮かぶだけで、その用途について詳しく理解している方は […]

2023年3月27日 / 最終更新日 : 2023年3月22日 kono ブログ

【テレビの豆知識】アナログ放送が終了した理由とは? 地デジ放送と比較して解説

この記事をご覧になっている方の中には、アナログ放送と聞いてもいまいちピンと来ない方もいるかもしれません。 アナログ放送とは2011年に地上デジタル放送へ完全移行されるまで利用されていた放送形式のことで、2023年時点で放 […]

2023年3月26日 / 最終更新日 : 2023年3月21日 kono ブログ

【テレビの豆知識】テレビ塔はなぜ必要とされるのか? 

テレビ塔はアンテナと密接な関わりがある存在で、特に地上デジタル放送用のテレビアンテナとは切っても切れない関係にある大事なものです。 昨今では東京タワーや東京スカイツリーなど、テレビ塔が人気の観光スポットとして定着している […]

2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年3月21日 kono ブログ

【徹底比較】地デジ放送とアナログ放送の違いとは?放送方法の移り変わりをわかりやすく解説

現代社会ではテレビ本体の普及も進み、以前よりもっと庶民的な存在になった「地デジ放送」ですが、約10年前まで「アナログ放送」というテレビ放送サービスが運用されていたことについてはご存知でしたでしょうか。 「アナログ放送」の […]

2023年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月21日 kono ブログ

【アンテナの豆知識】糞害の対策方法について!被害の発生するメカニズムから対策に発生する費用までまとめて解説

みなさんは「糞害」という被害をご存知でしょうか。 この「糞害」というのは台風に伴う強風などとは異なり、鳥によって引き起こされる問題となりますので、一年中発生の懸念があることも特徴のひとつとなっています。 しかし強風などと […]

2023年3月23日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 kono ブログ

【徹底比較】地デジ放送と衛星放送の違いとは!仕組みから対応しているアンテナまで解説

みなさんにとっての「テレビ放送サービス」といえば、最大12個のチャンネルからなる「地上波放送」が一番思い浮かびやすいことと思います。 この「地上波放送」の正式な名称は「地上デジタル放送/地デジ放送」となっており、専用の「 […]

2023年3月22日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 kono ブログ

地デジ放送の仕組みについて!アナログ放送との違いも含めて解説

今ではテレビの普及率も高まり、より庶民的な存在になった「地デジ放送」ですが、かつては「アナログ放送」というテレビ放送サービスが運用されていたことはご存知でしょうか。 「アナログ放送」の基本的な仕組み、「アナログ放送」を終 […]

2023年3月21日 / 最終更新日 : 2023年3月29日 kono ブログ

【徹底比較】地上デジタル放送とアナログ放送について!放送の仕組みがどのように変わったか分かりやすく解説

みなさんはかつて機能していた「アナログ放送」のことを覚えていますでしょうか。 「アナログ放送」と言えば「ブラウン管」「八木式アンテナ」とセットのようなイメージがある方もおられることと思いますが、現在はご存知の通り「地上デ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 16
  • »

最近の投稿

【テレビの豆知識】テレビ放送のさまざまな種類について

2023年4月1日

【テレビの豆知識】テレビが映らない時の対処法について解説

2023年3月31日

【アンテナの豆知識】テレビアンテナに起こりやすいトラブルについて解説

2023年3月30日

【アンテナの豆知識】アンテナマストの役割とは

2023年3月29日

【アンテナの豆知識】パラボラアンテナの用途について解説

2023年3月28日

【テレビの豆知識】アナログ放送が終了した理由とは? 地デジ放送と比較して解説

2023年3月27日

【テレビの豆知識】テレビ塔はなぜ必要とされるのか? 

2023年3月26日

【徹底比較】地デジ放送とアナログ放送の違いとは?放送方法の移り変わりをわかりやすく解説

2023年3月25日

【アンテナの豆知識】糞害の対策方法について!被害の発生するメカニズムから対策に発生する費用までまとめて解説

2023年3月24日

【徹底比較】地デジ放送と衛星放送の違いとは!仕組みから対応しているアンテナまで解説

2023年3月23日

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • テレビが映らない
  • ブログ
  • メリット・デメリット
  • 対処法
  • 施工事例
  • 未分類
  • 比較
  • 用語解説
  • 豆知識

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

Copyright © アンテナパンダ® All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ご依頼の流れ
    • サービス・流れ
    • 料金の目安
  • 対応エリア
  • 実績/お客様の声
    • 実績紹介
    • お客様の声
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP
0120-987-510
お問い合わせ